恐竜、化石
[ニュース]
発見された海竜の化石(20日、東京都小金井市の東京学芸大で)=本間光太郎撮影(読売新聞) |
国内最古級の爬虫類化石 2億5000万年前 海中進化解明へ 宮城・南三陸
宮城県南三陸町の約2億5千万年前(中生代三畳紀前期)の地層から、国内最古級の爬虫(はちゅう)類の化石を東京学芸大などのチームが発見した。魚竜など海に生息する爬虫類の進化を解明する貴重な手掛かりになる。熊本市で開催中の日本古生物学会で29日、発表する。(産経新聞)[記事全文]
◆南三陸は「化石の産地」
・ 海の爬虫類で最古の化石、南三陸町で発見 - 佐藤准教授「この時代の海の爬虫類を何種類も含む地層は、海外でも非常に限られる。南三陸地域は世界に誇れる貴重な化石産地だ」。読売新聞(6月29日)
・ 化石の町 南三陸町 - 南三陸町 復興情報発信ブログ「南三陸なう」(4月30日)
・ 化石の宝庫 - 南三陸町 VIRTUAL MUSEUM
◇「魚竜」とは
・ 魚竜 - ウィキペディア
・ 魚竜の進化と絶滅 - 古世界の住人(2009年8月9日)
ニュース
- 福井でダチョウ型恐竜化石 国内分布示す資料に 国内3例目(産経新聞)25日 - 15時17分
- 恐竜時代 ほ乳類2種確認 博物館 29日に古生物学会で発表 福井(産経新聞)25日 - 7時55分
- 恐竜/ワニ 恐竜博物館と東大研究成果発表 福井(産経新聞)20日 - 7時55分
- 恐竜大使「東京女子流」が勝山初訪問 PR番組撮影、魅力発信へ 福井(福井新聞ONLINE)7日 - 8時42分
- 恐竜博物館 5月の入館者数最多 10万人達成も最速記録 福井(産経新聞)7日 - 7時55分
- 珍しいヒトの祖先の化石、見つかる(ウォール・ストリート・ジャーナル)6日 - 12時41分
- 韓国・鄭副市長が恐竜博物館を高評価 華城市での建設計画で視察 福井(福井新聞ONLINE)
4日 - 19時17分
- 福井ロケの戦隊シリーズ、東京で制作発表 恐竜博物館、重要シーンに登場(福井新聞ONLINE)
4日 - 8時4分
- ドラマ「恐竜せんせい」 主演マイコさんら会見 福井・勝山でロケ(福井新聞ONLINE)
5月30日 - 8時11分
- 元気に回れ、風見鶏 富山工高生が猿倉山フェスに出品(北日本新聞)
5月21日 - 8時21分
最新の主なトピックス
Yahoo!ニュース 意識調査
ミドリムシのスイーツ、食べてみたい?
ミドリムシ入りの寒天やところてんが販売されるそう。
寒天1食140グラムにミドリムシ2億匹(粉末で0.2グラム)が練り込まれているそうですが、ミドリムシのスイーツ、あなたは食べてみたい?
◇こんなところにもミドリムシ
・どこでも活躍!ミドリムシ - 中日新聞(2012年1月22日)
・「ミドリムシ」は“万能成分”!? ユーグレナ関連食品急増の理由 - ラーメン、ハンバーガーにも。nikkei TRENDYnet(2013年3月5日)