「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」293
141:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 17:26:08.66 ID:0
141:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 17:26:08.66 ID:0
義母が肩の手術をして1か月入院した。
週に2回通って洗濯物をしたり話し相手になったり。
入退院の時は他に誰もいなかったので私が送り迎え。
細々したものを買ったり食べ物も差し入れした。
さっき、お礼として30万もらった。
「入院費用としてとっておいたんだけど、保険と高額医療補助とで賄えたから。」
「父さん(ウト=鬼籍)もいない、子供たち(夫と義弟)も頼りにならないのに
嫁子さんが何もかもやってくれて本当に助かったの。私の気持ちだから。」
とお礼と称して招いてくれた食事会でグイグイ差し出してくる。
断ったけど涙目で押し切られて受け取ってしまった。
退院したお祝いにそのお金で義母と義弟家族とうちで旅行でもしようかな。
旅費全部出すっていったら一度も見舞に来なかった義弟嫁も来るかな。
来ないな。でも一応声だけかけるか。
・・・・と考えてたら面倒くさくなった。
「お義姉さん、またお母さんのご機嫌伺いですかぁ」とか嫌味言われるのかな。
あああああああああああ。
142:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 17:31:00.87 ID:0
>>141
びっくりするほど良い嫁だな…。恐ろしい…。
145:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:00:21.19 ID:0
>>141
なんて良い嫁なんだ。
家庭板読んでると嫁のした事でも息子に感謝するトメが多いけど、
>>141トメはちゃんとお嫁さんに感謝してるし、良好な関係を築いてるんだね。
そのお金は>>141と義母の思いやりや感謝から生まれたお金なんだから、
何もしなかった義弟家族&旦那はほっといて、義母と二人で楽しい事に使ったらいいよ~。
146:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 18:14:49.99 ID:0
>>141
受け取っておきなよー
義弟夫婦にいい思いさせることないわ。
トメさん本当に嬉しかったんだと思う。
自分は持病持ちなんだけど辛い時によくしてもらうって本当に心にくる。
その人となりの本性が見えるというか。
気になるならいずれトメさんの為にお金を使えばいいと思うよ。
144:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 17:59:14.09 ID:0
黙って取っておけばいい
若くはないんだから、入院葬式とぜったいお金が必要になる
その時が来たら義母さんのために使ってあげればいいんだよ
148:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 19:17:00.75 ID:0
141です。
黙っててもいいかな・・・でも30万ももらっちゃって腰が抜けた。
周囲に還元しないといけない気になっちゃったよ。
でも、義母の気持ちだからありがたく受け取っておいて
プレゼントとかをグレードアップした方がいい気がしてきた。
気持ちを切り替えてみます。
今回、右肩の手術だったから結構大変そうだった。(義母は右利き)
これからリハビリにも通うらしいので、手伝えることはやろうと思います。
(雪国なのでこれから出歩くのは大変)
レスくれた皆さん、背中を押してくれてありがとう。
150:名無しさん@HOME:2012/11/22(木) 20:06:46.43 ID:O
>>148
プレゼントもいいけど、お義母さんの通院の付き添いをするなら帰りに二人でランチしたりお茶したりするのはどう?
豪華な旅行やプレゼントもいいけど、長く続くプレゼントも楽しそうだな~と思ったの
でもお義母さんが出しちゃうかなw
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」293
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353453189/l50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1353453189/l50
贈与税を掛けられるのは50万からだから、俺なら黙ってありがたく戴くな。お姑さんは心から報告者への感謝があってそんな大金をくれたのだから、却って断る方が必要だと思う。
お姑さん以外の人達への還元?別に入院中の世話や介護他一切合財を手伝ったとかいう訳ではないんだろ?全く必要ないし、気に病まなくていい。
これからもお姑さんと良好な関係を!