メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「線量計、その気なら増産してもらう」政府の住民説明会

写真:内閣府職員が住民に無償配布する予定の新型線量計を披露した=23日、福島県田村市の住民説明会拡大内閣府職員が住民に無償配布する予定の新型線量計を披露した=23日、福島県田村市の住民説明会

 福島県田村市都路(みやこじ)地区の住民向けに政府が23日に開いた説明会の主なやりとりは次の通り。

政府、被曝量の自己管理を提案

 住民「除染しても目標値より高い所がある。目標値まで国がやると言っていたので、しっかり再除染して頂きたい」

 環境省「再除染については0・23と年1ミリ、実際に個人が生活して浴びる線量は結びつけられるべきものではない。避難基準の20ミリは大幅に下回っている」

 住民「目標値にするということで除染が始まったのにおかしい。私たちが納得して初めて完了だ」

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
PR情報
検索フォーム

おすすめ

原発事故直後、自衛隊にある、表に出ない部隊に東電社員救出の命が下った。秘匿の作戦だった。

大都市湾岸部に集中する石油コンビナートやガス基地の耐震化策はどうなっているのか。

1本の極秘公電には、米国が自衛隊の英雄的犠牲を必要だと迫った文言が並んでいた――。

日清戦争の屈辱を晴らすための念といえる「中国夢」とは?習新体制の対日外交を占う。

人命優先で後回しにされた動物たちの「いのちの記録」は重い教訓を残している。

魚の放射能汚染を調べたいのに、船も検出器も技術もない――海に生きる人々の苦悩を追う。

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング小物とPCがまとまるケース

    小物ごちゃごちゃ探さない

  • ブック・アサヒ・コム美智子さまの英訳詩集

    まどさんの詩約80編

  • 【&M】スタンプ、使いこなしてる?

    写真でわかるLINE入門

  • 【&w】タダものではない!

    モノクロの世界に「エーリアン」?

  • Astand今度はブラピが

    アンジーに続きカミングアウト

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014