中南米/ブラジル

一生に一度は観たい! リオのカーニバル

年に一度の、誰もが知っている世界最大の祭り、リオのカーニバル! この地球に生まれたからには生きているうちに一度は観てみたいですね! 個人旅行でも、あきらめることはありません。リオのカーニバル攻略法を分かりやすくご案内します。

執筆者:中原 健一郎

更新日:2013年01月08日

この記事の担当ガイド

この記事の担当ガイド
元ツアーコンダクター。主に教育旅行担当として延べ1万人以上の学生と寝食を共にする傍ら、自ら世界100余国を旅行。魅惑の観光スポットや渡航のノウハウ、情報を広く発信します!
カーニバルとは「謝肉祭」とも呼ばれ、イースター(復活祭)へ向けての禁欲期間へ入る直前に飲めや歌えやの大騒ぎをして「食べ収め」をするという習俗に基づくキリスト教圏のお祭りです。ヨーロッパを中心に数々の有名なカーニバルがありますが、世界で最も有名なものといえば、やはりブラジルのリオデジャネイロで行われる「リオのカーニバル」(ポルトガル語では「カルナヴァル」)を置いて他にはないでしょう!
世界最大の祭りと言われるリオのカーニバル。何万人もの人が織り成すサンバの行列は圧巻!

世界最大の祭りと言われるリオのカーニバル。何万人もの人が織り成すサンバの行列は圧巻!


陰暦のため開催日は毎年変わりますが、例年2月前後の土曜から火曜まで、2013年は2月8日(金)の開会式に始まり、2月12(火)までに渡って繰り広げられます。また、2013年は2月11日(月曜、祝)が重なって日本でも三連休になります! 普段休みが取りづらい人も今年はチャンスです!

 カーニバルが近づくと……

賑わうコパカバーナビーチ。カーニバルは夏のさなかに行われます!

賑わうコパカバーナビーチ。カーニバルは夏のさなかに行われます!

カーニバルはカリオカ(リオっ子)にとって、間違いなく一年で最大のイベント。この日のために生きているといっても大げさではないようです。カーニバルが近づくと町はマグマの爆発前のような異様な空気に包まれます。スーパーではビールを一缶ずつ買う人などもはやいません。みんな十ケース単位で大量に買い込んで、山のように積まれた酒が飛ぶようになくなっていきます。食べ物もしかり。

最後は閉まらなくなったトランクを紐で縛った車が次々と駐車場を後にし、こぼれた飲食物やら何やらで店内や駐車場はぐちゃぐちゃ。そして限界まで溜まったマグマは、その日の到来と共に一挙に放出されます。

町はサンバのリズムで熱狂の渦に!

普段でも賑やかなリオの町ですが、カーニバルが始まるとそれはもう大変などんちゃん騒ぎ、謝肉祭の到来を謳歌するカリオカの熱狂に包まれます! この時ばかりは何でもあり、飲もうが歌おうが踊ろうが騒ごうが、まさに場所を選ばずです。

カーニバルが始まると街中は熱気の渦に!

カーニバルが始まると街中は熱気の渦に!

セントロ(旧市街)でも大小様々なサンバのパレードが始まりますが、特に大きなものは町を南北に貫くリオ・ブランコ大通りのパレードでしょう。大量の人が北から南へ、これまた飲み歌い踊りながら練り歩きます。一年のうさをこの時とばかりに晴らすのですから、その熱気はハンパではありません!

 


>> 観光客の最大のお目当てはサンバコンテスト!

あわせて読みたい

この記事を読んで良かったですか?

良かった

0

この記事を共有する

関連ジャンル一覧

旅行関連ユーザ投稿

1度は行ってみたい美味しい名店をピックアップしました

すぐにでも真似したくなる簡単テク

All Aboutをフォローしよう!

メルマガ登録

【旅行メルマガ】現地に精通したガイドが、地元ならではの使える旅行情報やおすすめスポットなどの厳選情報をお届けします。

女性向けWebマガジンさらに読む

男性向けWebマガジンさらに読む

ショッピングカタログ

tips+ 毎日そそるヒラメキを