354res
パピコンと間違えてPHC-25買っちゃった奴の数→
2013-06-24 19:40:04
オナニー
2013-06-18 21:28:39
スプライト 3本目
2013-06-17 12:28:55
ファミリーベーシック活用テクニック Part2
2013-06-16 21:30:08
レトロPCのイベント・同人誌等について語るスレ
2013-06-07 15:25:27
PC-9821/9801スレッド Part58
2013-06-05 11:58:58
森田和郎さんを悼む
2013-06-02 12:18:52
MSX Dante を語ろう
2013-05-24 17:49:58
栄光の30年 疾走する知性 聖女東瑠利子の世界
2013-05-14 17:01:44
もらんぼんスレ パート2
2013-05-03 03:15:38
あちこちにあるから、宝探しだと思うと面白い。
エコタウン朝比奈店内のハードオフにて。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1107443419/l50
プレミアが付く様なブツを高く売りたいなら HARD OFF は不向きじゃ。。
>>4
次スレはいずこへ?
【中古買取】ハードオフ総合スレPart3【ジャンク】
http://hobby9.2ch.net/kaden/subback.html
【家電撤退】さよならワットマン【ハードオフ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1085280694/
たまーーーーーーに掘り出しもんあるけど、おおむね高杉て
どーもならん。
ゴミにはゴミらしい値段をプリーズ。
結構商品が回転してるのが不思議でたまらんな。
下手したら新品より高かったりするのにw
ハードオフってフランチャイズのはずだから店舗の経営は各店舗ごとに別になってる。
当然中古品の他店舗への移動も簡単ではないはず。
本部がトレードの場を用意してはいるみたいだけど。
まあ、ゴミみたいなのでも動けば買い取ることは買い取るが他よりも滅茶苦茶に安い、
まるで廃品回収業者並なのでまともなやつは他で売ったほうがいいことも。
懐かしい・・・・・・・・(ヤフオクに転売でね。
100円くらいで、ゴミだけど持ってってみよ、てのが1000円
なんてのがよくある。「いやースイマセンねぇ、これで缶コーヒーでも
飲んでください」とかいいながら100円玉よこされると非情に疲れるんだが。
只同然の価格を提示されるのも悔しいから家で放置プレイ。
ハドオフの傾向:ソニーのジャンクは高い!!
【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】
発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
⇒http://www.jspa.gr.jp/pse/
2006年4月1日より経済産業省が完全施行する電気用品安全法に対する、
我々音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、楽器
販売店へこの法案の規制緩和(規程変更)の同意を求める署名運動を起こします。
この法案は「日本の文化・芸術」にとって、大変憂慮すべき事態と認識しており、
JSPA HP http://www.jspa.gr.jp にて署名運動を開始しました
皆様の御理解と御協力を宜しくお願いいたします。
◆ 電気用品安全法とは…
⇒http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
パイオニアのLDとつなげられるやつ?があったよ
それ、オクで7000円以上いく。マジで。
古いからしょうがないんだけどMacromedia+QuickTimeという構成がイヤ過ぎる。
ヤマハのUSB-MIDI変換ケーブルを買った。
うちのPC-9821でも問題無く動くだろう。
ローランドのやつ、OHCIじゃ動かん。
これでPCIサウンドカードをUSBに置き換えできる。
クリエイティブの奴持っているけど、専用のドライバはうちの98じゃ動かんけん。
WIN98SEの標準ドライバだととりあえず動く。
5枚で\1155のDVD-RAMディスク。空無し片面4.7GB。
昔はUIDE-66を\1050とかで買ったんだけどね…。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/466
とくにプリンター関係ね。
やだ。
こっちが下手に出て売りに行ってもカスみたいな値段しかつけやがらないから。
何千何万で売るような物でも200円程度で買い叩き、そりゃあお売り下さいっつっても無理、持ってく手間ばっかりかかってダメだ。
そう思ったから、売るくらいなら捨てた方がマシと思って捨てたもの、ずいぶんある。
買取りできません」と言われた。タダでもいいんだけどなー。
しもた、それ本オフの方だった。
うちに持っていって使うだけ
しもた、それ本オフの方だった。しもた、それ本オフの方だった。
しもた、それ本オフの方だった。 しもた、それ本オフの方だった。
しもた、それ本オフの方だった。しもた、それ本オフの方だった。
じゃあ、自分で持ってればいいだろ。
あとオーディオのケーブル類ぐらいか?
付いてる値段相応だと思うのは。
ふーん、中古のPCとかオーディオのケーブルって本屋で売ってるんだ。
今あるのはその値を半額以下に落としても売れ残った展示品ばかり
しもた、それ本オフの方だったwwwwwwwww
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
しかもこんなスレにいるんだから相当のオッサンだろう。
普通は中学生ぐらいでそういう自分は自覚して修正するか封印するもんだが。
オーディオのケーブルってフーン( ´_ゝ`)
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚ω゚)イェフンフンフン♪
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚ω゚)イャーイャーイャー♪
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚ω゚)ヤーヤーヤーヤーヤーフーン♪
(゚д゚)イェフンフンフンフン♪( ゚д゚)イェフンフンフンフン♪(゚д゚)イェモーメーン♪
(゚д゚)イェフンフンフンフン♪( ゚д゚)イェフンフンフンフン♪
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚д゚)イェー!
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚д゚)イェー!モンバモンバモンバンバンバ♪
( ´_ゝ`)フーンフーンフーン♪ ( ゚ω゚)ブルルッ!( ´_ゝ`)フンフンフン♪
しつこいだけで、誰も面白いと思ってないぞ
そんなゴミみたいな値段で買い叩かれてるのに次のなど買えるかヴォケ!!
さらにそれ、二日後には売れていた。
まあ、別に\1400で売るのはかまわんが、買う奴の気がしれん…。
あと、「しもた(ry」の書込みを入れて欲しかったw
しかし、こっちつまり硬いお麩の方も同様と考えて差し支えないでしょう。
手放した後まで、そのいらねーものがいくらで売られてるかいちいち気にして
神経使って振り回されて・・・バカらしくねーか? 「もういらねー」と決意した物を相手に。
しかもエロ雑誌かよ・・・
そんなに気になるんだったら、売らなきゃいいのに。
提示された\20って値段が不満なら、その時点で
「じゃあやめます」って言ったっていいんだぜ。
別に店員が無理やり力ずくで奪い上げて、\20投げつけたわけじゃねーだろ?
買取値を提示されて、やめたきゃその場でそう言えばいいだけの事。
恥ずかしい事じゃないから、安いと思ったらその場で断れよ。
「それじゃあ安いから、持って帰ります」って。
売った後まで、どうしてもいくらで売られるかまで気になるんだったら
中古店にものを売るのに向かない性格なんだろう。
>>捨てた方がマシと思って捨てたもの、ずいぶんある。
じゃあここでグズグズ言ってないて、もう中古店に売るのやめて黙って捨てれば?
ワケワカンネー
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\\ └\\ └\\
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
悔しいから\1400でまた買い戻してきた。
漢だな
>必要となるため、FCへの加盟は家電店が多いのが特徴です。しかし、
>1店舗当たりの投資回収が平均して3~5年と短いため、家電小売業者
>だけではなく異業種からも注目されております。
ttp://www.hardoff.co.jp/kaisya/kaisya.htm
結局激安で買い叩いて高く売る。しかも本部から提示されてる参考価格を基準に。
それで利益率が高いわけで。
物品を売買して商売してるとこじゃどこもやってる事。
とりたてて騒ぐことじゃない。
ボランティアじゃあるまいし、高く買って安く売るバカがいるかよ。
大体、この板にきてるならいいオサーンだと思うんだが・・・
仕事して働いてる人間の発想とは思えん。
お前の会社は利潤を追求しないわけ?
損をする事を美徳としてる会社で働いてるの?
買い叩く買い叩く、ってやたら言うんだが
店に持ち込んだのはお前だろ?
イカクセー物持ってきて、何が買い叩かれただよ。
値段がついただけよかったじゃねぇか。
そんなに不満なら、売りに行かなきゃいいだけの事だろ。
そんなに不満なら、ただ黙って捨ててりゃいいだけの事だろ。
自分でわざわざ売りに行って 「買い叩かれた」だって。バッカジャナカロウカ
中古店ってのは「捨てに行く」とこなんだよ。
邪魔くせーゴミを引き取ってくれるゴミ捨て場なんだよ。
ゴミ捨て場にゴミ捨てに行ったら、帰り道に20円拾ったと思え。
ウザかったゴミもなくなってせいせいしたうえ20円も拾えて、よかったじゃねぇか。
「ウザかったゴミ」 そう思えないほど執着心がある大事なモノなら、自分で大事に持ってれば?
ネタを展開していることの方が余程うっとうしいが。
本当、とっちゃん坊やはラウンジでもどこでもいいから他所いってやってくれよ。
ほとんどは企業の不良在庫の流れ品か盗(ry
タダでの引き取りだったから、正確には売りに行ったんじゃなくて引き取ってもらいに行ったんだが。
電源入れて30分ほどたったら画面にノイズ出まくりのヤツだったから金取られなかっただけ儲けた。
皆の心の中にあるよ
例の電気用品安全法騒ぎでダメになってえらい迷惑しましたよ。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
俺はどんなに落ちぶれてもこういう馬鹿とコピペ君にはなりたくないよw
プライドゼロの人生あきらめた廃人にしかできん行為だろ。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
買ってくれないくせに
もって帰れと言われたことはないな。
店「値段が付きません」
客「それじゃ持って帰ります」
が殆どの流れだからね。
客「それじゃ置いていきます」と言ったら何か言われるかな?w
在庫がダブってるとかよっぽど汚いとか
処分もできないようなモノなら
その通りに言われて断られる。
ちなみに中古店における処分とは
タダで引き取った後、適当に値段つけて店頭に出す事。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
商店街の中にあって商業を営まない住み家。⇔店屋(みせや)。
▽もと、商家が店じまいをしたもの。「仕舞うた屋」の転。
1万5千円とか、見た目にも悲惨な、ボロボロ穴あきカビ付き破損アリのウーハ搭載
30年近く前の国産スピーカー(プレミア品じゃない奴)が3万5千円とか狂ってる。
新品で再安2万5千円で手に入るMTR(TASCAM DP-01)が中古で4万とか・・・
だーれも買わんよなぁ。
買値から値段をつけているのか?
まあ、ハードオフはジャンク以外は、やや高値設定だから。
>>115
BASICコンパイラなら、高く売れそうな気がする。
売れるのか?
しもた屋とは、商店でない、普通の家。
※しもた屋の語源・由来
しもた屋は、「しもうたや」が音変化した語。
「しもう」は、「終える」「片付ける」を意味する動詞「仕舞う(しまう)」に由来し、
漢字では「仕舞屋」「仕舞うた屋」「仕舞た屋」などと書く。
ここでの「しまう」は、「店をたたむ」「商売をやめる」といった意味で、
江戸時代、ある程度の財産ができると店をたたんで、普通の家に住むことをいった。
しもた屋の多くは、表向きは普通の家であるが、
裏で家賃や金利などで収入を得て、裕福な暮らしをする者が多かったといわれる。
落語で時々「あそこのしもた屋のかどを・・・」とか出てくるので
意味を覚えておいた方が吉。
試験に出るかな
メモメモ
80年代のPCとかは、もうないみたい
無事に動いてよかった
1050円。でかいから買ってない。
どこの店だったのか書くべき
買値から値段をつけているのか?
まあ、ハードオフはジャンク以外は、やや高値設定だから。
>>115
BASICコンパイラなら、高く売れそうな気がする。
売れるのか?
転売厨の藤原覚が買って10倍で売るから書くなw
イカくさいゴミをたっぷりと捨ててきたかい?
あまりの体臭に頭が痛くなって逃げました!
ジャンク品が多すぎるみたいで、
カウンター前の通路までものが溢れてる。
ジャンクコーナーは当然物がぎゅうぎゅうに。
それでも俺の欲しいものは無かったんだけども
61互換が4本も出てきた。(\105 *4)
ヤフオクに流せば、\2000くらいにはなるかな?
ちゃんと剥いてね
>店員には2枚で\105でいいですよ、って言われたよ。
商店街の八百屋のおっさんみたいな店員だな
ネタでも見苦しい。
小作、東大和、立川、八王子、拝島の5店舗
いろいろ買ってきた。
ホビーオフでフィギュアの類を・・・
いや、こんなつもりじゃなかったんだよ。ホントだよ!
で? 何のフィギュア?
いや、ホント、最初は侍とか筋肉マンとかみてたんだよ!!
ワルキューレと綾波とアスカと・・・
OSとかの問題も無く、完動品なら安いんでない?
秋葉原の中古屋でも数万はするだろうし、何より玉数少ないし。
ちゃんと動くならマジでおいしい。
バグつきPentiumが載っていてもぜんぜん問題なし。
ヤフオクとか?
キーボードも店員の勘違いでまとめて¥840で
xv20を買った俺は神!
ちゃんと動いてるし・・・
あとは平凡だが…。
俺は鯖用と書かれて1枚\105のECCEDO(NECのシールが貼ってある)を見つけて
もう1枚を血ナマコになって探して見つけた。
店員には2枚で\105でいいですよ、って言われたよ。
家のPC-9821Ra43に刺したら問題なく動いた。ちゃんとEDO動作しているっぽい。
容量が増えてメモリカウントが遅くなったのが痛い。
いいですよ。じゃ、2100円です。
言い値で買ったことはある
店員(特に店長)と顔なじみになると、値引いてもらえたりすることもある。
前に、手持ちが3円足らなかった分を値引いてくれたこととかあった。
関数電卓¥8900が驚きでした。
週末にでも動作確認してみよう
古いPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)のプログラムをテープに保存する必要があったが、
ラジカセ使ったら解説のとおり、本当に動作不安定で照合のときにリードエラーばかり出た。
仕方ないからジャンク屋を漁ったらソニーの奴が売られてた。
足元見やがって、ジャンクのくせに\3150もした。
恐る恐る買って持ち帰ったけどテープへの記録とRAMへのロードは正常にできた。
もうこんな保守する奴うちの会社にはいないぞ…。
今、会社で保守のために必要なのはPC-9800のノート。
比較的新しいPLCはパソコンでプログラムデバッグできるから楽でよいのだが…。
もしかしてNやらNVやらの、V30ノートでなくちゃならないとか?
9801ノートはNSでさえももうかなり少ないからねぇ・・・
初代dynabookよりはマシだけど
無事にプログラムを読み込んだよ。
とても安い買い物ということになりました。
MD化は10年ぐらい前にやってみたけどうまくいったよ。
486のPC-98(Ap2とか)は、だいたい1000円だった。
店によっては、すごく融通が利くところがあって
中の部品だけでも抜き取りOKだった。
ODPやメモリ、MIDIドーターなんかも抜き取らせて
もらったことがあった。
今は、もうなにもない。
え?部品抜き取った跡のPC本体は店に突っ返したの?
1000円くらいだったら部品欠損でも同じ値段で出せただろうし
CMが耳から離れなかったわ。ありゃやべーよ。洗脳だ
って言って見る。
↓次の方どうぞ
はーどふ はーどーふ
「オフハウス」が歌詞に入るとちょっと違うんだよ
って一息に言ってしまう奴なw
別メロディーで
おふはうすー
というオフハウス単独のもある
だから売りに行く前に数品捨て垢でつりあげとけばウハウハだぜ
プレミアが付く様なブツを高く売りたいなら HARD OFF は不向きじゃ。。
>>4
次スレはいずこへ?
【中古買取】ハードオフ総合スレPart3【ジャンク】
http://hobby9.2ch.net/kaden/subback.html
【家電撤退】さよならワットマン【ハードオフ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1085280694/
VB.net とかが無償提供されてる時代に何を血迷ってるんだ?
なかなか笑える買い物だった。
商品の状態はそれほど悪くない。
と、思ってうちに帰って読んでいたら50円切手が3枚貼り付いていた。
はがすのにちょっと苦労したけど消印なしなので使おうとすれば使える。
半額には裏があったんですよ…。
移転ならともかく、閉店とは…orz
それでいてそれが売れてたりするんだが世の中どうなってるのかね
PCのパーツなんて大半そうだよね
別にどうにもなってないだろ。
そいつにとってリーズナブルな値段だと思えば買うだけのことだろ。
新品の時の価格はその当時の需給を考えて供給側が一応つけていた価格に
過ぎない。
ちょっと調べれば新品より高いとわかる中古品を買う奴の神経は俺にはやっぱり理解できんよ。
まあ百歩譲ってハードオフで「新品より高い中古品」を買う意味はあるとしても
ヤフオクのアレは何なのかね。
金額打ち込む前に新品の値段とか検索するだろ普通と思うんだが。
本当に全ての人が普通の人だったら「普通」という言葉さえ必要ない。
しかしそうではないからこそ区別するために「普通」という言葉が生まれた。
世の中、理解できる事とできない事とある。
理解できない事は無理に理解する必要もないし「理解できない」と騒ぐ必要もない。
まあ一言言わせてもらえば、自分の言葉を自分に適用できない人間のことを「馬鹿」と言うんだよw
価値観の違いは他人が馬鹿にするような事じゃないし、第三者の理解云々なんかどうでもいい話だ。
ただそういう人がいるからって無理に合わせて流されなければいいと思う。
みなさん所得が違うから
所得の高い奴らは中古なんか買わん罠。
ハードオフにたむろするのは外国人が多い。
ジャンクコーナーで日本語以外の言葉がよく聞こえる。
誰もがアンタのようにネットに24時間貼りついてないwwwwwww
PC-Successで買いましょう
痛い所突かれてこりゃまた逆ギレだ~
ヨイヨイヨイヤサwwww
転売クンの言だと思えばすべて納得がいく。
と、思ったり。
俺もハードオフで英雄伝説IIIのWindows版白箱限定版が安く売られていたので買ったよ。
同じもん持っているからソフマップに売ったら\1500くらい利益が出た。
でも箱がくそ重いので俺の脳内手間賃では赤字だったかも。
もうあほらしくてやってられん。
何を狙ってるのか興味あるな
付属品はBASICのテープだけだけど、程度は悪くなかったな。
当時は1万とか3万とかプレミアついてたからウヒョ。
メガドラだからジャンク扱いだけど中身は問題無しだった。
でも、まだ持ってる…
今ではプレミアもののマシンが捨て値でごろごろ置いてあった
ROM吸い出してみんな売っちゃったけど
とっとけばいい金になったのが随分あったな
88VA2の完品箱付きフルセット(30本くらいのエロゲがおまけw)が1万五千円で買えたけど、今じゃ絶対無理だなぁ・・・
転売もダルイ。
出すとこ出せば・・・。
CD-ROMのみ欠品で5000円値引きの22000円。
おおむね満足。
こういうのは安く売っていないし…。
>>233-234
元日じゃないとだめらしいよ。
せめて3日まで対応してほしかったね。
帰りに青キップもGETした。
高くついてしもた。
¥4200でゲット。
近所の電気屋さんに行って、新品の40インチテレビを98000円で購入してエコポイント23000点もらえば得だよ。
永遠に有り得んことだがw(ジャンクは除く)
同じ故障が特定の機種に固まっておきてたりとか、
見てると欠陥の把握が出来たりする。
見てるだけで買わないけどな。
電源バラさんといかんわなぁ…
当然ジャンクよ!ジャンクなのになぜ高い。
Socket370のダミーCPUなんてはじめてみたわ。
一見、Socket370の最初のCeleronみたいだが、ヒートスプレッダもCPUのコアも存在しない。
板っぺらに足が付いているだけ。
そんなのしか買うの無い。
FMV Pliche 40X(本体のみ)を, \1050- で入手しました
(メモリとハードディスクとNICとmouse,keybordは別 orz)
今はUbuntu Linux 9.04入れて使ってます~
タッチパネルを生かしたいと目論んでいますが…
40Xはシリアル接続でしたorz
ほんとは後期型のUSB接続のが欲しかったなぁ.
暇になるとオフ9件巡回するんだけど、
廉価JunkPCはHDDとMemory抜いてあるの多いよね。
64MB+4GB付いてても困るけど、抜いて別売しても
売れるのかなぁ。海渡って行くのかも知れない。
SDR256MB有っても2k位してるし。
一昨日Cel E1500とママンがJunkで出てて悩んだ。
基盤面を凝視し付属品確認、マニュアルで仕様確認。
LGA775は初めてで動けば我が家で最速となるが…
きれいなママンでお持ち帰りに。その前にM-ATXの
ケースをJunkで入手、DVDDを中古で。ここまでが
オフで買った。PATA HDDの値段が上がって来たので
SATA HDDを試そうかと中古で別所から買ってた。
残るはDDR2 Memoryだけど持ってない。その日高速
使って遠いオフ見学にいっててミレG400SHをgetし
たから、また高速使って中古Memory買っちゃった。
高速料金\2050+走行距離160km、金額見ればいいと
こ行くけど、そのころ好きにしろ嫌いにしろ気にな
っていたのを入手するって良いよね。
新品買わずに組んだPCはFreeBSD 8.0Rを入れた。
WindowsだったらDualは気にしないんだけどUnix
だと用も無いのにdmesgで「SMP」を見て喜んでる。
ご苦労様。
12/23(祝日)に出張移動日だったので会社の車でホテルに向かう途中に川崎、横浜のH-OFFをドサ廻りした。
道が混むので5店舗くらいまわったら時間切れになってしもた。
買ったのはSTB System1999と書かれているPCIのVGAカード。(あとはしょうも無いエロDVD3本)
PC-MA46H(MATE-NX)に装着してNvidiaからWindows98SE用ドライバ拾ってきて導入したけどすぐ不安定になった。
→PC起動時にRivaTNTと表示されたのだが、アホなことにヒートシンク引っぺがしてチップ形式を確認した後だった。
他のVGAカード(PC-9821で使用していたI/O DATAなど)を装着しても不安定になるからおそらくPC本体の電源劣化か。
の4軒廻った。いつもの9件軒は3日に分けて廻ってる。
自作Junkはばらして分散して売ってるような気がする。
件のは亀田でケースだけ、燕三条はCPUとM/Bだった。
新店舗オープンになると近郷から商品結集してるっ
ぽい。どっかで見たよなって商品が集まってる。
値札にはHDDとMemory無しと書いてあった。電源入れたらBIOSを保持し
てなくてF1押せとかいうんでBIOS画面にしてセーブ終了で起動したら。
Bootするものが無いと。も1度BIOS設定したらメモリ64MB有るじゃん。
それっぽく設定したらWin98起動する、HDD有るじゃん。
HDD容量みたら2GBに1.3GBも使ってる。これ8.45mm高なんだよね…
って違うオフに行ったら8.45mmの6GB売ってるし。
困ったことにハイバネーション有るんで実機でfdisk掛けたほうが
楽なんだけどBootできるFDDが無いんだわ。どうしたもんかと…
まともに動いちゃったのが災いして前の所有者は大学生であった。
OSとドライバは確保できたんだけど、可哀想だから消しとくね。
P55C-233だから取り敢えずDOS環境が確保できたということで。
ソール減りのみで問題なし
ゴミフラグシップマウス(当事)をゲットおめでとう。
ttp://www.hardoff.co.jp/
ハードオフ(AV、PC関連) 、オフハウス(衣料品、家庭用品)、モードオフ(ブランド物)、
ガレージオフ(カー用品)、ジャンクハウス、ボックスショップ、ホビーオフ(おもちゃ、CS機のゲーム)
ttp://www.bookoff.co.jp/
ブックオフ(書籍、雑誌、ゲーム、映像ソフト、音楽ソフト)
ハードオフ側でゲームソフト(PCゲームソフト含む)を扱ってない事が多くてつまらないんだよな。
併設店だとゲームはすべてハードオフが扱っている。
最近は本offのほうで古着を扱うようになったらしいじゃないか。
俺はあの古着のにおいが苦手でね…。
105円の間違いじゃないのか?
一つは手元に残しておいてしまう。
良かったっけ? 俺も用も無いのに外付けモデム買ってたな。
いま使ってるADSLモデムがJunkでな。1基目は粘りが無くなって2基目を使
ってる。あと2基残ってる。光推奨だからADSLモデムは廃棄状態だわな。ル
ータも100Baseとか無線の日本仕様だとこれまた。持ってるんだ…
googleのモバイルプロキシ通すと大分改善されるよ。
ふっるい公衆電話からでもつながる300ボー。
相手が対応しないって。気にしない。
わざわざ消去確認のサイン入りだったんで大丈夫だろうと思ったんだが大丈夫だった。
8455MBと20.00GBと二つ書いて有ったんで?と思って品名で調べたら20GBだった。
さて、何に使おうかな。
買っとけば良かったかな。
intel Macの常用起動ディスクにしている
実質7.5GBではOSX+エミュXPを組込むには狭すぎるな
これ、カートリッジヘッド?変えないと使えないんだな。
まあ、しっかりちゃんと確認しなかった俺が悪いんだけどさ。
ちなみにBJ80Vが21円で、インクカートリッジが525円だった(+_+)
まだほざいてるバカがいたとはwww
>>292
まだほざいてるバカがいたとはwww
298 名前:ナイコンさん :2011/03/14(月) 09:46:53.59
>>297
まだ言ってるヤツいた
ジャンクで
まだ言ってるヤツいた
ジャンクあさってもちっとも面白くないし。
単純にタマが出回らなくなったのか、
需要があまりないのか、
個人情報のどーたらこーたらがうるさいのか。
それはつまり、(中古、ジャンク市場としては)
需要がなくなったってことだな
ん?
どこ?
中途半端に古いマシンは
ある時期から買取しなくなったからね
中古で売るものとしては単価も安いからな。
それもずーっと売れ残ってる。
こないだ2店舗回ったけど
新品同様の98用マウスを100円で買った位だわ
楽にエミュに移行できるもんねぇ。
それが済めば、実機はもう買う必要もないし。
欲しいのはむしろソフトの方かな。
エロソフトは絶滅状態だな。
調べたら地雷らしい。
ドライバダウンロードして普通に動いた。
ボード上の拡張コネクタはMIDIドータボード用かと思ったけど
さすがにそんな時代のものじゃないか。
でも5インチベイ用にMIDI I/Oユニットを用意している奴らしい。
俺が買ったのはボード(PCI)のみ。
俺はフルセットになっているやつを買ったけど
拡張BOXなんて5インチベイ用じゃなく外付けだった。
ごっついケーブルまでついててなんか鬱陶しい。
結局ボードだけ使うことになった。
もともと製品知識なんて無かったからな…。
極まれにMSXのカートリッジがまぎれていたりする。
うちのPC-98にくっつけてWin98SEで見たら中身は空っぽだった。
しかしすんげぇうるせえの。シャーとか言って。
分解したらほんまもんのSCSIドライブだったがサムチョンだった…。
あの頃はアイオーのも寒だったような>SCSI外付け
バッファローのはどうだったのかな?内蔵用のU-ATA33 2GBは海門だったけど。
マウスコンピューターのK6 550MHzのマシンに入ってた15GB(既に壊れたのでもらってきた。殆ど意味が無いけど)と
パソコン工房ブランドのノートPCには言ってた奴くらいかな。
上は全部会社用の物件だけど個人用に買ったバッファロー製USB2.0外付け1TBの中身がサムチョンだった。
これにはがっくりかと思ったけど今のところ何の不具合も無い。
今でもPCやUSB箱に入っているHDDの銘柄を気にしてしまう俺がいる…。
つか、中身を知りたがって楽しんでいるところがアホだ。
どうやら動くっぽい
どっかでオリジナルファン買って来て付けるとしますか
これで今まで死ぬ程やりたかったBF3がてきるかも
MFP920-6 1.44MB インターフェースIDE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C7QGZ1I
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41gMaqCK4NL._SL500_AA300_.jpg
IDEとはこれいかに?
Tron系のシステムでSCSIのFDDを扱ったことはあるが。
会社の物件なのでうちのPCのSCSIバスにつないでどうなるか試していないがw
あと、ジャンク屋にI/O DATAのSCSI外付けのスーパーディスクドライブ売ってたけど高いから買うの止めた。
だいぶまえだけど。
1000円くらいだったら遊びで買っても良かったんだが。(このドライブ、中身はIDEということは知っている)
つい最近だとシャープのポケコンジャンクとかポータブルPDドライブ買ったぐらいだが。
へーそんなのあるのか。(ぐぐって)初めて知った。
似たような店だしいいんじゃね?
型番の記載されてるところがテープで滲んでたけど、箱絵が486とPentiumだったので買ってみた。
……ソケット7のCPU持ってるし。
いまさらPentiumPro向けATマザー買っても使い道無いよouz
HDDないわFDD壊れてるわでどうしようもない、と思ったけど別のAT用FDDから部品移植して復活させた
あとはHDDどうすっかなあ
IDEなHDDもドフに有るだろう。
ソフトは持ってるのか?
じゃあCF変換でいきましょう
本当か?
ATのFDDを98につなげて使うと本体ぶっ壊す可能性もあるぞ…。
HDDのほうが導入が簡単、と思ったらマウンタがないのか…。
まともなの買うと高いからなあ
ソフトは昔98使ってた頃のがある
同じ形式番号だけど98用とAT用と別のFDDが有ったと思ったが。