はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2013-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20130630163905

ひとまずカネ貯めたいなら最高の環境だろう。

結婚も難なくできるだろうし、人間関係も良好だったら何も言う事ないでしょう。

逆に聞くけど、例えば都会に住んで何がしたいのか。

鬱屈の原因は環境じゃないのではと読んでいて思った。

田舎すぎて転職したい。

現在、22歳。高専卒2年目。

あるメーカ(A社)に行きたかったんだけど、求人学校に来てなかったのでA社完全子会社就職した。

実家から600キロ以上離れた場所での勤務もあったけど本社新幹線の止まる政令指定都市にあり、希望した業種だし、そこまで気にしてなかった。

教育を終えて配属になるとき政令指定都市ではなく、そこから電車で2時間かかる田舎の事業所に配属になった。

山奥の盆地にある小さい田舎町で最寄のまともな市街地(といっても、イオンツタヤがあるレベル)まで車で1時間以上かかる。

日々の買い物でも車を持っていないと本当に生活できないレベル

就職する前はゲーセン行ったり、映画をよく見に行っていたんだけど映画館まで車で1時間半、ゲーセンまでは2時間かかるので以前より行く回数が減った。

書店は小さいのが町に2件あるけど一昔前にベストセラーとして流行った本が未だに山積みにされて置かれているし、品揃えも悪い。専門書に至ってはほとんど置いてない。

地方から出てきて知り合いも全くいないし何より会社の人と話題が合わない。

酒・タバコパチンコ・車が話題のほとんどで酒も弱くタバコも吸わない、パチンコもやらない俺は車ぐらいでしか話が合わない。

唯一話題の合う車の話でも俺はそんなに外装を弄りたくないのに車高を落とせだのDQN仕様にするように煽られたりして結局趣味は合わない。

仕事交代勤務でもともと体力のあるほうじゃなかった俺には結構辛い。

希望していた業種とはいえやっぱり子会社ってこともあってやりたかった内容とは結構かけ離れてる。

給与親会社と比べたら年収100万以上の差があるし自分手取り残業月30時間で寮費やら引かれて15万ちょっと

車の維持費(ローン、保険ガソリン代)やらで手元に残るのは10万切るくらい。

これじゃあ都会で暮らしていたほうがお金がかからない。

そんな感じで、このまま田舎鬱屈した生活を送っていくのも嫌だし転職を考えてる。

でも、スキルがあるわけじゃないし、資格も大したのを持ってるわけじゃない。

あと仕事についても今は半人前で仕事を先輩から教わりながらやってる。指導してくれる先輩からは善くして貰えてるし、辞めることで迷惑をかけるんじゃないかとか考えると

いまいち踏ん切りがつかない。

学歴としては中途半端高専卒だし、この就職難で転職が正しい判断なのか不安で迷っている。

×ヘソ曲がり素養トーナメント×開設しました。

http://bbs.kodama.com/bbs/itachigoko/

是非気軽にお立ち寄り下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20130630133403

高望みではない。

しろそこらへんの男が「あわよくば」をナチュラルに狙っているだけで。

そういうゲスさみたいなものが許されづらい40という年齢になってしまっただけ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630160737

いわゆるラノベ語りやらなんやらをやりたがる人は、なんとか自己主張したいけど

小難しいことを言うだけの知識も技量もないから、売上やら批評ごっこを材料承認欲を満たしてるだけのゴミ

そういう自意識の固まり人間が作品の内容、いわゆる「○○ちゃんかわいい」みたいなことを言えるかっていうと言えるわけない。

から

人に優しくされないと思ったら

大抵あなたが不細工だからです

http://anond.hatelabo.jp/20130630160737

そういうところでしか作品の良し悪しが測れないからでしょ。

売り上げは明確な数字から、「あれよりも○○部売れた!だからこっちの方がすごい!」って感じに。

作品そのものは語れるほど内容が厚くないし、厚かったとしても、彼らにはその内容を十分議論する脳味噌がない。

「顔面偏差値」は現代日本が誇る偉大な発明

元来学業おい適用されていた偏差値概念主観の多々入り交じる顔面の美醜という対象において摘要した点で顔面偏差値という素晴らしい概念は誠に高く評価できるものである

偏差値とは統計概念であり母集団分布における統計値(確率変数の値)の高低を示すものであり、50を平均値とし10標準偏差として算出される。

まり60なら高め、70ならかなり高い、80ならレアアイテム、90なら激レアとまあこんな調子である

顔面偏差値はあくまで主観的ものであるアンケート実施統計調査)をすれば、客観的に扱えるようにはなる。それが美醜を客観的に正しく表しているいう意味ではなく、あくまで扱いが客観的になるだけであるが。

たとえば心理統計によくある「非常にそう思う、そう思う、どちらでもない、そう思わない、全くそう思わない」のような五段階評価を「この人が美人イケメンだと思いますか?」という質問に対して回答させれば良いのであるから実に簡単な話である

この方法を駆使すれば顔面偏差値と同様にさまざまなパラメータを個人に与えることもできるだろう。

また、わざわざ大がかりな統計調査を実施しなくても、人々から受けた評価をその都度反映させていくことも可能である。例えば、他人からうけた扱いや評価を主観的に5段階評価して、統計処理を行うだけのことであるから何も難しいことはない。

こうしてさまざまなパラメータ客観的に扱えるようになることそのものが実は非常に有益なことなのである。これは我らがmankogaiも再三言っていることであるが数値化しなさいと。

なんでも数値化しなさい。数値化の精度(例えば美人度70と評価したことが客観的に正しいのかといったこと)は多少ファジーであれど数値化すること自体に意味があると。そういうことを言っている人は数多い。

フェルミ推定が重視されているのもそうしたバックグラウンドがある。当のグーグル起業家フェルミ的な思考法を常としたことで大成功を収めたのは言うまでもない。

なのだから常識で考えて数値化は非常に有益というのが我々の最終結論である

数値化のいま1つのメリットは数値の変化に敏感になることである体重毎日量っている人は例えば体重に敏感だから食事に気をつけようという意識が違ってきますもの

また1つのメリットは数値の上下を支配する従属変数が見えてくることでもある。bという変数従属変数とし、a1, a2, a3, a4, ... , a10といった独立変数がbに影響しているか確認したい。

統計処理にかければこんなものは一発である。どれとどれが相関が強いのか。scilabなどで線形システムを仮定して検証するのが一般的であろう。

シストレをやっている知人がよくそんなことをやっていた。彼が言うには顔面偏差値という偉大な発明をなぜ他の人物パラメータにも摘要しないのかと。まったく同感である

自称ラノベ読み()の人たちって、なんで作品語りよりも売上がどうとか編集がどうとかそんなんばっか話してるん?

http://anond.hatelabo.jp/20130630133403

 「同年代女性はなかなか性欲の対象にしづらい。」ってことは

仮に同年代女性と既婚だったとしても性欲の対象は常に若い女性

四十路になったら夫婦間はSEXレスで、内心では他所若い女性を虎視眈々と狙っているでおk

 

 そんな人と金銭抜きでヤリたい女性は居ないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630150741

旦那とは話が噛み合ないんだ。

話も性格も合わないのに結婚したんだ。

スペックだけ見て?

ふーん。

それはお前の中で理想旦那って枠があって

それが実際の旦那と咬み合わないからくるストレスでしょ?

どうして欲しいしか言わないで変わる努力、合わせる努力をしない嫁に対して旦那も相当なストレス貯めてるよ。

別れてあげなよ。

お前は旦那に対する害悪以外の何者でもないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630152349

うわあ、あんたダメだわ、マジで、何で結婚したんだよ。

私に注いでくれる?自分のことは自分でやれよ。

世間とか引き合いに出して、人にわがまま聞いてもらいたいだけじゃん。

なんで旦那というだけで人のわがままを聞く努力しないといけなんだよ。

そんなもん人に求めんなよ。お前は王女様か?お姫様か?客か?金払ってんのか?

  

あれだろ、お前自身は旦那に何かしてやってるつもりなんだろ?

見返り求めんなよ。見返りを前提とした善意ほど薄汚いもんはないぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630143901

梅佳代展行って

ストロボ直射で多分Aモードか全オート、

カメラ機能全部使ってるわけでもないような写真でも

スッゲェいい絵ばっかだったの。

なんやかんや言っても一番重要なんはセンスと気を逃さない目敏さ、

それに被写体とのコミュニケーション能力よ。

技法と理を学んだトコで↑がなかったら良い写真は撮れんっちゃ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630133403

知り合って間もない男同士で集まり、飲んだりすると、通過儀礼のように「初体験はいつで、体験人数は何人」というような話題になる。

なんねーよw

どんなDQN環境なんだよw

http://anond.hatelabo.jp/20130629164858

他の人も書いてたが、動機がなければそうなるわな。

あなた何だかんだ言って一応単位は取って就活にまで漕ぎ付けたんでしょう?

仕事もそういうものだよ。常に理想が実現できるとは限らないけど、せざるをえない環境に身を置いてたら、後から気付けば曲りなりにもできるようになっているものだ。

あとWeb系でも数学計算は要るし、組込みなどの低レイヤでも基本を押さえればやってけるよ。

大切なのはコーディングを続けるのが生理的に無理じゃないかどうかだ。プログラムしてる時間が苦じゃないかどうか。

あと職場に合うかどうかも重要インターンとかプログラム系のバイトできるならやっとけばいいと思うよ。

祖父が財産の大半を「ふるさと納税」に寄付してから母の様子が

おかしい…事は全く無く、至って普通

母「ずっと昔から『遺産の類いは一切残さないようにしたい』と常日頃から言ってたし」

私「でも、1000万だよ?1000万。10100万だったら兎も角」

母「(本来なら半分貰える立場だが)遺産放棄手続きは嫁いだときに済ませてるし別に

私「某所だったら『父には「お前らには金はやらん」と言われているようでつらいです。私たちの事が嫌いだったのでしょうか?皆様の意見を伺いたいと思います』みたいなパターンになる案件だと思うけど」

母「昔から自分の好きなようにしたいように生きている人だから最後までお父さんの好きなようにさせてあげればいい」

母「それに『1年前にあの世に旅立った、60余年連れ添ってくれた妻への感謝と供養の気持ちを込めて』なんて言われたら親類縁者一同誰も反対できるわけがない」

私「…」

そういう考えの母が、だったら何故ジャンボ宝くじを毎回購入しているのか、私はその場で尋ねればよかったのか。単に「それはそれ。これはこれ」で済む話だったのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20130630133403

典型的童貞

20代童貞には童貞的でない童貞も紛れてるけど、40代ともなると残ってる童貞にはあまりにも童貞的な童貞童貞臭さが濃縮されたような童貞ばかりで本当に気持ち悪い。

バスの運転手さんは喋りすぎではないのか

バスに乗った。一律で 200 円、先払いの路線。

乗るとき、ピッてしたら、『ご利用ありがとうございますすみませんお客様もっと軽くタッチしていただけますか、触れるか触れないか程度でだいじょうぶですので』って言われた。

後続のお客さんにも『ご利用ありがとうございます』って全員に声かけていた。

空席があったけど立っていたら、『お立ちのお客様、席空いておりますのでお座りいただいてもけっこうですよ』と言われた。

信号で停車するたびに運転手さんは『停車いたします、ご注意ください』と言う。青信号になって動き出すたびに『発車いたします、ご注意ください』と言う。右折や左折をする場合は『右に(左に)曲がります、ご注意ください』と言う。

自動音声で『次は○○、○○』と流した後に、自分の声でマイクを通じて『次は○○、○○です』と言い直す。

停留所が近づいて誰もボタンを押さないと、『○○お降りのお客様いらっしゃいませんか、○○通過いたします』と言う。

停留所が近づいて誰かがボタンを押すと、自動音声の『次、止まります』のあとに自分で『かしこまりました、○○停車いたします』と言う。

停留所で停車するまでに、おなじみの『停車いたします、ご注意ください』からまり、『○○到着です、ドア開きます、ご注意ください』と続き、『ご利用ありがとうございました、おつかれさまでした、お気をつけてお帰りくださいませ』と決め、最後に『ドア閉まります、ご注意ください』『発車いたします、ご注意ください』を言ってから動き出す。

正直、うるさい。

しかも若干『やさしい声』を意識したふわっとした喋り方なのが余計うるさい。

これはサービスなのか。親切心なのか。運転手さんの『顧客満足度向上への取り組み』のひとつなのか。何のための自動音声なのか。

ほかの運転手さんはこんなにしゃべらなくて "快適" だった。この運転手さんならではの工夫なんだろうけど

こっちは 200 円しか払っていない。200 円は単に『A 地点から B 地点に楽に移動する料金』としか思っていない。運転手さんも 200 円分のサービスをしてくれさえすればいい。サービスの対価としての 200 円なんだから、その金額を上回る価値提供してくれなくていい。

対価以上の適度な "付加価値" は競争力の源泉としてときには必要だけど、それは例えば車内の空調とか椅子の座り心地とか、そういうところで着けてくれればいい。過剰な "付加価値" は、提供者側の首を絞める。

もっと雑でいい。もっと横柄でいい。サービス提供者は、もっと偉くていい。

http://anond.hatelabo.jp/20130630145122

金銭の価値を高く見積もりすぎている守銭奴の姿は滑稽だね

http://anond.hatelabo.jp/20130630143901

感性」で写真撮っていてもいいじゃない。

増田同様、私も理屈技法写真を撮りたいと思う人間だけど、他人が何していようと関係いね

自分でも書いているじゃん。

だいたいそうでなくても『撮れなかった』ってことは、そんな機械とそんな知識しか準備できていなかったそいつ責任である

放っておけよ。笑っておけばいい。

失敗写真について、感性で撮るその人がカメラのせいにしていたら、良い気分はしないけれど。

  

写真というか芸術全般に感性センス必要という風潮は、学校教育が由来のひとつになっている気がする。

「好きに描いていい」「自由に作文しなさい」

この手のわからない指導。彼ら教員仕事をしていないのだ、と卒業してから気が付いた。

なにごとも知識と理解と技法とで成り立つ。写真も例外ではない。

それを教えないのは、教育になっていないということだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130630143137

学生時代の専門知識とか無いのか?

俺は入社1年半で転職活動始めて半年後くらいに転職した。全くの別業種に。

よう結婚するよなあ

しか年収が300~400万以下の人間が

その低収入しか稼げない頭で

本能に従ってセックスした結果の結婚であれば

話は分かるのだが

600~700万もしくはそれ以上の収入がありながら

それをすべて嫁に取られ

頭を下げて月3~4万のこづかいしかもらえない生活

なぜ喜んで身を投じていくのか全く分からない

滑稽ですらある

http://anond.hatelabo.jp/20130629204133

逆でしょ

少なくともしばらくは労働人口減ってくんだから人口比と一緒に能力比も逆ピラミッドだったら困るじゃん

ポテンシャルある奴取っとかないとあっという間に潰れちゃうでしょ

27235ページ中1ページ目を表示(合計:680868件)