【ウィーン共同】東京電力福島第1原発事故の健康への影響を調査している国連科学委員会は31日、放射性ヨウ素による周辺住民の甲状腺被ばく線量(等価線量)について、影響を受けやすい1歳児でも最大数十ミリシーベルトで、ほとんどが50ミリシーベルトを大きく下回ったとする推計を発表した。将来、事故による被ばくを原因とする「がん患者の増加は考えられない」とした。
委員会は事故当時、周辺住民が素早く避難したことで、被ばく線量が10分の1程度に減ったと指摘。放射性物質で汚染された食品の摂取が早い段階で防げたことも被ばくの低減につながったとした。
このほかの記事
- 福島で被ばく線量推計に誤り 健康調査の1万6千人 (2013/6/25 22:05)
- 老化に関わるタンパク質を発見 活性化で免疫細胞能力回復 (2013/6/25 20:47)
- マダニ感染症で70代死亡、高知 国内11人目 (2013/6/25 15:07)
- 京大、腎がん遺伝子異常を解明 治療に期待 (2013/6/25 04:00)
- 微小カプセルで膵がん治療 東大チーム、マウス実験 (2013/6/25 04:00)
- 入院患者3分の1が死亡 中国のH7N9型インフル (2013/6/24 22:35)
- 「健康な食事」と国が認証へ 弁当や総菜にマークも (2013/6/24 18:38)
- 小児用肺炎球菌、改良ワクチンへ 年内にも切り替え (2013/6/24 13:00)
- 果物の糖使いマウス透明に 理研、組織壊さず観察
(2013/6/24 02:00)
- 中国都市住民77%に呼吸器異常 PM2・5が影響 (2013/6/23 15:46)
もっとみる
ニュース最新記事
- 富士山須走口登山道を紹介 遺産登録で新マップ(6/26 08:39)
- シャープ、中国の液晶パネル大手と提携へ(6/26 08:25)
- 富士山眺望付き105万円 J1清水、1泊ペア観戦券(6/26 08:21)
- 眺望写真合わせ「赤富士」制作 県庁で展示(6/26 08:12)
- 富士山眺望付き105万円 J1清水、1泊ペア観戦券(6/26 08:11)
- 高齢者向けの脳トレ本出版 浜松医大の高田名誉教授(6/26 08:09)
- 須走口、新マップ "焼き印"入れ配布(6/26 08:09)
- 透析ベッドにつえ袋 看護アイデアで志都呂クリニック入賞(6/26 08:07)
- 功績者3人表彰 県茶業会議所(6/26 08:03)
- 〔茶市場経営統合検討〕茶流通改革へ協力要請(6/26 08:01)