メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

情報源は元CIA職員 米政府のネット極秘調査巡る報道

写真:エドワード・スノーデン氏(ガーディアン紙提供)=AFP時事拡大エドワード・スノーデン氏(ガーディアン紙提供)=AFP時事

 【ワシントン=望月洋嗣】米政府がネット上の個人情報を極秘調査していたことなどを報じた英ガーディアン、米ワシントン・ポスト両紙の情報源が、米情報機関の国家安全保障局(NSA)で働く米国人エドワード・スノーデン氏(29)だったことが9日、明らかになった。同氏は身元を公表し、米政府によるプライバシー侵害を問題視し、機密文書の存在を告発したと語った。

 米情報機関による極秘調査は、テロ防止策の一環としてブッシュ前政権下で始まった。人権重視を掲げるオバマ政権がこうした手法を継承し、拡張したことが明らかになり、米国で大きな議論を呼んでいる。

 ガーディアン電子版によると、スノーデン氏はNSAと契約するコンサルタント会社の社員で、米中央情報局(CIA)で技術者として働いたこともある。約3週間前までに、ハワイのNSA事務所で米政府の機密文書をコピーして持ち出した。5月20日に香港に渡り、現在も滞在している。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

今だけ!朝日新聞デジタルが、月額500円。詳しくはこちら
検索フォーム

おすすめ

海外移住に海外投資が富裕層の間でブーム。だが、意外にも失敗続きだという…。

安倍マジックの裏には何があるのか。その先にどんな未来が待ち受けているのか。

NEC本体にいま、何が起きているのか。「シャープより深刻」という風評の真偽は。

もはや「逃げ切り」できる世代などない、リストラを超えた衝撃の実態レポート。

沖縄に基地負担が集中する現状。不当だと訴えても改善に向かわないのはなぜか。

お土産にしたらびっくり?!一体どういうことでしょう〜?

注目コンテンツ

  • ショッピング500超えの曲からファン投票

    選出39曲は?さだまさしベスト

  • ブック・アサヒ・コム愛する伴侶、もういないけど

    作家たちがつむぐ言葉

  • 【&M】お洒落な紳士たち

    2014年春・夏のトレンド

  • 【&w】これなーんだ?

    発射台から500mの世界

  • Astandその気にさせる魅惑の名は?

    ダイエット本の書名を分析

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。