ライブ&イベント タイムテーブル DJ メール プログラム 特別番組 ゲスト情報 最新情報 TOP
AIR-G' ON AIR LIST 2013/6/30 5:47 ♪High And Dry/Jamie Cullum AIR-G' ON AIR LIST
放送中のプログラム いのちの森 voice of forest 05:30〜05:55
札幌ワンダー・ポロピング

[トピックス]

2011年9月8日

ポロピン第15回 「銀太の謎を追え!」

札幌は人気観光地の中のひとつでもあります。
夏休み中は特に、たくさんの観光客の方を
札幌市内のいろいろなところでみかけました。

札幌観光といえば、
「札幌観光幌馬車」の存在をご存知でしょうか?
札幌市中心部にお住まいの方や、
お勤めの方はよく目にされていると思います。
なんと昭和53年にはじまって以来、今まで事故もなく
赤色の2階建て幌馬車を一頭の馬が引っ張って、
札幌市の中心街をまわっています。
主に観光客の方が幌馬車に乗って、
札幌観光を楽しんでいる姿がよく見受けられます。


この幌馬車を引っ張っているのが「銀太」くん(♂)です。
銀太くんは道産子ではなく、「ペルシュロン」という、
フランス・ノルマンディー地方原産の馬なんです。
サラブレッドに比べて、足が短くて胴が太く、
非常に力の強い馬なんだそうです。

この銀太くん、平成14年4月20日生まれ。
だけど精神年齢は永遠の4歳児!
いたずら好きで甘えん坊なんだそうです。

表情もとってもかわいい!
幌馬車を引っ張っているときはもちろんのこと、
たまに道庁前や時計台前で休憩しているときがあるので
是非銀太くんをじっくり見てみてください。
目をつぶっていることも多いですが
(休憩中はすぐ寝ちゃうらしい)
とっても愛らしい表情をしていますよ。
仕事中とかにみかけると、ついうっとり見ちゃいます。

こんなかわいい銀太くん、
お仕事している姿はよく見かけるけど
いつもどこから来て、どこに帰っていくんだろう?
どんなお家に住んでいるんだろう?
どうやってお家まで帰るんだろう?
営業終了後の銀太くんの行方が気になるよぉ〜

そこで、追跡調査することにしました!

ポロピンズのふたりは、
実は幌馬車に乗ったことがなかったので、
まずは、幌馬車に乗って、銀太くんと仲良くなってみようと
お仕事中の銀太くんのところに行って
乗せてもらうことにしました。

席は2階席の一番前!超特等席!
とっても眺めがいいところです。
しかもこのままゆっくりと札幌の街をまわるんです。
気分はセレブリティ!!
銀太くんが力強く、ゆっくり、パカパカと進んでくれます。

時計台一周コースはあっという間に終わり!
「え〜もう終わり〜?楽しかった〜」

って、わたしたちもお仕事終了みたいになりそうでしたが、
私たちのお仕事はこれからです!
銀太くんの営業後に密着取材して、
秘密を明かさなくては!!

銀太くんがお仕事おわってから
銀太くんを引っ張っている御者の渡部さんにお願いして、
このまま銀太くんの尾行をさせてもらうことにしました。
銀太くんはお客様を全員おろした後、
そのまま幌馬車を引っ張って
札幌市内のとある場所へ向かっていきます。
その足取りは少し早足。
ここからが銀太くん、真剣勝負なんだそうです!
どこかの誰かと一緒ですね・・・?
その広場に到着すると、銀太くんはすぐご飯タイム。
銀太くんは、牧草と一緒に与える
エサのえん麦が大好物だそうで、
えん麦はいつも完食!
おかわりまでおねだりするそうです。

そうこうしている間に銀太くんが専用のお車に乗り込みました。
え?どこに移動するの?
わたしたちもポロピン号に急いで乗り換えて、
銀太くんの専用車を追いかけました。

白石区南郷のあたりを過ぎ、厚別区に入りました。
まだ追跡は続きます。札幌市を越えて北広島市まできました。
ん?日高方面の案内が出てきた!
まさか日高に帰るの?日高はお馬さんがたくさんいるし、、、

あ、日高に行く前に道を曲がって・・・
札幌から約50分程度のところで銀太くんのトラックが止まりました!





ここだ〜!
銀太くんのお家、発見です!
やった〜!
ここに住んでいるのね。銀太くん。
御者の渡部さんは銀太くん専用車であるトラックを運転して
銀太くんを無事お家まで送り届けた後、
ご自宅(長沼町)までお帰りになり、次の日4時半起きで
また銀太くんのお迎えにくるそうです。
終日ほとんどの時間、渡部さんと銀太くんは一緒にいるんです。
だから銀太くんとの信頼関係はバッチリ!

こんな素敵なふたりが札幌の街を闊歩しています。
観光客のみなさんはもちろんのこと、
札幌市民にお住まいの方も是非、
札幌観光幌馬車に乗ってみてください。
素敵な想い出ができること間違いなしです。

※おまけ※

〜銀太くんのことば〜

●いやいや → 首を横に振る
●どうもありがとう → 足を前に出して首を上下に下げる
●目のふちがかゆい時 → 人に身をこする
●好物をねだる時 → 口をパクパクしたり、前かきをする

(〜上記、札幌観光幌馬車パンフレットより抜粋〜)





<札幌観光幌馬車>

>>>幌馬車観光

期 間:4月末〜11月初旬(雨天中止)

定休日:水曜日(ただし、祝祭日は営業)

乗車料金:
1階席 
大人  1800円
小学生 1000円
幼児   500円

2階席 
大人  2200円
小学生 1200円
幼児   600円

発着場所:大通公園4丁目地下鉄大通駅5番出口そば


2011年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
番組について
トピックス
ニュース
Mail

Special Thanks


谷口 美穂
Miho Taniguchi




鈴木 真帆
Maho Suzuki