回答受付中のQ&A
なぜ鳥に関する知識があまりないのに回答しているのですか。 鳥の事で調べていて...
なぜ鳥に関する知識があまりないのに回答しているのですか。
鳥の事で調べていて、この知恵袋に行き当たりました。
適切な回答もありましたが、単なる回答マニアとしか思えない回答者の回答に驚愕したので。
はたしてこの知恵袋に知恵はどれほど入っているのでしょうか?
回答で特に目に余るものが多かったので質問させていただきました。
時に「のどを詰まらせたインコの口に水を入れて、それを自分の口で吸い出して救命した。」など、危険で漫画のような回答をしていたり・・・(他の回答者がやんわり危険を知らせていましたが。)
驚いて色々回答を見てみたら、ベースにしている知識が古いし、自己流ですよね。
餌、病気、飼育方法。
質問の回答にはならない思い出話や経験談で締めくくっているだけの時はまだましですが、鳥に危険を招く、不健康になる事を物知り顔で振り撒いていることに自覚が欠けているように思えまして。
飼育歴20年を前面に出したりしていますが、経験(20年が鳥飼育歴で長いのかはさておき)に頼りすぎて知識が比例していないようです。
知恵袋とはいったいなんぞやらという疑問を抱きご質問まで。
この質問は、okamekameloveさんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
-
- 質問日時:
- 2013/6/28 15:35:10
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 6
-
- 閲覧数:
- 137
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(6件中1〜6件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
また一人、回答者が減る訳ですね。
過去の回答まで、穿り返して、名指しで・・・・
悪質な回答者さんではあるまいし・・・。
過去に、そういうふうに、名指しされて、
回答をやめた方がおられましたね。
わざわざ、回答リクエストをしてまで、コメントする事では
ないのでは?
私も、過去に、文章の書き方、質問者さんに伝えたかった事が
下手で、誤解を招き、質問者さんを怒らせて、ブラックリストに
載せられた事がありました。
そんなつもりは、さらさらありませんでしたが、
むずかしいと思いました。
質問者さんは、完璧な答えが欲しいのでしたら
個人で専門に尋ねればいいことですし、
回答する方は、完璧な知識はないとしても、
参考にコメントしているという事を
わかっていただきたいです。
- 違反報告
- 回答日時:2013/6/28 22:31:14
ベースにしている知識が古いし、自己流ですよね>
質問者様は、先ず「知恵」の意味を調べられたら
如何ですか?
宗教的な意味合いは、置いて
「おばあちゃんの知恵袋」に代表される言葉ですよね
科学・物理的な根拠に基づく最新の回答が必要なら
専門家に相談されたら如何ですか?
ここは、素人が過去の経験や個人の考えで知恵を出し
あって解決の糸口を見出す場所だとおもいます。
多くの回答者の中にはその道に精通した方もいらっしゃる
し、不快な回答をされる方もいるでしょう。
回答の中から自分の求めているものを見つけるのも
「知恵」です。
飼育歴20年を前面に出したりしていますが・・・>
批判をする事は簡単です。
自分自身にそれほどの知識があるのなら、ご自分が
回答や間違いを正したら如何ですか?
より良い「知恵袋」になるよう行動を起こされて下さい。
そして、知恵者として活躍される事を期待します。
- 違反報告
- 編集日時:2013/6/28 20:24:26
- 回答日時:2013/6/28 20:22:52
towitcheさん
知恵袋とはいったいなんぞや!!w
知恵袋どころか、全ての事に正解を持ち合わせてないのが人類の姿でしょう。
例えば、科学の世界ではあれ程人から天才と評されるアインシュタインですら、これが発表された時に涙を流した(喜んだのでなく悔しい部類)ハイゼンベルグ理論があります。
一言で言うなら、微細分子などの振る舞いは法則などで予測できないという事なんですが、平たく言うと「世に起こる現象は唯一無二の事柄」という事でしょう。
生物学などで出される理論などは、単に長期間の実験や疫学的データを集め、取捨し優位性を残したものになりますが、それから零れた観測事実と言うのは山ほどあるという事です。
最近驚いたのは、幼少のころから二十歳を超えるまでオレンジジュースしか飲まない青年が記事になってた事ですが、同様に高名な投資家のバフェットと言うアメリカ人の方は、マグドナルドのハンバーガーしか食べないという事でした。
この方は最近、日本電産へ会社見学に来たのですが、会社から出された食事には一切手を付けず、やはり、ハンバーガーを頬張ったという事です。
よくこの知恵袋では鳥に人間の食べる者を与えてはならない、と紋切り型の回答を見たりしますが、それは単に平均値で答えてるだけであって、当方などはアオボウシに肉を与えたりもしますし、また犬に与えるにはタブーの様な玉ねぎを与えてる方も居るようです。(アオボウシは25年程ですが卵も産みますし、玉ねぎ犬は15年の寿命を全うです)
ただ、その回答が平均とは言えないような言質にしましても、その行為が善意であるか悪意であるかは見極めがつくでしょう。
最近も、回答にこと寄せて質問主さんへの攻撃を繰り返す場面を見ましたが、そうでない場合は大目に見るのが与えれた命題に対するリテラシーでもあり、マナーなんじゃないでしょうか?
回答の正誤はともかくとして、ここで査読を付けるのは質問者であって、傍観者でない事は事実でしょう。
- 違反報告
- 回答日時:2013/6/28 19:02:17
そうゆう意見もあるのですね、ノドを詰まらせた云々は確かに自己流で回答していますが、回答自体に正しいかどうかわかりませんが…と付け足し尚かつ動物病院で正しい処置の仕方を教わって下さいと回答しているのが名指しで指摘される程いけない事でしたでしょうか?あなたには同情をして欲しいからだと言われそうですが私は鳥類は大好きで悩んで心配している飼い主さんの為に少しでもなればと思い参加もしてましたし身体を壊し自宅療養中の為 人との接触がない私には社会と繋がっている感もあり回答し全く自信のない問題には答えてません。これからは回答せずに閲覧だけしようと思います。これで満足ですか?他のかばった回答して下さった方々 有り難う御座います。あなたみたいな人も自分の意見が すべて正しいと思っているタイプの人間なのでしょう?私の知恵袋にも知恵はないのでしょう これぐらいのことで涙が止まらない程の人間ですから…
- 違反報告
- 回答日時:2013/6/28 18:16:09
・・・わあああ。言われてしまいました^^
マニアになっています・・・じぶん。
だから、自分の回答の正確性は、・・・・ううん。
確かに専門家が答えているわけでないし、だから『回答』であって、『解答』ではない…・その旨は、知恵袋の中で示されていると思いましたが。
経験から回答しているのは確かだけれど、専門家がここで答えたら、「仕事にならない」ですよね。
皆の「知恵」を出し合う…もしくは思うところを示す場所・・・では?
不特性多数の利用で実名を使わないのだから、正確さを求めるのは無理に思います。
「善意の回答」と思うし、批判されるのも承知で利用しなければいけない。
特定の人の批判は、知恵袋の創設の本意ではないと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2013/6/28 17:27:13
知恵袋って、あくまで、参考で、信憑性は
ないから、質問者の方々が、納得した回答に
BAを選べばいい話。
回答される方々も、私を含め、悪気はなく、
(たまに、悪ふざけのようなものもありますが)
質問された方側が、どお受け止めるか
・・・
ここは、一人の回答者さんを責める場では
ありません。
(回答しづらくなりますねー)
皆、良かれと思って回答しているでしょうし、・・・
参考にならないと思う回答は、スルーすれば
いいでしょう。
獣医師だって、間違う事はあるでしょう。
まぁ、哺乳類が鳥類を育てるのですから、
間違いもあります。
- 違反報告
- 編集日時:2013/6/28 17:15:44
- 回答日時:2013/6/28 16:57:03
このカテゴリの回答受付中の質問
- 生後1ヶ月ちょっとのセキセイインコですインコに詳しい方で種類わかる方教えてください
- 生後2ヶ月のセキセイインコです詳しい方で種類のわかる方教えていただけませんか?
- カラスは黄色が見えないと聞いたコトがあります、だから市内の指定ゴミの色は黄色...