最近は本道から少しぶれていましたが、
これから着物のシーズン到来ですので、着る時の基本というか、
コツをお話します。
先ず、自分の体形をよく理解することで、出来上がりが俄然よくなります。
それは、体の欠点を修復していくことです。
私はそんなこと心配されなくても、もともと標準型です、
と言われる方もあると思いますが、90%の方は補正の必要があります。
補正が足りないと手早くきれいに着付けられません、
また着くずれし易いですね。
着つける時、現在やっているものの前の段階が完全であると、うまくできます。
例えば、長襦袢を着ようとした時、その前に着ている肌襦袢、
補正が完璧ですと長襦袢がきれいに着つけられます。
また長襦袢が完璧であると、着物がより美しく着る事が出来るのです。
これから初めて着物を着る方や、今までに経験をお持ちの方も
今一度補正の点検をお奨めします。
2009年10月30日
2009年10月28日
最高のお天気に恵まれて
眠い目をこすりながら出かけた1泊2日でしたが、
今日は素晴らしい秋の抜けるような秋空のもと
上高地まで足をのばしました。
50年ぶりの雄大な穂高の山々の眺望、大正池に映える逆さ穂高、
梓川の澄み切った流れに心は洗われるようでした。
多少の心地よい疲れにコラーゲンを飲んで
また、今日から頑張って着付け教室、ビジネスにGO!!
今日は素晴らしい秋の抜けるような秋空のもと
上高地まで足をのばしました。
50年ぶりの雄大な穂高の山々の眺望、大正池に映える逆さ穂高、
梓川の澄み切った流れに心は洗われるようでした。
多少の心地よい疲れにコラーゲンを飲んで
また、今日から頑張って着付け教室、ビジネスにGO!!