航空機内の通路で大便ほか、さらにパワーアップした鼻つまみ事情
中国人観光客が「悪質マナー」で世界の道徳を食い尽くす様子はもはや「環境破壊」だ
(SAPIO 2011年2月16日号掲載) 2011年2月24日(木)配信
文=ジャーナリスト吉村麻奈
傍若無人な振る舞いから米旅行サイトの「ベストツーリスト」調査で、ワースト1になったこともある中国人。「まだまだ旅行慣れしていないから仕方ない」なんて甘やかしていると、中国人は増長しかねない。彼らはマナーを知りながら破っており、世界各地でトラブルが頻発している。
日本政府は中国人にマルチビザを発給する方針だ。早ければ夏にも実施されるとか。中国人の日本旅行ブームは尖閣諸島の漁船騒ぎで一時期落ち込んだものの、このニュースを受けてまた盛り上がりそうだと、北京の旅行業界関係者の声は明るい。 しかし、そうなると気になるのがやはり、中国人観光客のマナー違反の問題。昨年は東京・浅草寺の「トイレの紙を水に流さない」といった問題や、温泉の入り方のマナー違反が日本のメディアでも話題になったが、この程度のトラブルは序の口。
バックナンバー記事
- 「上司」から「お荷物」へ転落! 65歳定年は年金カット時代の「老工哀史」になる (SAPIO 2013年6月24日(月))
- 昭和天皇から今上天皇へ、そして次代へ 動き始めた悠仁様「帝王教育」のカリキュラム (SAPIO 2013年6月20日(木))
- “脚本”“演技指導”から親戚役まで用意 これがチャイナ・マフィアの密航ビジネス新手口だ (SAPIO 2013年6月17日(月))
- 私腹を肥やす軍上層部に対する怒りは爆発寸前! 貧困兵士たちに命懸けで国を守る覚悟などない (SAPIO 2013年6月13日(木))
- 「私たち、もうオゴられないと生きていけない」 男にタカる「貧困女子」が大増殖中! (SAPIO 2013年5月27日(月))