税金と保険の情報サイト
 税金と保険の情報サイト

「国保より五輪」猪瀬知事方針で 国保料2万円から16万円の暴騰

税金
節税
保険サービス
社会保険
海外
比較
セミナー
助成金

「国保より五輪」猪瀬知事方針で 国保料2万円から16万円の暴騰

このエントリーをはてなブックマークに追加




納付通知を見てびっくり
東京都の国民健康保険料が暴騰している。今期の保険料について「納付通知」が届くころだが、東京23区では前年度2万円だった人が、16万円もの値上がりに悲鳴を上げているという。18日「赤旗」が伝えた。
国保
区町村への支援額を1/8に減額
暴騰の原因となったのは、都による区町村に対する独自支援の減額。320億円あったものが、今年度は43億円とほぼ1/8に激減させた。

少子高齢化が進む中、国民健康保険の財源を確保するため、区町村は自動的にこの減収分を国民健康保険料の増額でまかなう計算を行う。

暴騰すれば、支払えなくなる世帯が急増。かえって総収入が落ちることも考えられるが、そういった配慮はなく、「算数」的な計算の結果として、非常識な金額が通知されることとなる。

厚生労働省が昨年発表した2010年度の国民健康保険収納率を見ると、東京都は全国ワースト1位の83.90%となっている。今回の増額で、収納率はさらに悪化するものと予想される。

東京五輪競技場の新設・増改築に1300億円
東京都にお金がないわけではない。石原・猪瀬知事が招致に異様な情熱を燃やす「2020年東京五輪」の予算は潤沢だ。

五輪開催に向け積み立ててきた開催準備基金も約4000億円にのぼる。これを国保に回せば、10年は暴騰を避けられる。

後知恵だが、都知事選挙で猪瀬知事に投票するということは、国民健康保険料の暴騰と五輪を秤(はかり)にかけて、五輪を選ぶという都民の選択になったようだ。

外部リンク

◆国民健康保険ガイド
http://www.kokuho.info/

◆国民健康保険 東京都
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kokuho/
Amazon.co.jp : 国保 に関連する商品
  • ドロ沼の全柔連「不正受給6000万円」の最終報告(6月25日)
  • 福島第一原発事故 ヤマトシジミ奇形論文の琉球大学研究費カット(6月25日)
  • 日本からの慰安婦賠償でベトナム戦争性被害者支援 韓国皮算用(6月24日)
  • ヘイトスピーチ議員アンケート 回収率1割未満の理由は北朝鮮(6月24日)
  • 猫ひろし「日本人復帰」画策は租税条約が原因?(6月23日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    税金&保険の新着30件






























    記事検索
    アクセスランキング トップ10