中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【プロ野球】

選手会 加藤コミッショナー退任要求

2013年6月28日 紙面から

 統一球が極秘に変更されていた問題で、労組日本プロ野球選手会(嶋基宏会長=楽天)が27日、加藤良三コミッショナー(71)に対して事実上の退任要求を突き付けた。選手会の松原徹事務局長が東京都内の日本野球機構(NPB)を訪れ、統一球問題に関する要望書を提出。内容は加藤コミッショナーを痛烈に批判した上で、新コミッショナーの条件にまで言及。第三者委員会から示す改善策を、新コミッショナーの下で実行に移すよう求めた。

 統一球問題が新展開を迎えた。選手会がNPBに提出した要望書の内容は5項目。その第1項では、騒動の原因として「プロ野球の将来について消極的で、責任回避的な人物がこれまでコミッショナーを務め続けてきたことにある」と、アンダーラインを引いて強調。加藤コミッショナーの責任を厳しく追及したものだった。

 第2項は、新コミッショナーの条件に言及。「プロ野球の将来についてビジョンと責任感を持った、強いリーダーシップを発揮できる人物」とし、比較的若く、中立性の高い人物を登用するべきとはっきり主張した。

 その上で、第5項では「NPBは、第三者委員会から示された改善策について、オーナーの反対により実現できないなどのことがないよう、新しいコミッショナーによる指導力等に基づいて、具体的に実行に移すこと」と明記。新コミッショナーの下で改革を進めていくべきだと主張した。

 加藤コミッショナーの任期は来年7月まで。一連の騒動ではファンからも批判が殺到しているが、2度の会見で辞任を否定した。野球協約では「任期を2年とし(中略)正当な理由なく任期中に解任されない」とされている。28日に初会合が開かれる第三者委員会の調査で「正当な理由」が見つかるのか、注目が集まっている状況だ。

 要望書は日本野球機構実行委員会とセ、パ両理事長あてのもので、松原事務局長がNPBに提出した。26日に嶋会長が内容を確認し、27日までに12球団の選手会長にも報告した。

 松原事務局長は「コミッショナーのあり方等々、しっかりした体制になっているか調査してほしい。しっかりビジョンを持った方をコミッショナーにできる組織にしてほしいというのが一番の気持ち」と訴えた。

 

この記事を印刷する

PR情報

おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ