@X680x0 年内一杯、精一杯、頑張ってみます。どうかお見捨てなく・・
posted at 03:59:45
Stats | 影響力 |
Twitter歴 1,534日(2009/04/15より) |
ツイート数 53,418(34.8件/日) |
表示するツイート :
@X680x0 年内一杯、精一杯、頑張ってみます。どうかお見捨てなく・・
posted at 03:59:45
もうちょっと部屋が広ければ修理作業がし易いような気がするのですが、もっと整理整頓すれば何とかなりそうな気も。
posted at 14:03:46
貴方は、自ら投げ出し、そして、降りてしまった。そういうの、嫌いだな。
posted at 01:42:52
X68K.NETスーパーコンプリートマシン第一弾、『スーパーコンプリートX68060』 満開版060turbo 搭載・フルメンテナンス済 標準価格 30万円 です。
posted at 01:51:17
やっぱり人は褒めて伸ばすべきだと思います。勿論、自分自身への適用も忘れてはいけないと思う。
posted at 13:04:14
さぁ!脳内麻薬出していこう!w
posted at 13:07:35
@X680x0 おでかけになられるのですか?くれぐれもお気をつけて!(>_<)/
posted at 03:05:20
鼻毛に白髪が混じるのもオフィスグレーならぬロマンスグレーへの第一歩か。
posted at 16:28:49
はんだごて渡世を勝手に継承中の僕です。はんだごてが死にまくり。はんだごてを他のはんだごてで修理して使うはんだごて自転車操業も限界でもはやこれまで。
posted at 22:34:15
ステーション型も死んでいたので、出てからしばらく経って安価になってきているgootのRX-802ASを新調する事に。本体2万程度でコテ先も1200円程なのでお勧め。
posted at 22:35:41
エンジニアのSKZ-01も15000円くらいでステーションも小型だし良いかなぁと思ったのだけど、コテ先の方式や交換方法などの違いがあるので、好みが分かれそう。
posted at 22:41:30
goot RX-802AS やっと届きました。これでようやくX680x0修理作業再開です。予備のステーション型はんだこてを用意するまでには至ることのできない貧弱資本故、皆様に本当に申し訳ない限りです・・・。
posted at 21:03:15
X68030/compact/compact XVI総リフレッシュサービスが損耗特性低下オペアンプ交換・RGB出力トランジスタ交換に標準対応開始。
posted at 00:16:50
【急募】混雑時でもサンシャイン牧場の自分の畑の様子をエスパーする方法。
posted at 22:42:40
@x68k 撲の車だとエンジン再始動時に多めに入る燃料の分だけ地球の為に逆効果かも・・。
posted at 10:28:50
@X680x0 どうもありがとう御座います!こちらも虫を入れさせて頂きました~。しかし昨日の混雑は凄かったですね。
posted at 10:29:39
鉄塔こそ漢のロマン。http://bit.ly/4uG22b
posted at 16:18:07
UQ WiMAX の Try WiMAX でお借りしたゲートウェイが初期化されておらず、前のユーザの SSID と WEPキーが残ったままになっていた。 Try WiMAX で貸し出している機材は点検・初期化しないで使いまわしているのだろうか。
posted at 12:58:32
あれ? UQ WiMAX の回線に ping パケットサイズの制限ができてたり、スループットが若干向上していたり、転送中の応答遅延時間が減少していたりする~。なにか変更したのかな。
posted at 09:16:41
埼玉ローカル。4号沿い春日部のスタンドはガソリンがリッター10円以上安い(さいたま比)のは何で?らき☆スタンドキャンペーン?あれは鷲の宮か。
posted at 09:48:28
@X68R どうもありがとう御座います。こちらでもよろしく~。
posted at 13:43:17
マクロスF観たいなぁ。
posted at 10:17:42
0.25mmピッチのはんだ付けを終え、さぁ休憩だ!とサンシャイン牧場の畜産場で75個x3の卵を収穫したら倉庫は空でした。我がサン牧人生に一片の悔いなし!w
posted at 18:45:50
【問題発言】水樹奈々さんって前の彼女にそっくりなんだよね。
posted at 07:02:42
ぼくバルディッシュ。
posted at 07:24:21
キディガーランドがまるで駄目アニメみたいに言う人がいるけど、あれは駄目なアニメではなく、まるで駄目な感じのように見せる、極めて巧妙に作りこまれた優れた作品なのですことよ。
posted at 19:48:50
37さ~い。おいお~い。そして今日も分解したX680x0の筐体を洗って磨く日々。もう少し、もう少しです。今お預かりしている分が終わればバックオーダーはたった80しか無い。
posted at 19:50:54
今日はX68030のフルメンテナンス・修理2台は仕上げたい。まだだ、まだ終わらんよ。
posted at 11:12:34
そして今日もオシロのガワで目覚めのピリッ
posted at 11:14:14
朝6時から精一杯X68030メンテナンス作業しました。少し休憩してまた頑張ります。
posted at 22:58:22
フルカラーHIOCS.xがかなり仕上がってきているみたいです。
posted at 09:07:18
締め切り目前。白いワニが!
posted at 13:06:21
RX-802ASガ○ダム!電源修理モード!こて先チップ交換!チェイング!こて先温度370度!くそぅ!もっと速く反応してくれぇ!HAKKOのチップリフレッサでこて先再メッキコーティングしたのに!
posted at 20:07:57
18年前からずっと使っていた温調はんだこてが真っ赤に燃えて、そして、燃え尽きて真っ白に。こんな古いものを・・・。うゎぁ~!これまで良く頑張ってくれたので記念に取っておこっと。
posted at 20:17:18
こて先のメッキが厚いものは容赦なく酸化と還元を繰り返し、丁度良いお気に入りのハンダの濡れ加減になるまで容赦なく磨耗させてから使うとかする俺の場合、HAKKOのこて先の方が合うのかも知れない。
posted at 20:22:53
うちにも喫茶室タッチ&ゴーできないかな。
posted at 20:44:39
ハンダの表情を見るに今日は358℃だ。
posted at 21:59:49
1℃刻みで調整できないような温調は温調ではない。
posted at 22:00:40
FMひらかた飛んでる。
posted at 22:58:29
FM昭和に改名するのはどうか。
posted at 22:58:47
今日は寒いので鍋がいいかなー
posted at 17:13:02
夢の中でも面コン交換してた。
posted at 13:57:25
遅い!でも慎重にやらないと・・でも遅い!くそぅ・・面コン交換の魔法さえ体得していれば。
posted at 13:58:11
正確には、面コン交換よりも古い部品を取り外した後の基板の修復・再生が大変。
posted at 14:00:05
白菜一株買ったら鍋9回分だったみたいで3日連続鍋ってどうよ。まぁいいか。
posted at 00:44:15
@mc68060rc75 それ老化ちゃうて若返りですよ(笑)。
posted at 01:53:29
昨日もZ80搭載マシン用のNICを作る話で盛り上がってました(笑)。ネレイドのMACアドレスを提供させて頂くことになりました~(^^)。
posted at 12:05:42
はんだこて(goot RX-802ASベース)ヴィータ萌モデル X68000エディションやっと完成!http://x68k.net/diary/200912.hml#200912080…
posted at 21:30:53
オリゲー・フェスタ☆68の企業・サークル参加(出展)申込の受付が開始されたようです!御協賛頂きました皆様もお手数ですが申込手続きのほう、よろしくお願いします。俺は何出そうかなぁ・・・とうとうやるのか・・・X68030フルメンテ実演もしくは、ネレイド部品実装実演。
posted at 13:03:47
今、黄金のマスクが劣化した。http://news.walkerplus.com/2009/1202/20/
posted at 13:24:36
コンビニATMでお金をおろしたら2千円札が2枚も出てきた。しかもピン札。これは何かの罠なのか。
posted at 16:42:21
X68030 compact の FDD メンテナンスなう。元から付いてる径が細く小さいアルミ電解コンデンサは耐久性に難アリなので一回り太い4.5mmのに交換します。
posted at 23:04:50
ごきげんよう。おねえさまの X68030 compact もFDDのアルミ電解コンデンサまで交換しておきますです(^^)/
posted at 23:08:03