照の日記

  • 6月も
    <2013.6.30>
    イヤ~ 今年も6月が終わります。
    「一年が早い」
    こんなのは最近当たり前になってしまいましたが、永く感じる一日ってどんな時なのでしょうネ。
    父が手術を受けている時間も永く感じたし、子供の合格発表の電話を待った日も永かったし、母が亡くなって大阪から帰る新幹線もいつもより倍永く乗っていた気がしました。
    と云うことは。今は心を奪われる心配事がないから一日がアッと云う間なのかもしれません。
    今月も無事終わります。
    「ありがとうございます」
    こんな言葉が言えるあなたでいて下さい。

世 見

  • 武将達の死の受け止め方。
    <2013.6.30>
    <世見> 2013/6/30

    今年の6月は今日で終わります。
    私は7月21日の講演会でのテーマである「近未来の出来事」と「死後の世界」を少しでもわかりやすくお話が出来ることを4時に起きてお空に向かってお願いをしています。
    人様の前でお話をするのは中々慣れませんが気合を入れて張り切りたいと思っています。
    私の近状はこんな感じですが戦国の武将達は死をどのように捉えていたのでしょう。
    次に出す出版書には不思議な世界の方に死後の世界を教えて頂いたことを書き上げました。
    きっと今まで誰もが知り得ない世界をお伝えできると思っています。
    今日は世に名を残した武将達の死の受け止め方に興味をそそりながら書いてみたいと思います。
    死は誰にもやって来ますが、武将達が切腹をする時、何を思うのだろうか?とふと思ってしまいました。
    自らの手で自らを死へと向かわせる切腹にはその人のドラマが詰まっています。
    責任を負っての切腹や処罰の方法の切腹、それと名誉ある切腹もあったと云うから人の心の在りようは神秘的な世界です。
    この切腹を美化したのがどうやら豊臣秀吉なのだとか。
    徳川が天下をとる頃には切腹は儀式化され、刑罰として定着していったようです。浅野内匠頭の切腹の場面は忠臣蔵の名場面です。
    菅原道真が詠んだ歌で「東風吹かば、匂いおこせよ梅の花、主なしとて、春な忘れそ」だったかなぁ
    人の人生とは明日が分からないから生きられるはずなのですが、自分の今世での終わりの瞬間、心の中に何が浮かぶのかはその人の今迄生きたことの中にある気が致します。
    どうかあなた様の御身を大切にこの夏をお過ごし下さいませ。

お知らせ

<6/20>発売日6月25日(火)『女性自身』の記事掲載のお知らせ!

『女性自身』7月23日号(発売日6月25日)に松原照子、照さんの記事が掲載されます。

タイトルは「富士山の世界遺産登録で、早まる、噴火Xデー」となっております。

ご興味のある方はお読みいただければ嬉しいです。

<6/19>松原照子 大阪講演会の〝テーマが決定〟しました。

「松原照子特別講演会 in 大阪」の開催テーマが決定しました。

テーマ 『 近未来に起きうる出来事 』と『 死後の世界 』
・・・不思議な世界の方々とのライブにチャレンジ・・・

 

開催日 平成25年7月21日(日)

日 程 開場時間:14:00(予定)
開演時間:14:30~17:00

会 場 大阪府高槻市
(お申込みいただいた方に、詳細をご案内いたします)

定 員 200名(申込み先着順)

参加費 お一人様 3,500円(税込)

※「幸福への近道」の購読会員様からのみの、お申込みとなりますが同伴者は何人様でも講演会の参加を申し受けます。
※参加費は基本返金いたしませんので、ご了承ください。
※未就学児の入場はお断りしております。

主 催 株式会社SYO

運営協力 松原照子特別講演会事務局

■お問合せ先
松原照子特別講演会事務局
event★terukomatsubara.jp
※★を@へ置き換えてください。
・メールでのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

まだ会員でない方

会員の方

pigion

<6/17>ご相談(面談・電話)受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、『面談ご相談』『電話ご相談』の受付を開始いたしました。

<5/31>松原照子 大阪講演会のお知らせ

「松原照子特別講演会 in 大阪」の開催が決定しました。
テーマ 「生まれて来た理由と生き力(いきりょく)」(仮)

開催日 平成25年7月21日(日)

日 程 開場時間:14:00(予定)
開演時間:14:30~17:00

会 場 大阪府高槻市
(お申込みいただいた方に、詳細をご案内いたします)

定 員 200名(申込み先着順)

参加費 お一人様 3,500円(税込)
※未就学児の入場はお断りしております。
※「幸福への近道」の購読会員様のみ、お申込みいただけます。
(会員様ご本人のほかに、ご同行者もお申込みいただけます)

主 催 株式会社SYO

運営協力 松原照子特別講演会事務局

■お問合せ先
松原照子特別講演会事務局
event★terukomatsubara.jp
※★を@へ置き換えてください。
・メールでのお申込みは受け付けておりませんのでご了承ください。

まだ会員でない方

会員の方

pigion

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。