• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク
  • このページの情報

  • foo_fighter
    契約の必要すら無いなら実質的な租税であり放送法は憲法違反では2013/06/27
  • kirte
    (◕‿‿◕)「僕と契約しなくても、受信料を払えよ!」2013/06/27
  • sato0427
    はい今死んだ!今「一応民間企業で受信契約に基づいて受信料を払ってもらう」っていう建前死んだよ!2013/06/27
  • ad2217
    スクランブルかけろよ。2013/06/27
  • call_me_nots
    自局に関する報道で、「応じていただけない」という表現がとても気持ち悪いw2013/06/27
  • todo987654321
    要は税金ってことだろ。だったらNHKは国営放送になれ。徴税できて公僕としての義務を負わないのは最悪だ。2013/06/27
  • kz78
    もう「受信料」なんて建前やめて「テレビ設置税」に改名しようぜ。それならしょうがない。2013/06/27
  • uka_ha
    判決が出てようやく契約成立だって書いてあるのに、成立前の料金の支払命令ってなんなん?2013/06/27
  • kujiradou
    へりくだった風の文章が笑いながら金銭を要求するヤクザに見えてくる2013/06/27
  • souki_e
    (◕‿‿◕)「僕と契約して……契約しないって?仕方ない、判決を持って契約が成立するという判例があるから法廷に行こうか?負ける気がしないよ」2013/06/27

NHKが受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」という初めての判断を示し、受信料の支払いを命じる判決を言い渡しました。 この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対し、NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。 27日の判決で横浜地方裁判所相模原支部は「放送法は受信設備を設置したものから...

▼ ブログで紹介する
最終更新: 2013/06/27 18:11
  • itochan
  • koushinuts
    金払ってる人だけが見られるようにすれば済む話。法律変えろ。2013/06/28
  • rx78g
    何を言ってるのかわからない…2013/06/28
  • neogratche
    「契約」とは一体・・・ウゴゴゴゴゴ2013/06/28
  • mekurayanagi
    これなんでニュース項目で記事配信してるの?文面も明らかに企業広報だよな? 報道機関だからって自社広報を報道扱いしていいって、報道を何だと思ってんだよ。2013/06/28
  • furakutaru
    最悪それでもいいけどなら解約できるようにしろじゃ2013/06/28
  • tacticslife
    テレビなんて観なきゃいいじゃん……。2013/06/28
  • primafluegel
    妥当な判決。特別法(放送法)は一般法(民法)に優先する。放送法違憲論は無理筋。2013/06/28
  • USAGI-WRP
    悪法もまた法。冷静に法律に従った裁判所の判断は仕方あるまい。問題は放送法であり、つまり政治問題である。2013/06/28
  • hont_on
    そーいえば、今までのはいいから今回から払いませんか?みたいな人もいたっけか。曖昧なんだよね、言ってることが。2013/06/28
  • sisya
    テレビチューナが嫌でディスプレイに衛星放送をつないでいる。意味の分からない判決が出る時代に、パネルだけを選択して自衛ができるようになった事が唯一の救いか。2013/06/28
  • mionhi
    法学の人解説して2013/06/28
  • a_horuru
    法に従って裁くのが裁判官のお仕事。裁判官が「法律」なのではありません。2013/06/28
  • navagraha
    『横浜地方裁判所相模原支部は「放送法は受信設備を設置したものから一律に受信料を徴収することを認めている。契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって放送受信契約が成立する」という初めての判断』2013/06/28
  • toaruR
    受信料収入総額3000億円にキャップを付けるべし。どうみても取り過ぎ2013/06/28
  • NANA_NO1
    メーカーはNHK受信できないテレビ出したら意外とニーズあるかもよ。/:未契約でも受信契約成立と判断 NHKニュース2013/06/28
  • jojojojoen
    パチンコと博打の違い。AVと売春の違い。憲法と放送法の違い。理屈こねても無理がある。2013/06/28
  • hobbling
    NHKの人が来たら。「テレビはありません。携帯もこの通りiPhoneなのでワンセグもありません。」と言ってお引き取り願ってる。2013/06/28
  • moons
    「NHK見てないです」じゃなくて「テレビないです」というべき2013/06/28
  • pakila
    テレビを不買しよう(提案)2013/06/28
  • hidetoz
    受信料の支払いに文句があるならテレビを廃棄しなよ。モニタがあればゲームも出来るし、民放のコンテンツはネット経由で見なよ。日本には国営放送の悲しい歴史があるのを思いだして。2013/06/28
  • rararaman
    放送法は違憲じゃないてことか。よくわからん。2013/06/28
  • sundays_co
    なぜ有料なのか、今一度広く説明すべきなのでは?2013/06/28
  • chnpk
    契約はするけど受信料負けろでおk2013/06/28
  • semimaru
    豆:分配器ないなら衛星契約(特別契約)のみが安くていいよ2013/06/28
  • ki1hougen
    契約してないのに契約が成立する意味がわからん┐('~`;)┌六法全書読み直せ。2013/06/28
  • igas
    NHKが受信契約に応じていただけない神奈川県の世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、横浜地方裁判所相模原支部は「契約書を交わしていなくても裁判所の判決をもって受信契約が成立する」とい2013/06/28
  • tettekete37564
    解約してもできないっておかしくね2013/06/28
  • conbichi
    早くスクランブルせーよ2013/06/28
  • toshi20
    とりあえず池上彰に添削してもらった方がいい作文だなあ。2013/06/28

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品