昨日のブログで「最後の一晩、掃除をして過ごします」なんて書きましたが、残ったお酒を片づけていました。
白酒ちょっととバーボンちょっと。
6月28日は誕生日でした。26歳になりました。
28日は金曜日だったので、荷物を事務所に運ぶ日!という認識(土日は事務所に入れない)で、すっかり誕生日のことは忘れていました。学生の引越しで忙しかったですし。
27日に帰国日先日に寮をチェックアウトしてしまった学生を部屋に泊めましたが、一緒に夕食を食べに行きました。
場所は中国人の先生もお勧めの「東方餃子王」という餃子屋さんです。
しかし、目的は餃子ではなくスイカジュース。
夏限定のここのスイカジュースがとてもおいしいんです。まるでスイカを食べているようなジュースです。
この日は初めて焼き餃子を頼んでみましたが、おいしかったです。餃子以外の料理もスープも期待を裏切らない味です。
ここで一日早く学生に誕生日を祝ってもらいました。
28日は上司が食事をご馳走してくれました。
上司は私の赴任に合わせて大学院に入学したのですが、ようやく先日卒業しました。その間、ほとんどの業務を私が担当していたため、そのお礼だそうです。
場所は三里屯近くの「居酒屋橋場」
マテ貝のレモン醤油焼きが本当においしかった。その他にもウニの天ぷらや牛肉サイコロステーキなど普段ひどいものしか食べていないので何もかもがおいしく感じます。
上司が席の予約をした際に、誕生日ケーキがあるか聞いてくれたようです。
店からは「長寿麺ならあります」という回答だったようで、上司は「誕生日を迎えるのは20代の女性なんですが。長寿麺はいりません」ということでケーキは出てきませんでした。
中国の誕生日では「長寿麺」を食べる習慣がありますが、若い人たちは普通にケーキでお祝いをしてるはず。
私が大学2年生の時に上司は駐在員として大学に赴任してきましたが、上司が知らない当時の暴露話や今の学生の話などで盛り上がりました。
そのお礼に三里屯のバーストリートで、くだらないポールダンスとお姉