2010-01-18 13:01:37

順調かな!!

テーマ:ブログ

静岡産の優れた商品次々と集まり、

交渉も順調です!!


西へ東へ飛び回ってます!!


業者さんや職人さんとの交渉はとても緊張しますが、

僕自身職人だと言う事もあり、

とてもお話を聞いて下さいます。


皆様べにふうきという優れたお茶をご存知ですか??


べにふうきはアレルギーや花粉症に効能がありとても優れた成分のあるお茶です。


紅茶系緑茶なので味はダージリンティーに限りなく近いんですがお茶の良い風味もします!!


これを生産している農家さんに、

偶然にも友人のご両親のご紹介でめぐり合う事が出来ました。


交渉に出向いたところ卸している業者の中で一番安く卸して頂ける事となりました!!


まだ実績もないのにとても驚きました。

感謝感謝です!!


このべにふうきも含めておいしい緑茶も低価格で販売します。


そして、この他に枝豆です。


友人のご実家ですが、

引き受けて頂けるようです。


この枝豆全国で夏以外に生で収穫出来るのはこの地域だけです。


とても貴重な枝豆を販売出来そうです。


そして全国初のハーブ農家さんが三島にあると言う事で早速出向きました!

なんと交渉成立!!

静岡産の変わったハーブの苗が皆様に提供出来ます!

これは天然塩と混ぜてハーブソルトも作る予定です!!



次は、富士山麓のひのきを乾燥させた時に出るひのき水です!!

100パーセント原水です。

これはお肌に良いので化粧水としても使えますし、

お風呂に入れたり消臭ミストとしてもご利用出来ます。

化学物質が一切入っていないためアレルギーの方やお子様に最適です!!



まだありますよ~!!

静岡韮山産露地栽培有機野菜!


すごい獣道の山奥でした!!笑

農作業も手伝って来ました!!


これは前向きに検討して下さるという事で限定で皆様にご提供出来るかもしれません。


この何日間で軽く1000㌔くらいは走りまわってますね!笑



わくわくして来ました!


皆様に静岡の安心安全な恵みある商品をお届け出来ます!!


後は、伊豆産無農薬合鴨農法で作った玄米と古代米を検討しています!!


ひものも今後織り交ぜて行く予定でもいます!!


2月下旬ネットにてオープンですので!!


告知しますので興味のある方は覗いて下さいね!!!































PR
2010-01-19 13:38:32

伊東の街・・・

テーマ:ブログ

かなり元気ありません!!


地震の影響もあるけど行政の運営がどうもトンチンカンです!


PRの仕方や区画整理にまとまりがなく、

なんでそんなセンスになるの?

って事ばかり!!


熱海の方がいろんな事にトライしています!


とにかく都市計画を専門家に頼んだ方がいい!

日本らしい!温泉場らしい!風情ある町並みの復活に!!


海も元の伊東に戻さなければと思う!


お金はかかると思いますが、

将来を見据えれば市民もきっと納得するはず!!


せっかくこんなに素晴らしい土地が廃れていくのは残念でならない!!










2010-01-20 08:38:22

今日から!!

テーマ:ブログ

本格的に始動します!


商品の方はぼちぼち揃いました!!


後は戦略です!


花粉シーズンに合わせた静岡産のお茶の販売と、

枝豆の先行予約!!


ひものもうちの極上品の販売を考えています。


ひものは安売りはしません。


それほど価値があって素晴らしい品だからです!!


時代は安売り路線ですが、

あえていいものを高く売ります。


って言っても肉に比べたら安いもんだと思います。


肉で高級品だと100グラム何千円の世界。


魚は高くても100グラム何百円の世界です。


もちろん肉よりも健康に良く環境に良いです。


いいものを安く買う時代ではなく、

いいものならば多少お金を払う時代に来ていますしこれからもっとそうなると思います。


一人一人の物品購入量は減るかわりに絶対数を増やせればチャンスはあると思います。


SHIZUOKA IZU が世界的ブランドになるために第一歩です!!笑


















2010-01-21 12:15:21

連夜遅くまでミーティング!!

テーマ:ブログ

最近は連夜のミーティングです!!


HP作成や決算方法など話し合いは続きます!!


原価計算や戦略!


時間を決めてやらないとあっというまに夜遅くなってます!!


家業との両立でかなり忙しく充実しています!!


考える事が多すぎるのでパンクしないように瞑想はかかせません!!



実は人間は一日に6万回以上の考え事をしています!

これが多忙な時ならもっと多いでしょう!


この状態は車が停車しないで走り続けているのと同じ事でとても負担が大きいです!


そこで瞑想が有効的!!



所謂、脳の休憩時間を作るという事です!!



脳を休ませる事が出来れば、

頭はクリアになり想像力が豊かになり直感力が増します!!



要するにアイディアが生まれてチャンスも逃さず掴めるという事です!!



僕もまだまだですが、

もっと脳をコントロール出来るようにしたいです!!



皆様考えすぎはいけません!!


頭をクリアにして幸運を掴み取りましょう!!笑











2010-01-26 10:43:14

三本柱!!

テーマ:ブログ

企業していよいよいろんな事が動き出しました!!




まず事業計画三本柱です!!




1.観光事業




2.貿易




3.新エネルギー普及




1.は伊豆や静岡の特産物を集めてインターネットで全国発信。




なかなか集めるの大変です一軒一軒優秀な農家さんなどを回って直談判しています。


有機系の伊豆産物や静岡産をメインに組み立てています。




H22年2月22日オープンです!!お楽しみに!!






2.貿易は静岡の特産品を海外に輸出する事業です。


欧米との貿易の時代はもう終わり、これからはアジア、中東との貿易の時代です。


食品自給率が下がってると言っていますが、


これは欧米の輸入に頼っているからです。


これからは世界一安心安全な日本ブランド輸出する時代です。


イコール畑も生産も増え、自給率も上がるというわけです。






3.新エネルギー普及






これは本丸です。


2.に繋がる事です。




農業や水産業で出た有機廃棄物を炭にするという事業です。


この炭はゴビ砂漠を緑化出来る保水力のある良質なものです。


これをある会社が開発しました。


僕らはそんな取り組みの手助けをします。




簡単に説明すると、


魚腸や農家から出る汚泥(牛、馬、豚、鳥などの排泄物。)、下水(人尿)など、


(もちろん家庭やレストランから出る汚泥も含めます。)


これら有機系の汚泥を、


その会社が開発した機械で炭と綺麗な水にしてしまうというものです。


しかもこの炭は保水性があるため農作物が1.8倍に収穫出来て、水や肥料が数分の1で済みます。




屎尿成分からメタンガスを繰り返し取り出しメタンバーナーで熱を起こして発電します。


電気は一般的に一kW13円の電力会社が買い取ってくれるところを、


グリーンエネルギーなので23円で買い取って貰う事が出来ます。






炭酸ガス排出権の獲得で一トン当たり2000円~3000円も入って来ます。






この機会の購入に関しても国から半分の助成金が出るため。


2億円程しますが1億円で購入来ます。






また、平行してジャトロウハという植物を栽培してその種から搾油した油でバイオ燃料作ります。


これはガソリンになり様々な機械に使う事が出来ます。


農機具から漁船、車、重油機械。






この機械に関してもバイオ燃料で稼動させます。






この事で一つのサイクルが出来、経費が削減できます。






ジャトロウハは農薬を使わないために農地や土地を荒らす事もありません。


木と木の間に他の農作物を植える事も出来ます。


(ただ平均気温15度以上の土地が条件ですが伊豆はなんとかいけると思います。)






種以外のものは有機系汚泥になるので炭の原料になります。






この機械で1000トンの汚泥を処理すると実に5千万程のランニングコストがかかりますが、


国からの助成金やガス、電力を売る事で7千万程の収益を取れて結果2千万の黒字になるという事です。


これは機械を稼動させているだけで入ってくる収益です。


他に炭を売ったり農作物を売ったりして得る収益は含まれていません。




これを市町村単位でやるとすると大量の汚泥が集まります。


仮に一億トン集まったとするとそれだけで2億円の収益です。






これを伊東市に先日私が要望しました!






そしたところ市長室からすぐに折り返し電話があり、


市長が会いたいと言っています!


との事で、2月4日にお会いして来ます。






伊東は取れすぎた使い道のない魚の処理などに困っており、


これを取り入れれば瞬時解決できます。






水産加工も盛んで魚腸もたくさん集まります。






JA、漁協、各種団体を巻き込んで行えば行政は相当な収益になります。




そして、その炭を使い農作物をたくさん作り、


漁船にバイオ燃料を使い魚をとれば貿易も出来ます。


水産加工に使う冷凍冷蔵設備にガスが使えて、


貿易で加工品を増やせば有機汚泥が増えるので炭に出来る。




これで農業、水産が上手く繋がります。






収益が上がれば観光PRや福祉に予算を当てる事が出来ます。




これからは観光や道路整備の時代ではありません。


産業の時代です。




産業から観光や公共事業を生むのです。




今までは逆でした。




このエネルギー開発が日本を救う事になるでしょう!!




































































































気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト