Excite レビュー

今注目のアプリ、書籍をレビュー

李忠成と鄭大世。帰化という決断、在日サッカーの葛藤

2013年6月18日 11時00分 (2013年6月21日 11時46分 更新)

『祖国と母国とフットボール ザイニチ・サッカー・アイデンティティ』慎武宏・著/朝日文庫
在日コリアンサッカーを語るノンフィクション。鄭大世や李忠成だけでなく、82歳の「在日サッカー界の恩師」を始めとする歴代の在日選手、指導者へのインタビューは圧巻。職業差別や日本人からBB弾で狙撃された体験。北朝鮮の拉致問題に火が着いてからは「北に帰れ!」との罵声を浴びた選手もいたという。一方、韓国に渡れば「パンチョッパリ」と侮蔑されることも。著者も在日コリアンであるため選手はみな素直にその体験と心情を話してくれる。その点に本書の最大の魅力がある。

[拡大写真]

『祖国と母国とフットボール ザイニチ・サッカー・アイデンティティ』は、在日コリアンが築き上げてきた「在日サッカー」の歴史と今を追うノンフィクションだ。このたび増補版として文庫化された。
著者は在日3世のスポーツライター慎武宏(シン・ムグァン)。戦後の在日サッカーを切り開いた先人から、現在活躍中の在日コリアン選手まで、彼らの軌跡が緻密なインタビューに基づいて描かれている。

第1章で著者がとりあげるのは、川崎フロンターレで活躍し、韓国籍ながら異例の北朝鮮代表としてW杯にも出場した鄭大世(チョン・テセ)。彼は在日コリアン3世だ。
2005年の第3回東アジア選手権、日本対北朝鮮。彼は試合前に流れた「エグッカ」(愛国歌)を聞いて涙を流した。
オレが幼い頃から憧れ、目標にしてきたのは朝鮮代表だから
北朝鮮代表として、日本代表と戦うことが、彼の夢だった。

鄭大世は、83年愛知県名古屋市に生まれた。小中高と、すべて朝鮮学校だった。そして朝鮮大学校に進学した。
自然と気持ちは朝鮮に向いていくし、オレは朝鮮学校で育ったから自分が“在日”であるということをしっかり自覚できたと思う
鄭大世が語るように、在日コリアンのアイデンティティーの形成は朝鮮学校という環境によるところが大きい。
仮に日本代表でプレーしたとしても、罪悪感に苛まされると思うし、心の底から湧き出る“魂の叫び”みたいなものは出てこないと思う

第7章では、韓国籍から日本国籍に帰化し日本代表となった李忠成の物語が語られている。
少年時代、東京朝鮮第9初級学校のサッカー部で頭角を現した李忠成。6年生の時、ある決断をする。横河電機ジュニアユースでプレーすることが決まり、サッカーに専念するために日本の中学校に進学したのだ。
「李」と名乗ることでイジメられるのではと心配したが、実際には拍子抜けするほどに自分を受け入れてくれたという。

その後FC東京に入団した18歳の李は、念願のU-20韓国代表の合宿に招集された。しかし、意気込む李を韓国で待ち受けていたのは、疎外感と陰口だった。パスが回ってこない。ゴールを祝福してくれない。ミーティングや食事中、後ろでささやく声があった。韓国人が在日を蔑む時に使う言葉が、あきらかに聞こえた。
韓国は自分を同族とは見てくれないんだなということを痛感させられました」と李は述懐している。
そして韓国から日本に戻った李のもとに、五輪日本代表監督(当時)の反町康治からラブコールが届く。

ライター情報

HK(吉岡命・遠藤譲)

文芸カルチャーマガジン「HK」の2人組ユニット。編集長の吉岡は元旅人。遠藤は89年生まれのフリーライター。雑誌ではシェアハウス、ホームレス、老人ホーム、現代葬儀事情など体当たりのルポルタージュ記事を書いています。文学から社会問題まで幅広く扱います。基本的になんでもやるのでお仕事のご依頼はツイッターまで。

ツイッター/@HKeditorialroom

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ブログに投稿

関連するエキサイトニュースの記事

注目の商品

携帯電話でニュースをチェック!
携帯ポータルサイト「エキサイトモバイル」