この機能を利用すれば、ページ上のフォントを簡単に調べることができるようになります。
新しいフォントインスペクタは、Appボタン→Web開発→Webコンソールから利用することができます。
Webコンソールを開いたら、上部バーより[DOMとスタイルシートの調査]ボタンをクリックし、すぐ下の[フォント]をクリックすることで、現在表示されているページで使われている全てのフォントが参照できます。
*Webコンソールを左右分割スタイルで表示すればより使いやすいと思います。
ここにはシステム/リモートフォントの名称、CSS記述などが表示されるようになっており、記載内容は全てコピーすることが可能です。
これでフォント調査用のアドオンなどを使わなくても、簡単にページ上のフォントを調べることができますね。
サイト管理者の方や、ブログ執筆者の方には役立つ機能ではないでしょうか。
<関連記事>
■Firefox各部のフォントを変更する方法。
■そのフォントは何?「Font Finder」
無料体験版はこちらから