富士通
2013年6月28日(金) 東奥日報 ニュース



■ ホタテ出荷規制県が一部で解除/津軽海峡

−PR−


 県は27日、下痢性貝毒が発生していた津軽海峡東部海域(大間崎−尻屋崎)の地まきホタテガイの出荷自主規制を同日付で解除したと発表した。陸奥湾内の養殖ホタテガイの出荷規制は継続中。

ホタテへい死問題の関連記事を見る  

 県は5月31日、同海域の地まきホタテから国の規制値を超える貝毒が検出されたため出荷を規制。その後、同海域の3地点で採取したサンプルを調査し、6月10日から3週連続で規制値を下回ったことから、安全性が確認されたとして規制を解除した。

 下痢性貝毒は、陸奥湾東部海域(平内町東田沢−むつ市脇野沢)の養殖ホタテガイで4月18日、同西部海域(夏泊半島−外ケ浜町平舘)で5月10日に検出され、出荷規制措置が続いている。県漁連が指定している処理場(水産加工場)で有毒部分の中腸腺(ウロ)を除去した加工品は規制の対象外。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック


PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・あま〜い甘栗。特別販売は5月10日まで【47CLUB】
・珈琲好きな方に贈りたいギフト【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
ビジネス支援チャンネル
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み