虚構の環:第3部・安全保障の陰で/5止 頭もたげる「再処理国際化」構想

毎日新聞 2013年06月30日 東京朝刊

会談前に握手する枝野幸男・経済産業相(当時、右)とポネマン・米エネルギー省副長官=経産省で2012年7月、米国大使館提供
会談前に握手する枝野幸男・経済産業相(当時、右)とポネマン・米エネルギー省副長官=経産省で2012年7月、米国大使館提供

 2004年4月に経産省職員が作成した文書がある。省内部で再処理からの撤退を検討していた時期で、懇意の与野党議員への説明用にひそかに作成された。最終処分場のない現状を踏まえ、使用済み核燃料をそのまま捨てる「直接処分」と、再処理政策を続けるケースを比べている。「直接処分の場合は直ちに『トイレなきマンション』状態が露呈するのに対し(再処理なら)最終処分地選定が予定される20年代半ばまでモラトリアムを得るだけ」と指摘。再処理に膨大なコストがかかるため「政策的意義を喪失した政策(サイクル)を見直し、無用の国民負担を避けるべきだ」と結論づけている。作成に関与した関係者が語る。「さまざまな方便を使ってもサイクルの破綻ぶりは動かない。早く撤退しないと負担が増える一方だ」=おわり

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

週刊エコノミスト

週刊エコノミスト

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む