ここから本文です

「おっぱい」アートイベントが話題

web R25 6月28日(金)7時0分配信

写真を拡大 写真を拡大

「おっぱい」アートイベントが話題

写真を縮小 写真を縮小

「おっぱい」アートイベントが話題
ワコールの公式HP内に設けられている「乳房文化研究会」のページ ※この画像はサイトのスクリーンショットです

京都の禅寺・建仁寺の「禅居庵」で、7月17〜21日に“おっぱい”をアートとして表現した公募作品を展示するアート展「OPPAI ART LAB.πr事情展 2013」(オッパイ アート ラボ パイアールジジョウテン)が開催される。下着メーカー・ワコールが運営する「乳房文化研究会」なる団体が主催するもので、「表現としての乳房」がコンセプトだという。

イベントでは、100点を超えるおっぱいをモチーフとした作品を座布団の上に展示し、パフォーマンスや連歌会なども催される予定。12年ぶり2度目の開催となるが、“おっぱい”好きなネットユーザーたちが敏感に反応。これを報じた「ねとらぼ」の記事には、1000以上のツイートと「いいね!」がついた。

2ちゃんねるに立てられた「【京都】おっぱいがいっぱい」というスレッドでは、

「マジなのか!w」
「( ゜∀゜)o彡°いっぱい!いっぱい!」
「哺乳類バンザーイ」

などとテンション高めの書き込みが多数見受けられている。

上記のような展示作品以外のイベントとしては、「特別イベント」として「bosom2001 → 2013」、「ユカイナおっぱい」、「連歌会」というパフォーマンスが行われるという情報が発表されているが、いま一つイベントの詳細がつかめないことから、「歌…?」と、詳細内容が気になる人も。

乳房文化研究会がネット上にアップしている告知では、第1回の作品をいくつか見ることができ、張子のようなおっぱいや、ブラジャーの形をしたオブジェなどが出品されていたのがわかる。

アート展は、入場無料。詳細は不明なものの、「おっぱい」というワードでネットユーザーの期待を集める話題となった。
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております

最終更新:6月28日(金)7時0分

web R25

 

記事提供社からのご案内(外部サイト)

web R25の前後の記事

PR

PR

注目の情報


PR