勇者降臨・義理家族に言ってスカッとした一言 その8

11名無しさん@HOME02/07/24 17:50<> ID:

まずは長文スマソ。
義理親は、遠いところに住んでいるのだが、
上京してくると、用もないのにうちを宿代わりにしたがる。

もっとも、最近は夫ががんばって、断ることの方が多いのだが。
で、夫が断り続けていると、向こうは
「親の言うことを聞かないとは、誰にそんなこと吹き込まれたんだ!」
みたいなことばかり言うらしい。
つまり、かわいい息子ちゃんは、鬼嫁に洗脳されている、と言っている。
他にもいろいろ嫌味を言われるので、私ははっきり言って義理親と会いたくない。

あるとき、またしても夫が断っていると、義理親が「嫁に代われ」を連発したらしい。
夫は電話かわらないよう、
「嫌なのは俺で、○○(=私)は関係ない!」
とがんばっていたが、私の中で何かが崩れた。
「いいよ、電話代わるよ」

・・・続きます。


12名無しさん@HOME02/07/24 17:51<> ID:

・・・続きです。

「親がわざわざ上京して会いに行ってやろうとしているのに云々・・・」
「私も○○さん(=夫)も、来てくれと頼んだ覚えは一度もありませんが」
「・・・それが親に対する態度か!」(義理親、怒鳴りつける)
「私の実の親は、こんな理不尽なこと言いませんから、私の親には優しくしてます」
「大体たまに会いに行こうとしているのに、冷たい態度だとは云々・・・」

「だったら、外で○○さんと会えばいいじゃないですか。
 うちを便利な宿だと思っているのが、非常識なんです。
 まったく別の家族ですし、私にとっては赤の他人なんですから。
 子供に会いたいというのなら、夫にだけ会ってください。
 私を巻き込まないでください。それでは」

と一方的に、あくまでも冷静な口調で言って、電話を切った。
隣で夫が必死で笑いをこらえていた。


13名無しさん@HOME02/07/24 18:05<> ID:

>>12
よく言った!!
笑いをこらえてる旦那さん(・∀・)イイ!


14名無しさん@HOME02/07/24 18:08<> ID:

>>12
義理両親が良い人だったらたまに泊まる位良いだろうけど
嫌みさんざん言われてたら拒否するのは当然。
因果応報ってヤシっすね。


181202/07/24 18:39<> ID:

12です。
みなさん、温かいお言葉、ありがとうございます。
思えば、結婚式前から、いちゃもんつけまくるような人たちでした。
それでも、盆・正月には挨拶(遠いので必然的に泊まることに・・・)には行っていたのに。
夫が何か言うたびに、私が悪魔のように言われて、
いや、言われるのはいいのですが、だったら寄り付くな!と思っていたのです。

ちなみに、そのあと、夫は外で食事だけはしたみたいです。
夫自身、親に会うのは気が滅入るみたいで、なんだかなあ。
まあ、父親は理不尽なこと言うわ、母親はヒステリー起こすわだったら
実の親でも嫌なのは、わからなくはないですが。

また、私自身は、あれから義理親と話をしていないのですが、
後日、夫に電話で、
「こっちが来てほしくないといった以上、
 妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」
と言ってもらい、今年の盆は行かなくてすむようになりました。

要するに、行くのも来るのも、嫁にはウザイだけなんで、
こんな素晴らしいことはありません。


19名無しさん@HOME02/07/24 18:43<> ID:

縁切り大成功おめでとうございます!
お宅はご主人も頼もしいようで、非常にうらやますぃです。


20名無しさん@HOME02/07/24 18:47<> ID:>18

「こっちが来てほしくないといった以上、
 妻もそっちに行かないようにするわ。迷惑だろうし」

(・∀・)イイ!
確かに、義理親に来られるのも、義理親の家に行くのも、
嫁にはなんのメリットもないもんね。
夫にそれだけ言わせたあなたを、師匠と呼ばせてください!


▼関連記事
「お義姉さまと違って嫁子練習曲しか弾けませんから~」と“超絶技巧”のピアノ曲を披露
勇者降臨・義理家族に言ってスカッとした一言 その8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1027493882/l50

おすすめサイト最新記事

   Add to Google


注目サイト最新記事

人気記事ランキング