手作り大好き❤IHでお料理も❤pata.pata.mama

みなさん、1年間ありがとうございました❤新たな場所でさらに羽ばたきます!!

子育て

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全1ページ

[1]

チビコの時代

今日はちょっと気になることがあって(^^ゞ

長女のチビコは多感な中学生

春から受験生となるわけですが

なかなか自分をうまく表現できずいいたいことが素直に言えないみたい



っていうか、母に対する『反抗期』まっただ中に突入した感があります


6年生から中1の1学期がピークで

少し落ち着いてきたと思ったのですが・・・



で、ちょっとした出来事があってふと

自分がチビコくらいの時のことを思い出しちゃいました




・・・そう、それはかれこれ  ン年前・・・

(だれだ〜〜〜?!今、突っ込み入れたのは?!笑)

多感な中学生の私は

バリバリ職人気質な父に抑えつけられ(大工だったんですよ〜〜〜!今も健在!)

〜 今思えば、父の愛情表現だったんですよ。すんごく愛されていたと思います 〜

が、当時の私としては、大事に思ってくれている父の

厳しさを『抑えつけられている』としか思えず

気に入らないとすぐ自室にこもり(和室だから両親に開けられ放題だったけど(^^ゞ)

その頃はまっていた深夜ラジオを聞きながら

趣味の漫画を描いていたんです



〜 今でいう、オタクだわ 〜

〜 秋葉が近かったらきっと おでん缶食べていたわ 〜

・・・でもあの当時は無かったわ・・・おでん缶・・・(^^ゞ



とてつもない田舎だったので悪いことと言えばせいぜい煙草を吸うくらい(^^ゞ


話は戻りますが、その、ハマっていた深夜ラジオ文化放送の『ヤングタウンAM』の

(知らないだろうなぁ・・・(^^ゞ)


吉田照美さん・・・ではなく

これまた渋い、「竹内靖夫」さんの曜日が大好きで(^^ゞ

(今は文化放送の部長さんなんだって〜〜〜!ウィキで調べちゃった♪)


毎週はがきを書いて会員番号なんかもらっちゃって(覚えてますか〜?53番です❤ )




それがまたよく読んでもらったんだよなぁ(^^ゞ

「似顔絵を描きますから、特徴を教えてください!」とか言って

竹さんに「鼻は鷲鼻でぇ〜〜」なんて教えてもらって(いい人だぁ〜❤ )

似顔絵なんかも送ったし・・・



親に言えない悩み事とかたくさん書いて読んでもらって

すんごく くだらないことなのに

なんか、親身になってアドバイスもらっちゃって・・・(^^ゞ初恋のこととか〜〜〜!!




とっても癒されていたんです




そう、知らない人に話を聞いてもらって

とっても癒されていたんです





チビコもきっと今、そんな時期なんだろうな



口うるさい親に言えないことを知らない誰かさんにつぶやいているのかも・・・



知らない誰かさん



私の代わりにチビコの話を聞いてくれてありがとうございます

お陰さまでチビコは今日も元気です

未熟な親なので彼女の心をきちんと受け止めてやれなくて

情けない気持ちでいっぱいです


ありがとう

本当に助かっています




今は反抗期のチビコも いつか、心を開いて

うるさいくらいにいろんなことを話してくれる日を願って

もっともっと成長しなくてはと思う母なのでした



『竹さん、あのころはありがとね。お陰さまで水色のワンピースの女の子は大人になったよ。

まだまだ未熟だけど頑張って素敵なお母さんになってみせるからね』


・・・ちょっとのんびりだけどね・・・(^^ゞ

開く コメント(24)

開く トラックバック(0)

出た〜〜〜!!(/_;)

連休明けの昨日の朝

部屋から出てきた中2のチビコ

『おかーさん、熱がある・・・』


ひ、ひょえ〜〜〜〜〜!!(@_@; )

ま、まさか〜〜〜?!


朝一番の病院では検査しても反応が出ないと言われ

夕方もう一度病院へ


しっかり出ちゃいました・・・インフルエンザA型の陽性反応が〜〜〜!!(>_< )


チビコよ、普段はそんなに流行を追わないあなたなのに

なんでこんな流行には乗っちゃったのよ〜〜〜!!




というわけで、昨日からチビコさんは座敷牢(3階の自室)から

トイレ以外は出られない状態なのでした

2日目にして、退屈で死にそうになっている模様です・・・

中間テストの勉強しろよ〜〜〜!!(;一_一)



それにしても、元気なんです(^^ゞ

本当に熱があるのかな?ってくらい、元気なんです

食欲も普段通り、デザートもペロリです

はぁ〜、早く学校へ行って欲しい・・・

開く コメント(12)

開く トラックバック(0)

マルコ、11歳の誕生日♪

今日、9月29日は次女マルコの11歳の誕生日です(*^_^*)

我が家は私以外、全員9月生まれです(旦那19日、長女チビコ20日)

どんだけ9月好き〜?!(^^ゞ

でも、暑くも無く寒くも無く、気候はとっても良いですよね



・・・11年前の今日、陣痛は朝6時すぎくらいから始まりました

二人目ともあって、『あ、今日産まれそうだなぁ』って

何となくわかり、気持ち的にもとっても落ち着いていました

病院へは車で20分かかるので30分間隔くらいになるのを待って

連絡を入れ、その前にシャワーを浴びたり、入院の準備をしたり

長女チビコ(当時3歳)を連れての里帰り出産だったので

父の運転で母とチビコを連れ、病院へ


なぜかその日は出産ラッシュ!!(@_@; )

私を含め、午前中になんと6人もの妊婦さんがかわるがわる陣痛で駆け込んだので

病院もてんてこ舞いな状態でした(^^ゞ



9時すぎに入院したのですが、二人目ともなると陣痛の進み方が早い、早い!!

「ちょ、ちょっと待って〜〜〜!!((+_+))」と、神様にお願いしたくなるほど

子宮の収縮が進んで、チビコの出産の時よりかなり辛かったような気がしました


そのうち、チビコが飽きてしまい、じっとしていられなくなったので

「あとどれくらいで産まれそうですか?」と母が先生に聞くと

「まぁ、あと1時間はかかるでしょうね」と言われたらしく、

少しの間、病院近くの公園へチビコを連れて行ってくれたのですが

10分もしない間に赤ちゃんがどんどん降りてきて、

「こりゃ大変!!」と、産室へ運ばれた私・・・((+_+))

あれよ、あれよと言う間に出産は進み・・・

結局、20分後には赤ちゃんが産まれてしまいました(^^ゞ




『女の子だったよ〜〜〜!』と助産婦さんに渡された赤ちゃんは

なんと、主人にそ〜〜〜っくり!!(^◇^)う〜ん、判を押したようだ〜〜!!



眉毛が八の字に下がって、思いっきり顔を真っ赤にして大声で泣く

とっても元気な丸顔の女の子!!



まるで主人が泣いているように見えて、つい笑ってしまいました

二人目なので、チビコの時よりは気持ち的には余裕があったけど

やっぱり無事に産まれた顔を見ると、とっても安心できました(*^_^*)






そして、20分後に公園から帰ってきた母とチビコの声が聞こえてきて

『あら〜!もう産まれちゃったのね〜〜〜!!

チビコちゃん、あなたが滑り台を滑っている間に赤ちゃん産まれちゃったって〜!』

の母の声にまたしても笑いが!!(^m^)

産後だったので痛くて思いっきり笑えなかった・・・(^^ゞ


実は産まれるまで男の子だとばかり思っていたマルコ

でも、元気に生まれれば性別なんて関係ないですね


今はちょっと小柄なのが心配ですが、

大きな病気もせず、ここまで元気に育ってくれて本当に親孝行な子です

今日は平日なのであまりご馳走は作れないけど

これからささやかなお誕生日のお祝いの準備をしたいと思います

『ただいま〜〜〜!!』

お♪帰ってきた、帰ってきた!

お帰り(^−^)誕生日、おめでとう❤

開く コメント(10)

開く トラックバック(0)

今日はチビコの誕生日

秋晴れの今日は長女チビコの誕生日です(*^_^*)

チビコは14年前の今日、午後10時35分に生まれました



お腹の中にいるときから

小さくて小さくて

里帰り出産した産婦人科の先生に

「小さいなぁ・・・ひと月ずれているんじゃないかな?」とまで言われ

(私は予定日に狂いはないと絶対の自信があったので、そう思わなかったけどね(^^ゞ )

私たち夫婦は「小さくても元気に産まれてくればいいや♪」と

「チビちゃん、元気に出てきてね♪」とお腹に話しかけて

幸せな10か月を過ごしました


出産予定日は主人と、私の父と同じ

9月19日

自分の誕生日と同じ予定日に、主人も父も私も

嬉しい偶然にますます喜んで今か今かとその日を待っていました

当日は陣痛が止まってしまい(^_^; )親子で同じ誕生日とはなりませんでしたが

20日の夕方、再びやってきた陣痛は順調に強まり

しとしとと降る雨の中、病院へ

相変わらず、先生は

「小さいのにおかしいなぁ・・・未熟児かもなぁ・・・」と

心配そうで、

「緊急の場合は大学病院の小児病棟にすぐ連れて行くから大丈夫だよ!」とまで

言ってくれましたが
(赤ちゃんのことを心配してくれて、とっても優しい先生なのです(*^_^*))

看護婦さんと助産婦さんは

「大丈夫よ〜!こんなに心音もしっかりしているし!小さくたって大丈夫!!」と

励ましてくれました

(実は私も大丈夫だとなぜか安心していたんです(^^ゞ陣痛は痛かったけどね)


その日はちょうど、産院の赤ちゃんが全て退院した日でしたので

私ひとりに看護婦さんはいっぱい!!(^○^)

たくさんの看護婦さんに

「がんばってね〜!」と声をかけて頂き

(中には非番で帰る前にわざわざ分娩室へやってきてくれた方も♪)

仕事が忙しい主人とは離れての里帰り出産でしたが

今考えると、相当恵まれた幸せな出産だったと思います




産まれたチビコはやっぱり小さくて

2260gの低体重児

体温調節が難しいと言われ、保育器へ入ることになりましたが

その前に、助産婦さんが私に抱っこさせてくれると

一瞬、泣きやんでじっと見つめてくれたので

「がんばったね」と声をかけました




「見てみて!この可愛い足〜❤!(^^)!」と

チビコの小さな足を私の方に向けて

自分のことのように一緒に喜んでくれた看護婦さんの一言と

ほんとに小さな小さなチビコの足の裏は今でも目に焼き付いています
イメージ 1


そんなチビコも今日で14歳!!

小さくても元気に!という願いを守って

小学校から今までまだ皆勤賞です(*^_^*)

開く コメント(6)

開く トラックバック(0)

全1ページ

[1]

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
 今日全体
訪問者214441
ブログリンク024
コメント03520
トラックバック03

Yahoo!スマホマネージャー
ムビスケ 映画にいくなら よくいく映画館の上映スケジュールがすぐわかる!
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

Yahoo!Japan


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事