メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

岐阜市OB、被災地の力に 県内自治体初、橋復旧現場へ

写真:被災地の地図を前に細江茂光・岐阜市長に説明する加代一夫さん(左)=岐阜市役所拡大被災地の地図を前に細江茂光・岐阜市長に説明する加代一夫さん(左)=岐阜市役所

 【辻岡大助】東日本大震災の被災自治体の職員不足を補うため、各地の公務員を任期付職員として採用する国の制度で、岐阜市職員OBの加代(かしろ)一夫さん(64)=養老町=が宮城県石巻市に採用された。岐阜市によると、この制度で採用された県内の自治体のOBは初めてだという。

 加代さんは道路維持室長や上水道事業室長を歴任し、4年前に定年退職。震災発生の約2カ月前の2011年1月、35歳だった長男を肺がんで亡くした。

 「息子に何もしてやれなかった。その直後に、震災で家族を亡くした方々の悲しみと重なったんですね。被災地のために何かできないかと思うようになりました」

 総務省は昨年11月、この採用制度を導入。今年1月、岐阜市が最近6年間に定年退職したOB829人に意向を聞いたところ、加代さんを含む8人が手を挙げた。津波被害を受けた石巻市から「橋の復旧工事の現場監督をお願いしたい」と連絡を受けた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

選ぶポイントは手ブレ補正重視?それとも超高倍率ズーム重視?

夏に欠かせないクーラーも毎年進化しています!しっかり省エネ、空気もキレイにしてくれるタイプを選びましょう

真っ白なパズルをあなたは完成させることができるか?初心者の方には危険な2000ピースが登場!

皮をむいたニンニク1片を入れてギュッ…持ち手を軽く握るだけでスライスも、みじん切りも!「にんにく元気君」

まるで鳥かごのような傘なら肩が濡れるのもしっかりガード。雨の日は気に入った傘ででかけよう

暑い日のランチに、冷たいスープやデザート、冷たい麺はいかが?

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング小物とPCがまとまるケース

    小物ごちゃごちゃ探さない

  • ブック・アサヒ・コム主婦と演芸 

    ものまねに見る鋭い観察眼

  • 【&M】山田五郎が紳士服を語る

    出石尚三と対談

  • 【&w】辛い時、「妄想上司」が慰め?

    シネコン番組編成の仕事とは?

  • Astand明治期の朝日が伝えた新島襄

    八重との結婚は創刊前でした

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014