「ソーシャル陰口」はやめてください

2013/06/27


ソーシャル陰口という文化について。


ソーシャル陰口は気持ちわるいのでやめてください

こうして毎日のように情報発信をしているとですね、「あー、これ絶対ぼくのことだよな」と思う「陰口」ツイートを目にすることがあります。特定のブログ記事に対して、新刊に対して、イベントでの発言に対して、などなど。

しかも、そういう距離感の悪口って、得てして「友だち」が発信しているんですよね。あなた、ぼくはあなたのツイート、ちゃんと見ているんですよ。バレないと思ってるんですか。友だちじゃないですか。

被害妄想に苦しむ人みたいですが、かれこれ数えて10人以上の友人の、ぼくに対するソーシャル陰口を目にしたことがあります。実際のツイートを引用すればわかりやすいのですが、晒すことになるのでやめておきましょう。

とにかく、あれは人間不信になります。友だちだと思っていた人が、影で自分の悪口を言っていたことを知ってしまったのを見るわけですから。みなさんも経験ありませんか?


陰口ではなく、直接言おう

これからもそういう人はたくさん出てくるでしょうから、先に宣言しておきます。

遠回しな悪口は気分悪いですし、そしてあなた自身のためにもなりませんから、正々堂々、直接伝えてください。メールでも、ツイッターでも、フェイスブックでも、Skypeでも、対面でも構いませんから。

ぼくはエゴサーチが趣味なので、あなたの言及ちゃんと拾いますよ。対話する価値がありそうなら、ちゃんと返事しますので、陰口ではなく語り合いましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報をゲットしたい、という方は以下からぜひ。ぼくが喜びます。






***プレミアムスポンサー***


[PR] 無料でHTML5ウェブサイトを作るなら「wix」




最新記事

  • ちきりん「未来の働き方を考えよう」
  • 「ソーシャル陰口」はやめてください
  • 待遇・条件で会社を選ぶ時代は終わる。変わった社内制度があるIT系企業4社
  • ホームレスに8億円の収入をもたらすビジネスを、60代で起業した男「佐野章二」を知っているか
  • 投票を行く人を増やすためのSNSキャンペーン「FIRST STEP」
  • WHOの「自殺を予防する自殺事例報道のあり方」を知ろう
  • ネットイナゴの暴力性。気軽に「死ね」という人々
  • 残念な人は「行動のハードル」が高すぎる
  • サイゼリヤ店員の注文端末がiPod touchになっている件
  • 本気でNPOで働きたい方へ。現場のリアルを学べる「NPOキャリアカレッジ」
  • 「生活保護は恥」というケチ臭い価値観が、「見えない貧困」を生み出す
  • Gunosy砲の威力が上がっている件。同時アクセス300件突破
  • Kindle電子書籍作りました。タイトルは「 #ブログエイジ 」、値段は99円です
  • 「申し訳ありませんがお休みさせてください」?なんで有給取るのに謝るの?
  • 選挙だけでは世の中は変わらない。「投票」は超低コストの社会参加
  • 講談社のKindle本が静かに祭り状態!コミック、一般書など大量に30%還元
  • 江渡浩一郎「進化するアカデミア 『ユーザー参加型研究』が連れてくる未来」
  • 本音を語り、炎上しよう。すると日本は変わっていく
  • [Mac] 削除できない「crdownload」ファイルを消す方法
  • ブラック企業、嫌なら辞めれば?


  • 無料メルマガ始めました