メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

あなたの意見が聞きたい ソーシャルメディアで行政参加

写真:スマートフォンを片手に「ちばレポ」について説明する千葉市の熊谷俊人市長=6月13日、同市役所、永田篤史撮影拡大スマートフォンを片手に「ちばレポ」について説明する千葉市の熊谷俊人市長=6月13日、同市役所、永田篤史撮影

写真:地域課題が登録されたちぱレポの画面。一部画像を加工しています。(C)マイクロソフト、ゼンリン拡大地域課題が登録されたちぱレポの画面。一部画像を加工しています。(C)マイクロソフト、ゼンリン

 【永田篤史】「行政への住民参加」とよく耳にするけれど、しょせんは一部の人たちの話――。そんな見方を変えるような、ソーシャルメディアを使った新たな試みが今、広がりを見せている。

 「若者の投票率を上げる施策を、一緒に考えて下さい!」。東京都港区の横尾俊成区議(32)が昨年8月、アイデア募集サイト「Blabo!」(http://bla.bo/)に書き込んだ。「駅に投票所があると良い」「選挙に行けばポイントがもらえて商店街で使えるようにしては」……。サイト利用者から次々と回答が寄せられた。

 「共感できる」と思ったら、書き込みごとに付いている「ブラボ!」と書かれたボタンを押す。どの提案に人気が集まっているのか、一目瞭然だ。

 これを受けて9月、横尾さんは人気があったアイデア三つを議会で取り上げ、区に提案。その中に、「区民が行政に実現してほしいことをオンライン上に書き込むと、実現までのプロセスが見えるシステムの導入」を入れた。投票率アップの前提として、区政への関心を高める必要があると考えたからだ。区のホームページのうち区民の提案と区の回答を一覧するコーナーの拡充を促した。

続きを読む

最新トップニュース

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら

PR情報

検索フォーム

おすすめ

安倍政権がくりだす女性活用プランは女性の味方のように見えるが…。

自民党に「高所恐怖症」が蔓延し始める一方で、瀕死の民主党に生体反応が……。

慰安婦問題に関する橋下徹氏の「演説」は、安倍首相にとって反面教師として有用だ…。

『人民日報』に沖縄の帰属は未解決とする論文が掲載された。習政権の「焦り」の表れか?

タブレットに筆感覚で!大ブラシに小ブラシ、キャップをしめればスタイラスペンとして使用可能のPionero「スタイラス筆」

油を使わずに揚げ物を作る「ノンフライヤー」など、最新キッチン家電で今までと一味違う食卓を

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピングさよなら暑くて寒い眠れぬ夜

    クーラーなしで安眠を

  • ブック・アサヒ・コム壇蜜、脱いだ売れた驚いた

    ネットで買う最後のチャンス

  • 【&M】ビューンと、ぐだっと

    無邪気な犬たちの表情

  • 【&w】マドンナ、ビヨンセら熱唱

    グッチ女性支援コンサート

  • Astand明治期の朝日が伝えた新島襄

    八重との結婚は創刊前でした

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014