Twilog

 

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

Stats 影響力
Twitter歴
1,538日(2009/04/15より)
ツイート数
53,989(35.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年06月29日(土)128 tweetssource

23時間前

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

元満開製作所の中村たくみさんの診断ならばと、私も間違いないと思いました。でも、埼玉県内のどこの精神科に行っても、私の精神は正常で、哲学や倫理の問題だと診断されて、睡眠導入剤すら処方してもらえません。夜も良く眠れます。2ちゃんに書かれているように死んだ方が良いのでしょうか。

posted at 23:56:00

23時間前

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

元満開の中村隆生さんにも、中村たくみさんにも、永井さんは精神病だから早く医者に行った方がいいと言われました。行きました、何度も。何度行っても、どこ病院に行っても、永井さんは正常だと言われます。診断書もあります。どうしてなのですか?

posted at 23:53:22

23時間前

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 人間の感情は複雑です。我々会長と副会長の関係だってシンプルで分かりやすい部分だけではないでしょう。どうでしょう、少なからず会長だって、私がX68同人活動で年収800万円だと聞いて一瞬あれ?っと思いませんか?例えばそれを田辺さんなら激怒するというだけの差だったり。

posted at 23:41:52

23時間前

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 争点が商売敵なら解決は容易かも知れません。会長がGIMICの活用例を次々と紹介するのです。そして、相乗してその文化を伸びやかに伝えていける存在である事を認めてもらえば良いですよ!会長は実際、音源アプリケーションの分野に明るい人なのですし!自信もって!!!

posted at 23:18:18

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 んーそれはどうか分かりませんけど、分かりやすいところでアピールするとすれば、GIMICを購入して実際のアプリケーションを紹介して真意を汲み取ってもらうとか~。この手なら、会長も楽しいと思いますよ~。

posted at 23:14:38

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 似たようなことをしたいから、狭い市場ではライバル、敵になるのですよね。これは、仕方の無い事です。私や、中村会長の存在は、相対する(と思い込んでいる)人達にとっては、強大な脅威なんです。仲良くなんて、できません。そんな余裕は彼らにはないのです。

posted at 23:09:49

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 誰しも寛容となれるまでに余裕のある集団ではないという事ではないですかね。元満開のちゃぷにさんも言ってました。年収300万円に満たない雇用環境で奥さんも共働きしてようやくだと。あの、Mach-2の原案者でさえそうなんです…。仕方ないですよ…。みんなイライラしてる。

posted at 23:06:26

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

金の切れ目が縁の切れ目ってたまに言ってたけど、そういう事だったんだね。オイラに経済力が無くて友達になってもらえなくて本当に悔しい。水野氏に対してちょっと怒りが込みあげてきてる。

posted at 23:04:17

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 いやー実際のやりとり見てないので分からないですけど、あんまり気に病まないで時間掛けて誤解を解消するように誠意をもってコミュニケーション図るようにすると良いかと思いますよ~。くれぐれも自分が悪いとか思って自分を追い込んでは駄目です。相手もそんな事は望んでないので。

posted at 22:54:13

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 PCの世界はまだまだ開拓・発展途上と実感しました。クーリング、流体の処理、ノイズの抑えこみ、そのどれもが、車の世界の10年は遅れています。私は、車の世界の最先端の流体力学処理、ノイズ処理、クーリング向上テクニック、そのどれについても命を掛けて磨きこみ済みです。

posted at 22:01:02

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 うーん、我々の感覚からするとウチのこのPCくらいの4.3GHz常用では素人臭くてミドルどころかOC初心者用のような気がしますが、広くX68に興味の無いユーザまで市場を広げようと思うのなら、このくらいの安定環境をメインストリームと定義するのも手ですね。

posted at 21:55:10

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@markun2 それよりも、通常のハイスペックPCとして動作するのは当然として、X68互換PCとしての満足な作動を求められる点があります。XM6i/g導入プロセスの最短距離の解説記事の必要があります。これは、ライセンスの関係上、ユーザ自身による導入を確定する必要がある為です。

posted at 21:53:10

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

でもよくよく考えてみたら、少女が殺傷能力ある鎌持って微笑んでる訳だよね…。そうか!フェイトになら殺されちゃっても構わない!という愛の証としての萌えなのだな!(達観

posted at 14:48:49

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

@pipixvi 某M氏のところで何回かタイミング変えてもらってうちのXellent30で試していたんだけど、しばらくは化けずに動く感じだったので諦めずにもう少し検証進めていれば~ともちょっと思ったりもしたのですが、製品版として出したものは安定方向に振りますよね。恐らく。

posted at 12:58:53

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

昔、ツクモのハイメモリを設計者から借りて試してたことがあったんだけど40MHzだとちょっとコケちゃったりしたんだけど、あれ冷やせばどうにかなったかな。ならないよなー多分。

posted at 12:36:52

6月29日

@X68060

X680x0バビンチョ工房 永井良晴@X68060

簡易水冷キットCorsair H100iの優位性の一つには5年保証がある。つまり、運良く利用環境のCPUフォームファクタがH100iの水枕を利用し続けることのできる状況であれば、CPUクーラの消耗やそれに伴う買い替えの経済負担から開放される可能性があるということ。

posted at 00:14:28

このページの先頭へ