新潟西港 新潟東港 リンク集 協会のご紹介 HOME
トップページ新潟東港>充実した新潟港の外貿コンテナ航路
外貿コンテナ航路
充実した新潟港の外貿コンテナ航路
新潟港に寄港している外貿コンテナ航路は、現在、韓国、中国、東南アジア方面に11航路が運航しております。
釜山航路
・週4便運航による充実したサービス体制
・釜山港を経由し世界各地へLCL(小口混載)サービスを実施
・船舶の大型化により安定したスケジュールを提供
・釜山トランシップによる台湾へのサービス提供が可能
・日本郵船との連携により、釜山港を経由した世界へのネットワークがさらに充実
中国・釜山航路
・週3便運航による充実したサービス体制
・韓国(釜山・蔚山・馬山・光陽港)、中国(大連・青島・天津新港)に直接寄港
・中国主要3港(大連・青島・天津新港)と韓国主要4港(釜山・蔚山・馬山・光陽港)との直行サービス便がさらに充実
中国航路
・週3便運航
・経済発展の著しい中国とのダイレクト航路
・上海に週3便、大連・青島に週2便、寧波に週1便寄港
・上海・寧波・青島・大連港とのLCL(小口混載)サービスを実施
・中国各地へのトランシップにも対応
東南アジア航路
・週1便運航
・シンガポールの大手商船PILが、平成3年から10年以上安定運航
・アジアの物流拠点、釜山、光陽、台湾、廈門、香港、シンガポールと新潟をダイレクトで結ぶ
・大型船(1,510TEU〜1,088TEU)による安定運航
・基隆、香港へのLCLサービスを実施
北東アジア航路(現在休止中)
・羅津港(北朝鮮)と結ばれたユニークな航路
・中国東北部(吉林省など)との貿易に最適
トランス・シベリア・コンテナ航路(TSCS)(現在休止中)
・ボストーチヌイ(ロシア)と結ばれている航路
・ロシアだけでなく、シベリア・ランド・ブリッジへの接続により、欧州とも連結
最近の航路改編状況
新潟港の航路は、時代の流れを先取りし、常に前進を続けています。
・平成14年12月 興亜海運と高麗海運が協調配船により船舶を大型化
・平成15年5月 高麗海運、興亜海運が釜山航路を増便。週7便に
神原汽船が中国航路を増便。週2便に
・平成16年2月 興亜海運の釜山航路が航路改編し、天津新港、青島に直接寄港開始
・平成16年3月 神原汽船の中国航路が航路改編し、大連に週2便、天津新港に週1便寄港開始
・平成17年5月 南星海運の中国・釜山航路が航路改編し、大連港に直接寄港開始
PILジャパンの東南アジア航路が航路改編し、釜山、光陽港に直接寄港開始
・平成1 7年11月 高麗海運が中国・釜山航路を開設し、上海、寧波、中国華南地区の香港、蛇口港に週1便直接寄港開始(平成17年12月航路改編)
・平成1 8年3月 神原汽船の中国航路が航路改編し、新潟港と上海港をダイレクトに結ぶ上海シャトルコンテナ航路を開設(平成18年7月航路改編)
・平成1 8年8月 東京船舶が釜山航路を開設し、週1便寄航開始東京船舶が釜山航路を開設し、週1便寄航開始
・平成1 9年3月 ツネイシホールディングス(株)神原汽船カンパニーが中国航路を改編(増便)し、新たに寧波に寄港
・平成19年6月 シノコー・マーチャント・マリン(株)が釜山航路を開設し、週1便寄港開始
・平成19年10月 STXパーンオーシャン、天敬海運が釜山航路を改編し、韓国(釜山、蔚山、光陽)、中国(天津新港、大連)に週1便の交互運航で直接寄港開始