[PR]

恐竜、化石

[ニュース]

Photo
発見された海竜の化石(20日、東京都小金井市の東京学芸大で)=本間光太郎撮影(読売新聞)

国内最古級の爬虫類化石 2億5000万年前 海中進化解明へ 宮城・南三陸

 宮城県南三陸町の約2億5千万年前(中生代三畳紀前期)の地層から、国内最古級の爬虫(はちゅう)類の化石を東京学芸大などのチームが発見した。魚竜など海に生息する爬虫類の進化を解明する貴重な手掛かりになる。熊本市で開催中の日本古生物学会で29日、発表する。(産経新聞)
[記事全文]

◆南三陸は「化石の産地」
海の爬虫類で最古の化石、南三陸町で発見 - 佐藤准教授「この時代の海の爬虫類を何種類も含む地層は、海外でも非常に限られる。南三陸地域は世界に誇れる貴重な化石産地だ」。読売新聞(6月29日)
化石の町 南三陸町 - 南三陸町 復興情報発信ブログ「南三陸なう」(4月30日)
化石の宝庫 - 南三陸町 VIRTUAL MUSEUM

◇「魚竜」とは
魚竜 - ウィキペディア
魚竜の進化と絶滅 - 古世界の住人(2009年8月9日)

PR


PR
注目の情報

Yahoo!ニュース 意識調査

ミドリムシのスイーツ、食べてみたい?

ミドリムシ入りの寒天やところてんが販売されるそう。
寒天1食140グラムにミドリムシ2億匹(粉末で0.2グラム)が練り込まれているそうですが、ミドリムシのスイーツ、あなたは食べてみたい?

◇こんなところにもミドリムシ
どこでも活躍!ミドリムシ - 中日新聞(2012年1月22日)
「ミドリムシ」は“万能成分”!? ユーグレナ関連食品急増の理由 - ラーメン、ハンバーガーにも。nikkei TRENDYnet(2013年3月5日)

投票せずに結果を見る

意識調査トップへ

Twitter公式アカウント

PR

Yahoo!Japan