第四部 ~音楽のチカラ~ (19:30~20:00) ご覧になった方いらっしゃいますか? 被災地をつなぎ、1つの曲 “あすという日が” を合唱・演奏し生放送するもの そして、TBSのスタジオに登場したグランドピアノその音色に 深い思いを巡らせ耳を傾けた方は多かったのではないでしょうか? そのグランドピアノが今日ご紹介する物語の主人公です。 東日本大震災で壊滅的な被害を受けたいわき市平豊間地区にある豊間中学校。 自衛隊の方達の手によって瓦礫が処理された体育館の中央に、そっと、そのピアノは置かれていました。 5月初旬、避難所になっていた豊間中学校に取材にきていた ラジオ福島 のレポーターさん がピアノを見つけ まだ、先も見えず復興という言葉も遠く感じていた、この時期 その音色は、ラジオを通して人の心に届き多くの反響があった。 5月中旬校舎の瓦礫を片付けた後、豊間中学校に縁のある仲間400人でそのピアノを囲み泣きながら校歌を歌った。 そのラジオをたまたま聞いていたのが、いわき市平にある ピアノショップいわき の遠藤店長 吸い寄せられるようにそのピアノに会いに行く。 津波に揉まれ砂を被り臭いもする酷い状態だったが、不思議なほど外傷が少なくピアノは凛とした強さでそこ立っていた。 その姿をみた遠藤さんは、ピアノや寄付した方の気持ち、豊間の被災者の気持ちを思う。 誰かが再生しない限り、ダメになってしまうのは目に見えていた。 そして、1週間考え。決断する。 復興という意味合いでいれば、何らかの形で兆しになるんじゃないかという思いがあり自分達の手で “蘇らせる”と決めた。 『直らないよ』・・・という声も上がったが、遠藤さんに諦める気持ちはなかったという。 多くのピアノを修復し新たな命を吹き込んできた遠藤さんだから、放っておけなかったんですね。 7月初旬学校や市・PTA ピアノを寄贈された方の所へ足を運び、提案をした。 そして8/1にピアノを引き上げにいくと、前回あったはずの鍵盤が心ない人達によって引きちぎられ、なくなっていた。 その後、また聞いていたラジオから 『あのピアノはどこいっちゃったんでしょうか?』と心配する声が流れてきた。 ラジオ福島 の大和田新アナウンサーだった。 後日、大和田アナが いわき市小名浜のイタリアンレストランdon3(ドン3)さんに、取材に来ることを知り、ピアノは、ここにあることを ドン3さんにメールをし伝えて貰う。 それを知った大和田アナは、すぐに駆けつけ、後日リスナーへと報告される。 その後、新聞にも取り上げられフォトジャーナリストの高橋氏が自身のブログの中で経過なども紹介してくれた。 11月中旬から~修復作業を開始~ まずは、細部にまで入り込んだ砂を水で流し、塩分除去剤を使い洗い残しのない様に丁寧に丁寧に愛情込めて磨く。 パーツはなんと6万個聞くと気の遠くなる数、根気のいる作業だ。仕事をしながら一日4時間 家族総出で取り組んだ。 そして、12月25日遠藤さんご家族の手でグランドピアノは見事に蘇り、学生達の歌と共に美しい音色がTVを通して全国に響いたのです。 さらに、その音色は、明後日31日大晦日にも聞くことが出来ます。 なんと あの “NHK紅白歌合戦” の舞台に、このグランドピアノが出場します。 21時半あたり 『あしたを歌おう。~ニッポンの嵐「ふるさと」~』 のコーナーで嵐の櫻井翔さんが弾き、全国の皆さんと中継で繋ぎ ふるさと 最新画像は、FMいわきさんの震災レポートからどうぞ! ふと思う。 今、ピアノはどんな気持ちなのかな? と。 きっと、遠藤さんご家族に “ありがとう” わたしも、福島 いわき 復興の光として出場するピアノをとても “誇り”に感じます。 最後に遠藤さんは言っていました。 蘇らせたかった目的は、やはり、311からの復興 だからこのキズを 語り継ぎ 永遠に残して 後世に伝えたい わすれちゃいけないことだから 100年 200年残していきたいと。 本当にせつない一年でした。。。 その中でも人は物を思う優しさを忘れませんでした。。。 そして、これほど、故郷(ふるさと)を愛おしく想った年はありませんでした。。。 最終大晦日、 多くの人々の優しい愛と希望によって蘇ったグランドピアノの音色に 自分の 故郷(ふるさと) を歌いましょう そして、それぞれの 新しい年をお迎えください byせきちゃん^^ いわき市の ピアノ販売・買取・調律・運送・クリーニングなら|ピアノショップいわき さんはこちらからどうぞ ■
[PR] by guruttoiwaki | 2011-12-29 13:19 | スタッフ取材日記
|
カテゴリ
以前の記事
2013年 06月
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
ぐるっといわきのおすすめサイト
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|