- 66 / 66 ページ
小説の種類について
◆小説の種類について
FC2で作家活動(?)を始めてから、色々と気付かせてもらったこと、学ばせてもらったことが多々。
そのなかで、今日は小説の種類についてまとめてみたい。
あくまで私のなかでの分類で、絶対的な基準というわけではないので、その点ご容赦ください。
まずは、大人向けの小説を対象に、長さ順に自分なりの定義を書いてみます。
【長さ順】
ごく短いもの
ショートショート:おちが絶対に必要。
掌編:おちは不要。ただし、文学的な香り、もしくは読者を驚かせるような仕掛けが必要(な気がする)。
そこそこ短いもの
短編:それなりに起承転結が必要。
少し長い目のもの
中編:起承転結はもちろんのこと、プロットや人物造形などが必要。
長いもの
恋愛小説、歴史もの、ミステリー、医療もの、SF、ファンタジーなど。起承転結やプロットはもちろんのこと、大量の些末なエピソード、予測不可能な結末や謎、独自の世界観が必要。
次に、読者の年代別に分けてみます。
【読者の年代別】
年少向け:童話/寓話、子ども向けにリライトされた名作、ジュブナイルなど。
中高校生向け:ラノベ、青春小説、ケータイ小説等。
高校生以上:一般小説全般。
大人向け:官能現を含む小説。いわゆる十八禁小説。
【作品の明暗】
悲劇:作品のトーンも暗く、つらい出来事が多く、結末も悲惨。
シリアス:作品のトーンは現実的でラッキーな出来事などはないが、結末は悲惨ではない。
悲劇と喜劇が混在:全体のトーンは明るく、たいていハッピーエンド。
風刺:雰囲気は明るいものの、メッセージ自体は暗い。
喜劇(コメディ):最初から最後まで明るくコミカル。メッセージは暗いこともある。
以上です。
なんでこんな定義付けをしているかというと、自作の紹介文を書く時、自分なりの基準がないと、どう紹介すればいいのか迷ってしまって書きにくいからです。
FC2で作家活動(?)を始めてから、色々と気付かせてもらったこと、学ばせてもらったことが多々。
そのなかで、今日は小説の種類についてまとめてみたい。
あくまで私のなかでの分類で、絶対的な基準というわけではないので、その点ご容赦ください。
まずは、大人向けの小説を対象に、長さ順に自分なりの定義を書いてみます。
【長さ順】
ごく短いもの
ショートショート:おちが絶対に必要。
掌編:おちは不要。ただし、文学的な香り、もしくは読者を驚かせるような仕掛けが必要(な気がする)。
そこそこ短いもの
短編:それなりに起承転結が必要。
少し長い目のもの
中編:起承転結はもちろんのこと、プロットや人物造形などが必要。
長いもの
恋愛小説、歴史もの、ミステリー、医療もの、SF、ファンタジーなど。起承転結やプロットはもちろんのこと、大量の些末なエピソード、予測不可能な結末や謎、独自の世界観が必要。
次に、読者の年代別に分けてみます。
【読者の年代別】
年少向け:童話/寓話、子ども向けにリライトされた名作、ジュブナイルなど。
中高校生向け:ラノベ、青春小説、ケータイ小説等。
高校生以上:一般小説全般。
大人向け:官能現を含む小説。いわゆる十八禁小説。
【作品の明暗】
悲劇:作品のトーンも暗く、つらい出来事が多く、結末も悲惨。
シリアス:作品のトーンは現実的でラッキーな出来事などはないが、結末は悲惨ではない。
悲劇と喜劇が混在:全体のトーンは明るく、たいていハッピーエンド。
風刺:雰囲気は明るいものの、メッセージ自体は暗い。
喜劇(コメディ):最初から最後まで明るくコミカル。メッセージは暗いこともある。
以上です。
なんでこんな定義付けをしているかというと、自作の紹介文を書く時、自分なりの基準がないと、どう紹介すればいいのか迷ってしまって書きにくいからです。
更新日:2013-06-27 23:04:47