コラム
この「コラム」のコーナーでは、ウェブアクセシビリティやその周辺に関する技術的な解説、視覚障害を持つコンサルタントとして感じることなどをお伝えしていきます。
Viewpoint
Cocktailzのオーナー伊敷政英が、視覚障害を持つコンサルタントとして日々感じることをお届けします。
- Vol.24 iPadでなに撮るの?(2012年10月24日)
- Vol.23 ロービジョンの人のウェブ利用(2012年10月17日)
- Vol.22 Androidは視覚障害者にどこまで使えるのか?(2012年6月25日)
- Vol.21 文字色が#666のときに背景色として使える色24色のまとめ(2012年5月14日)
- Vol.20 文字色が#333のときに背景色として使える色90色のまとめ(2012年5月7日)
- Vol.19 文字色が黒のときに背景色として使える色141色のまとめ(2012年4月2日)
- Vol.18 ウェブアクセシビリティ試験の前に確認しておきたい5つの言葉(2011年10月27日)
- Vol.17 背景色が白のときに前景色として使える色78色のまとめ(2011年10月5日)
- Vol.16 Webセーフカラーとコントラスト比と視覚特性と(2)(2011年8月11日)
- Vol.15 Webセーフカラーとコントラスト比と視覚特性と(2011年7月12日)
- Vol.14 iPadの可能性(2011年4月10日)
- Vol.13 PDFだけでなくHTMLによる情報提供を(2011年4月5日)
- Vol.12 2011年は「スマホ」と「マーケ」と「つながり」の年(2011年1月4日)
- Vol.11 私のウェブの使い方。(2010年9月2日)
- Vol.10 エコとアクセシビリティ(2010年8月28日)
- Vol.9 スキャン→PDFはNG(2010年8月26日)
- Vol.8 情報共有 - ウェブで便利になったこと(3)(2010年8月25日)
- Vol.7 お買い物 - ウェブで便利になったこと(2)(2010年8月24日)
- Vol.6 おでかけ - ウェブで便利になったこと(1)(2010年8月23日)
- Vol.5 JIS X 8341-3:2010ファーストレビュー(3)(2010年8月22日)
- Vol.4 JIS X 8341-3:2010ファーストレビュー(2)(2010年8月21日)
- Vol.3 JIS X 8341-3:2010ファーストレビュー(1)(2010年8月20日)
- Vol.2 あなたは人ですか?(2010年8月19日)
- Vol.1 Cocktailzのミッション(2010年8月9日)
For U
ウェブを「使う」人へ贈るTips集。
- Vol.1 ウェブアクセシビリティにおけるユーザーの役割(2010年9月30日)
アクセシビリティ・ファーストステップ
「ウェブアクセシビリティってなに?」にお答えする解説集。ウェブを創る人も使う人も、すべての人に読んで欲しい内容です。(近日公開予定)
For Creators
ウェブを「創る」人へ贈るTips集。(近日公開予定)