緩まねーし・・追いかけられるし('A`)
公休日なので、通勤用に酷使しだしたHONDA トゥデイの整備です。
先日は駆動系をリフレッシュしたので、今日はブレーキシューの交換とエキパイマフラーの錆び止め塗装。
原付のブレーキシュー交換なんて簡単簡単・・・・
・・・・っと思っていたのですが・・・・・・フロント側はOK!
問題はリア・・
リアホイールを外す為には先にマフラーを外さないといけない・・・・。
わかりにくいと思いますが、画像はエキパイの根っこの部分。
んで、エキパイマフラーを外すために フランジナットを緩めたいので、車体下からソケットレンチにエクステンションバーで延長してもソケットが届きません(TmT)
メガネレンチでやろうとしても廻すスペースも無いし、まったくもって整備しにくいなー。。
ユーザー自身が整備するってことを考慮してないのでしょうね〜('A`)
ブツブツ言いながら・・・ホムセンで長いエクステンションバーを買ってきました('_`)
今度のエクステンションバーは150ミリ、持ってるやつの倍の長さです!
やっとマフラーが外せたので、ワイヤーブラシで錆を落として耐熱塗装をします。
塗装が乾くのを待ちながらようやくリア側作業にかかれたのだが・・・
ここでもまた問題発生・・・
リアのアクセルナットがね・・・大きいのよ (;゚Д゚)!
24ミリのソケットが必要なのですが、そんなデカイの持ってねーし・・・・
仕方がないので、また近所のホムセンへ。。。。('_`)
んでもってリアのアクセルナットを緩めるためにリアブレーキを利かせながら奮闘するのですが・・・
ンググググ・・・・・
うおぉぉぉぉ・・・・・
力一杯ブレーキレバーを握って後輪が廻らないよう頑張ってみたのですが、アクセルナットは緩みません!
CRCを噴きつけて、時間をあけて再挑戦したものの・・・・まったく歯が立ちませんOTZ
これ以上ナットの山を潰してもいけないのでリア側はバイク屋にでも緩めてもらうこととして(;^ω^)
軽く塗装の乾いたマフラーを取り付けました。
フロントブレーキの具合と耐熱塗装を硬化させるために試走します。
ついでなんで湧き水をもらいに行きます。。
湧き水を汲んでの帰り道・・・
初めてのことですが・・・・・・
峠道で一匹のオス猿と出くわして・・・・・
目が合った!
次の瞬間には・・・・カ!クワァ!!クワァァー!!!
っと威嚇され・・・・向かってきたのを咄嗟にかわした・・・・
しつこく追いかけてくる。。。
いろいろあったが・・・スッキリしない一日だった。
収穫といえば・・・安物のブレーキシューは、やはり良くない事もわかった。。
新品なのに・・・シューの厚みが薄いのか・・・レバーを深く握らないと作動しないOTZ
初めてだよこんなの。。。
次は絶対買わねーーーぞーー!
|