昨日、
久々、恵みの雨、
いえ、午後からは土砂降り。
夕方から、
唐崎の風の子保育園でEM団子づくり。
阪本のスタッフと、
雨の中材料道具類を積み込んで。。。
園では、
ちいさな子ども達が楽しみに待っていてくれました。
「ドロ団子はドロ団子でも、
これは、菌ちゃん団子、
菌ちゃんは目に見えないけど、
生きてるんだよーー!」
「乾いたらお団子は白くなってね、
これを汚れた琵琶湖とか川とかに、
投げると、
沈んでからヘドロを食べてくれるの。」
材料のボカシ、活性液を見せて、
「匂い嗅いでごらん。」
「くさっ!」
「でも、腐った臭いとちがうでしょう?」
「うん、うん、お味噌の匂いに似てる。」
おうおう、
ちゃんと発酵の匂いを知ってる!!!
園児も先生も、スタッフも一緒に、
土やボカシ、活性液を練って、
お団子丸め、
もう、すごく熱心!
はまり込んでます。
「あーー、楽しかった!」
「またやりたーい!」
今度は晴れの日にお外でできるといいね!
阪本のスタッフも、
準備片付け団子指導のコツを覚え、
ヤル気満々。
これからは、
まこりんがいなくてもできそう・・・(シメシメ)
7月15日、海の日のEMイベント、
全国一斉団子投げ!
そのために、
団子作りが欠かせない。
今年が琵琶湖浄化元年。
琵琶湖大津館のすぐとなりの、
県営ヨットハーバーで、
EM団子と活性液投入のイベント開催。
10時から。
ありがたいことに、
比嘉教授もお越しくださる!
参加大歓迎!
県外からもぜひどうぞ!
画像は、
摘果メロン、
守山の今井農園から。
これで、
メロン漬けをします。
去年は、
サコリンが送ってくれました。
サコリンは、
今ものすごく忙しい!
来月は、夫のマルテイさんの
参議院選挙、
全国区、比例代表で出馬、
数年前に有機農業推進法を作り、
今は生ゴミリサイクル法をすすめ
食の安全、原発のこと、TPPのこと、
本気で親身、国会で頑張ってくれています。
日本に帰化し、
日本人以上に日本を愛してやまない、
青い目の国会議員。
ツルネンマルテイさんに、
ぜひ、
日本の安全な食や農を守るために、
もうひと頑張りしてもらわないと。
久々、恵みの雨、
いえ、午後からは土砂降り。
夕方から、
唐崎の風の子保育園でEM団子づくり。
阪本のスタッフと、
雨の中材料道具類を積み込んで。。。
園では、
ちいさな子ども達が楽しみに待っていてくれました。
「ドロ団子はドロ団子でも、
これは、菌ちゃん団子、
菌ちゃんは目に見えないけど、
生きてるんだよーー!」
「乾いたらお団子は白くなってね、
これを汚れた琵琶湖とか川とかに、
投げると、
沈んでからヘドロを食べてくれるの。」
材料のボカシ、活性液を見せて、
「匂い嗅いでごらん。」
「くさっ!」
「でも、腐った臭いとちがうでしょう?」
「うん、うん、お味噌の匂いに似てる。」
おうおう、
ちゃんと発酵の匂いを知ってる!!!
園児も先生も、スタッフも一緒に、
土やボカシ、活性液を練って、
お団子丸め、
もう、すごく熱心!
はまり込んでます。
「あーー、楽しかった!」
「またやりたーい!」
今度は晴れの日にお外でできるといいね!
阪本のスタッフも、
準備片付け団子指導のコツを覚え、
ヤル気満々。
これからは、
まこりんがいなくてもできそう・・・(シメシメ)
7月15日、海の日のEMイベント、
全国一斉団子投げ!
そのために、
団子作りが欠かせない。
今年が琵琶湖浄化元年。
琵琶湖大津館のすぐとなりの、
県営ヨットハーバーで、
EM団子と活性液投入のイベント開催。
10時から。
ありがたいことに、
比嘉教授もお越しくださる!
参加大歓迎!
県外からもぜひどうぞ!
画像は、
摘果メロン、
守山の今井農園から。
これで、
メロン漬けをします。
去年は、
サコリンが送ってくれました。
サコリンは、
今ものすごく忙しい!
来月は、夫のマルテイさんの
参議院選挙、
全国区、比例代表で出馬、
数年前に有機農業推進法を作り、
今は生ゴミリサイクル法をすすめ
食の安全、原発のこと、TPPのこと、
本気で親身、国会で頑張ってくれています。
日本に帰化し、
日本人以上に日本を愛してやまない、
青い目の国会議員。
ツルネンマルテイさんに、
ぜひ、
日本の安全な食や農を守るために、
もうひと頑張りしてもらわないと。