久し振りに晴れたので、朝からやることがたくさんあって大忙しでした。
今朝も息子さんは玄関のお掃除をしてくれました。
お隣の家の前まで掃いていました。
お隣の家の前を掃除してはいけないと言いますよね。
説明が難しいので、何も言わずにいました。
まぁ、いいでしょう。
掃除が終わって、
「ありがとう。お母さん助かったわ。」と言うと、
「明日もお掃除するから早く起こしてね」と息子さん。
泣きそうです。
実家に帰って掃除を手伝いたくなりました。
さて、昨日買い物をしていたら、子供のステテコが580円で売っていました。
最近ステテコが流行っているのですね。
安いし、パジャマになるから丁度いいわと買って帰りました。
なので、秋冬物のパジャマを手放します。
昨日まで、パジャマの下だけ履いて、上は半袖の肌着で寝ていた息子さんです。
さすがにもう暑いようです。
来季は着れないと思われるので手放します。
ステテコの上は秋冬用の半袖の肌着です。
最近肌着を袖なしに変えたので、半袖はパジャマになっています。
息子さんの肌着は2枚で、毎日交互に着るのですが、秋に買ったこのBVDの肌着は、とても優れもので、いくら洗ってもびくともしません。
次の秋まではパジャマとして使えそうです。
1年も交互に着ることができる肌着って素晴らしいです。
昨日、お風呂上りにステテコを見せて、
「新しいパジャマ買ったよ」と言ったら、
「わ~、すご~い。ありがとう~。」と大喜びの息子さん。
しかもよく見ると柄にドクロマークが入っていて、骸骨の好きな息子さんは、
「わ~、骸骨が入ってる。さすがお母さん!」と大絶賛。
目が悪い私は、そんな柄までは見ずに安いから買ったのですが、
「そうでしょう~。あなたにぴったりだと思って」
と言ってしまいました。
後で、ちょっと反省しました。
まぁ、息子さんが喜んでいるのでいいでしょう。
話は変わって、毎日取り組んでいる押入れの収納ですが、
上の段は大分落ち着いてきました。
何も新しいものを買い足さずに、今あるもので収納を工夫することにしています。
奥の下に横向きに置いてある収納ケースには、冬物の服や、湯たんぽなどを入れました。
寒くなるまで出さなくてもいいので横向きです。
その上にクローゼットに入っていた収納ケースを置きました。
そうすると収納ケースが一つ空いたので、私の小物入れにして、手前に置きました。
空いたところに息子さんのランドセルが置けます。
今朝、なぜか息子さんがこの空いたスペースに座って絵本を読んでいました。
気持ちは分かります。
空いた空間ができるとそこでとりあえず何かしてみたくなるものです。
することが私と同じで笑えます。
この下の段に息子さんのおもちゃを置くのですが、
また最近レゴをたくさん組み立てたので、収納が難しくなっています。
色々試して、上手くできたらまた紹介します。
さて、今日は久しぶりに晴れたので、お散歩して一人ランチに行ってきます。
土日は息子さんに付っきりなので今のうちに一人を満喫しておきます。
それでは皆様もよい一日を。
にほんブログ村