そこそこ長いページだが、これ以外にもまだまだある
抜けているものがあったら各自追加してくれ
原文:【MHF】新規に運営の黒歴史を教えよう!part2(dat落ち)
参考
破壊系
ブルースクリーン、強制終了など
- nProによるOS破壊
- 武器工房にワンセグ画面実装
- 魔剣ホオビー
- 2010年正月オブジェ
- 魔剣ヴォトムウェーブ
障害系
サーバ障害、システム不具合など
- 3鯖サーバ障害、緊急メンテ・データ巻き戻り
- シクレが正しく配信されず入魂祭延長
- ログイン障害で狩猟大会延長
不具合()系
不手際を不具合と表現
- スキルカフが発動しないクエストを発表しておきながら、つっこまれて不具合として修正
- テオブラスト実装時砲撃Lv4→不具合として撃Lv5に修正
- 剛ナナ煙ハメ対策にモンスの視覚調整
- 第24回狩人祭で開拓クエで魂が手に入る。EXクエがシクレに。
- 当時入手難易度の高い古龍種の角系統を剛ナズチで大量放出。不具合扱いされ、鱗と爪系統に変更。※原種ナズチからは鱗出ません
- 剛ヤマツ目玉の「エフェクト」が実装日から不具合()で非表示。事前テストを行っていない証明
- フェルミメモヴァシムの確率設定
- 天嵐ヴォル報酬不具合事件 やっぱり事前テストをしていな(ry
誤字脱字系
公式サイト上によるありえない誤字脱字、誤表記
ガルーダ性能誤表記
大阪府を大阪県と誤表記
クックイラストの尻尾がガルルガと同じ
NPで交換可能になるアイテムの特設ページで音無Gではなく存在もしない防音Gと表記。
ネカフェ武器のスティールシャークの表記が
大剣→大変 大剣→双剣
画像はココ!
VSクエストトーナメント、ベータテストページでの誤字
(中略)
なお、誠におそれいりますが、今回はベータテストとしての開催となります
ため、万一開催中に不具合が確認された場合は、開催を中止させて頂くこ
とも
ございますの。
あらかじめ、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします
エルペの角
ゲーム内説明文 エルペの凛々しい角。親子で形が違い、雄の方が大きくて硬い。
アニバ2012設定資料集 角は雄と雌で形状が異なり、雌のほうが大きくて硬い。
第251回 運営レポート
PC版の人気武具ランキングで「レイネⅠ」が「レイネ?」に文字化けする他
何故か順位が「1位、2位、3位、5位、6位、7位、8位、9位、10位、4位」の順になっていた
覇種UN
KNOWNを覇種UN
KONWNと表記(
画像)
ついに運営までうんこ呼ばわり。まじうんこ
MHF 5th Anniversary Bookで5,8ッパーセント
画像
ジュビアボウ(
画像)
ネ実で度々ネタになっていたがついに運営m(ry
ヒップノック(
画像)
恒例のアプデ誤字である。あれ?コイツF産モンスターですよね?最早ここまで来るとわざと間違えt
アクラ・ヴァシム奇種表記
ただ、アクラ・ヴァシム亜種がアクラ・ジェビアであるので、アクラ・ジェビアの変種=アクラ・ヴァシム奇種とも言える。
そのため、どっちが正しいかは一概に言えない。
バランス系
しっかりバランス調整せずに実装して、ユーザにデバッグさせて調整
- サービス開始当時の古龍全般糞体力
- 防具強化費用の調整
- 鬼人笛売値、ネカフェ錬金の未告知修正
- 体術珠弱体
- 変種実装時の報酬が紙と玉ばっか
- 一角双SP弱体、射程変更、双剣弱体、属性半減
- ラヴィ弱体、報酬減らし→大採掘されて再度修正
- ハーヴェスト納品クエ4人受注おk→わずか15分で修正、延命に関わる不具合だけは修正はやすぎ
※この一件からクエ内容の修正ぐらいは緊急メンテなしで出来ると思われていたが、数年後思わぬ事態に
- HR1から参加可能な雌火竜で力試しクエストにて、ラオ素材を必要とする力の爪および守りの爪が剥ぎ取れ、なおかつ持ち帰れてしまい、運営はそれを放置措置
- 秘伝防具の迷走そして借金発言
運営系
身勝手な運営の主張
- 6ヶ月前には案内すると説明→突然のアイテム販売
- ランクをB、A、Sとすれば、アイテム販売はAランクですと説明→課金装備最強
- 剛チケは剛種クエストを受注するにふさわしい資格→プレミアムコースで楽々入手
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20081211/mhfi.htm
- 双剣弱体についてのアンケート実施遅すぎ
- 剛種は登場時は剛チケ2枚消費で、次のアプデで1枚になります→ラオ、シェンは2枚のまま
- アイテム課金はビジネスチームのせいです
- アップデートが遅れるのはお客様のせいです
- 新武器大量に追加しました!→実際はSP武器Ⅰ~Ⅶまでカウントして水増し
- 古龍種の角が出まくっていたので、剛ナズチの報酬を(原種で鱗がないにもかかわらず)鱗に変更します
- スフィアシリーズの入手条件の改悪
(ベータテスト参加してね→ベータテスト参加アカウント1つ+パッケ1つで1セットです^^)
- 古龍種の牙系・珠系素材の取得可能時期を1か月前まで公表せず
- フォワード.1が小出しになったのは東北地方太平洋沖地震のせいです(震災は3月11日、フォワード.1は4月20日 まあ事態の深刻さから少なからず影響はあっただろうが)
- ワールド選択画面で大討伐開催してるランドが分からないのはシステムチームのせいです
疑惑系
真意のほどは定かではない
- 大量冤罪BAN
- 4亀レビューへの圧力
- 期間限定クエストを管理できていない。
2ヶ月以上配信されなくなったクエストがネ実で話題になると
思い出したかのように頻繁に配信されるようになる。
例:特別演習!轟銃不遜
金銀卵とアクラ・ヴァシム
ブレイブハート
意味不明系
わかりません
- 玉のかけら納品は「HR100以上に見合った難易度にしているのでこのような形にしています」
- 双剣弱体後、アンケート取る前に「この件に関しては意外に要望が少なかった」
- 第2章 サービス運営
第9条 禁止事項
(21) 当社及びポータルサイト運営会社への問い合わせ内容、またその回答内容
などについて公開、掲載する行為。
→事前にメールで告知は?とつっこまれて実施日調整
- 『色んな武器の楽しみ方を出来るようにバランス調整します(キリッ』といいつつ下方修正の実施を予定
そもそも特定の武器種しか使わない人は多くなく楽しむ狩りと効率の狩りを混同している
運営的には効率狩りを潰すことが色んな武器で楽しむことに繋がるらしい
→その後批判を受けたためか「下方修正によるバランス調整はしない」とギウラスが発言、
実際に下方修正はF2以降一度もされていないが、インフレを更なるインフレで調整するドラ○ンボール状態に。
→そしてMHF-Gではやっぱり下方修正が待っていました しかしながら↑の発言を意識しているのか
「他の強化要素と合わせると以前よりは強くなっています」という非常に微妙なニュアンスに
蓋を開けてみると他の要素で強化されているため確かに間違いではなかったのだが・・・
- 『ワールド選択時に大討伐を開催してるランドが分かるようにするのは実装時(1年半前)から運営チームと開発チームでも話をしていまして、
システムチーム
とも相当話を詰めたんですが、厳密に言うと技術的に~』
ビジネスチームの次はシステムチームかよ、サービス終了まで架空のチームいくつ出来るんだ?
修正('A`)マンドクセ疑惑
不具合の修正をするのが面倒なので、他の仕様を変更して対処としている可能性がある部分
- 自動収集で採取しきった後アクションボタンでメッセージが出ない→採取しきったポイントでは採取動作をしなくなる
- マクロモス事件→「萌芽の樹海」配信停止、これでは他の小型クエストが標的になるのでは?
→その後F3で大型狩猟クエに限定され、疑念は解消された。最初から大型に限定すればよかったのに……
ちなみにUNKNOWNは元々マクロ対策として乱入仕様にしたのではないかという疑念がある。
- 雪山エリア5で角笛のタイミングがずれるとフルフルが壁の中で羽ばたき続ける→エリア5では反応しないように!?おかげでフルフル:谷ハメ\(^o^)/オワタ
これには更に続きがあり、F3で運搬に関する挙動を修正したことでショウグンギザミ:水晶ハメが修正されるかと思いきや修正に失敗して健在だったから太刀が悪い
- F4天嵐アップデート時にキャラバン通常航路の剛種武器不可メッセージに天嵐武器入れ忘れ→F5で剛種・剛猫・天嵐武器解禁。もちろん覇種武器もおkです^^
学習能力0系
以前抗議されたことをまた繰り返す……
- 2011年6月、公式狩猟大会と棘と眠配信が重なり非難殺到
→7月もスケジュールを重ねる、しかも暴君のなわばりとの交互配信で。
そして8月は他にもいろいろ日替わりで重ねてきた。
その後も公式狩猟大会に突発イベントを重ねることがよくある模様。
- 状態異常弾の肉質無視効果を修正したあとに旧毒麻痺撃ちより遥かにDPSが高い爆撃オーラを実装。HC剛種クラスでも完全なハメゲーに。
本来意図した威力より大幅に高いバグだったらしい(実装後即判明)が、SR500まで上げたハンターのための期間的アドバンテージを、と2シーズンも放置。
結果的にほとんどのモンスターが実装後爆撃で瞬殺されるという完全なシューティングゲームに。
修正されてシューティングオンラインは終わったかと思われたが・・・歴史は繰り返す
- 単一モンスを延々と狩り続けるのは嫌だというお客様の声にお答えしてギルド優先依頼を実装しました
→G級序盤では単一モンスしか狩れない仕様です
前言撤回系
回答
ありません。キャラクターの基礎的な強さを決定しているものは、身につけている武器などの装備です。
また、それ以上にプレイヤーの冷静な状況判断や的確なアイテム使用などの知識が重要になります。
ちなみに「前言撤回系」とあるが、厳密には「撤回」していない。
※アイテム課金については、当時やらないとサービス維持が不可能だったことをインタビューブック等で明らかにしているが