GAIAX難民がたくさん出ていそうな気がするので、ここにわかったことだけでもメモしておきます。誰かの目に触れてお役にたてばなによりです。 http://nobulie.hp.gaiax.com/ アバターのGAIAXがサービスを終了した模様。 それに伴って、残存サーバーも閉鎖が続いているらしい。 goo、bloom-sは既に閉鎖された模様。 ブルーミングスケープのトップメニューからは旧コミュニティは飛べない。 http://tool.gaiax.com/login.cgi コントロールボックスへのログインはまだ可能だが、データそのものは削除された模様。 http://mizunomai.gaiax.com/mizunomai/ mizonomaiサーバーも閉鎖予定。 後継として使えそうなのは、二つほど。 http://www.eclat.cc/ かつてeclatサーバーとして活動していたところ。 サービスメニューだけ残っている場所もあるが、大半は稼働していない模様。 現在生き残っているのは、mizonomaiのみ。これも年末に閉鎖される。 gooサーバーが閉鎖される時に推奨していた、OCNコミュニティも比較的使いやすいかもしれない。 http://cafe.ocn.ne.jp/#OCNCafe 操作系が似ているので使いやすい。ただし、OCNも廃止を考えているという噂があったため、一時的な拠点と割り切ったほうがいいのかも。goo関係から流れてきた人も多いので、音信不通になっていた人とも再会できるかも。 http://hen.kooss.com/archive/2007/1113001.html これは直接関係ないけど、gaiaxに触れた記事。わりと今でもこういうタイプのコミュニティーは需要があるみたいですね。学生さんは利用しているのかもしれない。 とりあえず、現状の選択肢としては上のコミュニティーに移籍するか、大手プロバイダの運営するブログに移行するか、mixiのような大規模閉鎖系に行くかですね(知り合いが数名移行した)。 長い間続いたgaiaxコミュニティーもついに終演の時が来ました。 みなさまも思い出がいろいろとあるでしょうが、データが泡と消えるのは無料サービスとネットの宿命でもあります。新天地を見つけてがんばりましょう。人の縁まで消えてしまったわけではありませんからね。 さらばGAIAXよ。今までありがとう。 |
<< 前記事(2007/08/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/01/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
http://ch00116.kitaguni.tv/e75341.html |
野良猫 2007/12/17 23:16 |
<< 前記事(2007/08/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/01/12) >> |