FLOWツアーも気がついたら折り返しを迎えていました。
まだまだ全然行きたりてないのにー!
というわけで、名古屋以来の久々のライブ。
25/48は沖縄に行ってきました!
自分沖縄でライブ見るのは初めてです。
一生に一度は見てみたい、夢のひとつだったんで、叶って嬉しいです^^
会場のヒューマンステージは宜野湾市にありました。
駐車場の広いハコですが、さすがに今日は車でいっぱいです。
まぁ自分たちはバスで来ましたが。
バスは25番系統とか90番系統に乗るといい感じです。
(90番系統のほうが本数多くておすすめかも)
ハコの中に入ると、意外に広くてびっくりです。
もっとこじんまりとしたハコかと思ってました。
今回番号はFCチケットの半分より後ろくらいでしたが、上手側3〜4列目くらいに入れました。
久々に見るMAXフラッグに気分が高揚してきます♪
※この後ネタバレが出てきます。
一応折っておきますので、ネタバレNGな方はご注意ください。
携帯からは折れないので、ここから先のスクロールにご注意ください。
●以降ネタバレあります●
※セトリの順番やMCの言い回しは曖昧なので違ってる可能性が高いですがご了承願います。。。
ライブはほぼオンタイムで開始。
BGMが大きくなった瞬間からの会場のヴォルテージのアガり方がハンパないです!
そんな声を浴びつつメンバー登場し、1曲目[ブラックマーケット]からスタートです。
この曲に限らず、新曲たちがツアーのなかでこなれていっていて、まだまだ成長していて…
1ケ月もその成長が見られなかったのがすごく口惜しいです(笑)。
ここで拳をあげるようになったんだ、とか、ここのレスポンスが良くなってる、とか…。
会場の熱もハンパなくて、とにかく熱くて圧倒されます。
(でも客席にはエアコンがあったので、暑くて倒れそうになることはなかったですw)
2曲目は[BLACK&WHITE]!
この曲がすごく好きで、ある意味自分たちが本格的にFLOWにはまったきっかけになった曲で…
すごく聞きたいと思ってたので、聞けて嬉しい!
中央の台に二人で上がったツインヴォーカルの掛け合いがめちゃ格好いいです!
3曲目はもうご機嫌な感じ(笑)な[ドリームエクスプレス]。
「指突っ込んで吐いちゃいなさい〜♪」と歌いながら吐く真似をするKOHSHIさんがツボww
(ドラムセットの前でもうずくまってましたが、あれも吐く真似だったのかな?)
4曲目は「FLOW海岸に行こう!」というようなMCのあとに[海へ行こう]。
沖縄にすごく合う曲です!これも聞きたかったのです♪
(これとナツバンとどっちが来るかな〜とか思ってましたw)
波に乗るように曲に乗る、そんな風に煽ってくるKEIGOさんがものすごく楽しそうでした。
そして「FLOW海岸、いくぜー!」と客席全体でウェーブ!
ヴォーカル二人が両サイドに散り、ウェーブの指揮を執ります。
手を上に挙げる合図で客席端から横にウェーブを流していきます。
うはー気持ちいいー!(笑)
この後はアルバム曲のターンにはいります。
[乾杯アワー]か[休日]のどちらかだと思いましたが、冒頭でTAKEさんがすごい笑ってました。
笑ってると言ってもいつもの素敵な笑顔ではなく、なんかもう出来上がったような、ふにゅあ〜、でれ〜っという感じの笑い方で。
きっと酔っぱらうとああいう顔になるんだろうなぁ(笑)。
なんだか貴重なものを生で見れた感じですww
が、それ以外はほぼ終始いつもの笑顔でした。
この笑顔が見れただけでも沖縄まで来て良かったと思えるくらいでした(笑)。
[TOY MACHINE]ではKOHSHIさんのドヤサングラスはずしもありました。
「とある夜の〜」のあたりでサングラスに手をかけ、取るぞ取るぞというオーラを出して「ファンタジー!」でバッと外す。
このアクションが本当にツボですww
このあたりだったかな?他にも何度かありましたが、KEIGOさんとTAKEさんが二人でドラムの前で向き合って弾き歌い…というシーンがありました。
こういう絡みって見ていていいなぁと思います^^
しょっぱなから熱いライブですが、前半終了前のブロックが本当に凄かったです。
KOHSHIさんが時折苦しそうになりつつも天を見上げつつ歌う姿に圧倒されます。
その最たるものが[RED HOT RIOT]でした。
もう飲み込まれるとしか言いようがない、すごい迫力でした!
ステージ上でクルクル回った後にガッと足を地面に踏ん張りヘドバンしながら弾くTAKEさんも凄かったですが、とにかくヴォーカルが…
今まで聞いた中で一番熱いriotでした。
KOHSHIさんは帽子が脱げて、髪を振り乱しながら歌ってました。
(サングラスはTOYMACHINEから外しっぱなし)
で、歌い終わったあと、ドラムセットのほうを見ながら座り込んでました。
肩で息してて、大丈夫かなぁと心配しながら見てたら帽子をかぽっと被るところでした。ちょっとツボww
帽子をかぶったところで立ち上がって[UMBRELLA]を歌い上げます。
この曲のIWASAKIさんのドラムプレイがすごいキレキレでした。
その横で少し泣きそうな表情をしながら直立不動の体勢でギターを弾くTAKEさん。
そしてドラムに合わせながら真剣な表情でベースを弾くGOT'Sさん。
3者3様な楽器隊にあわせて被さるヴォーカル。
本当にこの2曲の流れは飲み込まれますね。。。
ここでヴォーカルが下がり楽器隊パート。
TAKEさんが「さぁ俺の出番きた!」みたいな表情でドラムの前に歩いていくのが素敵でしたw
と言いつつここはついドラム見ちゃうのですが。
だって今回はドラムが低くてあんまりプレイ見れなかったんだもん。。。
この曲好きだなぁ〜ライブでしか聞けないのが嬉しいけど残念です。
それが終わって[HERO〜希望の歌〜]へ。
KOHSHIさんが退く前本当に辛そうだったんですが、復活したみたいで良かったです。
KEIGOさんは一貫して元気でした(笑)。
拳を振り上げるアオリもキレキレで、アクション格好良かったです♪
ここで少しMC(の概要?)をまとめて。
・「沖縄ー!台風が発生したときはどうなるかと思ったけど、台風消滅!本日快晴!!」
本当に、来れるかどうかすら心配してたのに、こんな晴天になるなんて!
事前にTwitterでGOT'Sさんが募集してた晴れ男晴れ女がすごかったんでしょうか(笑)
・「沖縄は2年ぶり、ワンマンでは3年ぶり、ヒューマンステージは移転したけど10年ぶり」というご紹介が。
「何度もやらせていただいてて、帰ってきたような気分になります」
「初めてやったのがデビュー直後に、まだ無名だったころ初めての野外でOP.ACTで。
そのときSUNSHINE60を沖縄限定だ!って言って発売して、15分くらいのライブで、それが完売して」
「ラジオはじめて出たのも沖縄でした。生放送で、緊張して全然しゃべれなくて、後で怒られて(笑)」
「沖縄は原点で、初心に返る気分になります」
・「SUNSHINE60のこととかあって、よく沖縄のバンドと間違えられてた」
「CDショップの、店員さんが手書きで書くポップとかに“また沖縄から新バンドが”みたいにかかれてて。おれら埼玉なんですけど!(笑)」
…ここで東京ではなく埼玉と言ってくれるあたりがKEIGOさんさすがだなぁと思いました^^
・「10年前に、もう無いのかな?HANDS(でしたっけ?)という雑誌の表紙をさせていただきました!」
「ORANGE RANGEとの対談とかも載ってるんですが、このページ(見開きでメンバーが車座になってしゃべってる写真)、昨日見てて気づいたんです」
「(客席のコールに)若いよ、若いよね!10年前だもんねー!」
「見づらいと思って拡大してきました!(と写真の拡大コピーを段ボールに張り付けたものを出す)」
「これ、ごっちゃんが見切れてたり、なんかメンバー少ないよね…」
「あっ!おれ、ここ!(見切れてて膝しか映ってないwwwww)」
「いたよ!ちゃんとこの場に!本文にはKEIGOって出てくるし!でも膝だけしか映ってないけど!」
「これじゃ心霊写真だよね!?もう(客席から)怖いとしか返ってこないし。違うよー!?」
これにKOHSHIさんが「足あるしね」と返してたのもつぼ。確かに足はある、足だけですがww
ちなみにこの写真で一番きっちり映ってたのが、カメラ目線で笑顔満開だったTAKEさんでした(笑)
しかしこれを発見して、一生懸命拡大コピーして段ボールに貼ってる姿を想像すると愛しくて仕方がないですww
最後この話を「でも、なんくるないさ〜」と締めたのも見事でした^^
メンバー紹介、今回TAKEさんは1フレーズくらいギター弾きました。長い!(笑)
そして光るサングラス装着して、光るウ●コを二つ投げて。
なんか変な、うさんくさい(笑)片言でMCはじめました。
「一度だけ沖縄で道を聞かれたことがありますよ、はじめて沖縄に来たときでしたよ」
という、さすがの夏男(※埼玉県民)な発言からスタート。
「なんくるないさ〜?」
「台風きてたけど、なんくるなかったね〜」
「なんくるあることもなかったね〜」
と、えっそういう変化形?!と驚かされるMCをしてくれます。
なんか頭に残っちゃいました、なんくるないね。
「沖縄、踊っとく?後ろのほうも踊って!」と、今回はダンスは1ターン披露。
なんくるでだいぶ時間使っちゃったのでしょうか(笑)
曲に戻ります。
「沖縄に今までの感謝の気持ちを込めて」というMCで[流星]。
今夜の流星はいつも以上に綺麗だった気がします。
冒頭のKOHSHIさんソロが特に綺麗で綺麗で。
遠くまで来たな、でもつながってるな、なんて実感しました。
本編最後の前にKOHSHIさんのMC。
「今日午前中波の上ビーチに行ったんだけど…」と言いながら赤くなった鼻を指します。
あっ日焼けしてる!(笑)サングラス取るとかなりよく分かりますww
(そいや波の上ビーチといえば、お隣の波上宮にはこんなのもありました♪)
「…KEIGOも言ってたけど、沖縄は原点。ここから始まった感じ。
だから今日はこの言葉と伝えさせてください。
"ありがとうございました!!"」
そう大きな声で言いながら頭を下げるKOHSHIさん。
横に並んだ他のメンバーも全員深々と頭を下げてくれました。
この光景になんだか泣けてきてしまいました。。。
そのあとに聞いた[NAME]では本当に泣けてきて。
そいやFLOWのライブで泣けたのは初めてかも。
いつも楽しい!が先立つので…(他のライブではよく泣いてるのにww)。
そういう意味では、このライブも自身にとって記念すべきライブになったのかもしれませんね。
でもそんな中ですがTAKEさんはずっと笑顔で、素敵でした。
だから泣けるけど楽しくて嬉しくて…と不思議な気分になるのでした。
アンコール…今回はすごかったです!
まずは指笛で「アンコール!」と聞こえる笛を鳴らす方。
さらには「イヤサッサァ〜♪」と沖縄民謡!?風のアンコールまで。
そんなアンコールの中、メンバーが登場するんですが、TAKEさんが不思議な踊りを踊りながら出てきます。
それに会場内からイヤサッサァ〜♪の合唱。
最後は両手を大きく上にかざして、コールを大きくしてからシメ。
何故かシメのときに真顔でKEIGOさんを指差すTAKEさんwww
その様子に「すごいアンコールありがとう!」とKEIGOさんが話します。
「指笛にイヤサッサだもんね〜」と話されてましたが、楽屋までちゃんと聞こえてるんですね…!
特にイヤサッサは楽屋入り口(下手)と反対側でおこってたのに。
…という話のときに一生懸命指笛吹こうとして吹けないKOHSHIさんがカワイイwww
「毎回これをやらせていただいてますが」と、ご当地MAXシール登場!
ちょっと見ない間にすかすかになってました…もう折り返し地点過ぎたもんなぁ(;_;)。
で、今回沖縄は「ゴーヤMAX!!!はもちろん、沖縄で道を聞かれるこの男!」ということでTAKEさんです!
が、前に出てきてまたイヤサッサ踊りはじめます。長いです。
また途中でシメてKEIGOさん指差すし。
それにKEIGOさんは「(シール貼るのは)あんただよ!?」と突っ込むしww
そのうちKEIGOさんと、日本地図掲げてたKOHSHIさんも一緒に回りながら踊り始めちゃって。
で、ある程度踊ったところでKEIGOさん「貼ろうねッ!?」とTAKEさんに説教。
その瞬間全員踊りをやめて、TAKEさんは「しかられたー」みたいな表情に。
この絶妙なやりとりがさすがでしたww
で、ゴーヤTHE MAX!!!を決めてからシールを貼ります。
さすがに沖縄はすぐに分かったようです(笑)。
で、そのあとアンコール1曲目は、これやらなかったらここまでのフリは何!?と思いますよね…な[SUNSHINE60]!
今日の昼間の太陽を思い出しながら、沖縄にこれ以上あう曲はないという曲を楽しみます。
これ、最後にGOT'Sさんが下手の台からジャンプ!したのがすごく印象的でした♪
そしてラストは[GARDEN]。
お隣の方と手をつながせていただけたので、手をつないで輪になって、楽しいガーデンを味わえました^^
それと同時に、このライブも終わりなんだと切なくなりました。。。
曲が終わると、全員ステージ上で頭を下げたところに[HERO]がBGMで流れます!
会釈が済んだあとはピックを投げたりハイタッチをしたり…。
IWASAKIさんがすごい身を乗り出して、遠くの人でも一人でも多くタッチしようとしていたのがすごかったです!
一瞬客席ダイブでもされるのかと思うくらいでした。
なので真下でお客さんが何人か支えになってました。
(実は自分もその一人だったり。お役に立てた?のなら幸いですw)
そして最後はKEIGOさんの挨拶があり、ライブ終了です。
まだ場内に鳴り響くHEROに場内がノリノリです!
ついでにスタッフさんもギター片付けたりしながらノリノリですw
こういうの見るとすごく嬉しくなりますね^^
人生最初の沖縄ライブが、今までで一番最高なFLOWライブで飾れて本当に幸せでした。
そしてこれで味をしめたので、また沖縄ライブ、ぜひ来たいと思いました(笑)
ありがとうございました!!
次はいよいよアニバーサリー、LAST MAX!!!のラストです。
楽しみだけどちょっと寂しい。
そんな思いで次は恵比寿でお会いしましょう!
<今回の新アルバム曲以外の曲>
BLACK&WHITE、ドリームエクスプレス、海へ行こう、流星、Re:member、GO!!!
sunshine60、GARDEN