森林生態学研究室 TOP
 
TOP  メンバー 卒論・修論 研究プロジェクト  研究発表  授業  アクセス  リンク


森林生態学研究室restricted area 
  Members/ Staffs
  教員・研究員スタッフ
教授 奥田 敏統 (Toshinori OKUDA)
  • 1979 広島大学 理学部 生物学科・植物学専攻 卒業
  • 1981 広島大学大学院 理学研究科 博士課程前期修了
  • 1983 コロラド州立大学大学院 修士課程 修了(Botany & Plant Pathology)
  • 1985 理学博士(広島大学)
  • 1989-2006 国立環境研究所 、森林減少砂漠化研究チーム 総合研究官, 熱帯生態系保全研究室室長などを歴任
  • 1994-1995 科学技術振興事業団海外派遣研究員 (マレーシア森林研究所勤務)
  • 2006- 広島大学大学院総合科学研究科 教授
  • 2010- 総合地球環境学研究所  客員教授
准教授 山田 俊弘 (やまだ としひろ)
  • 1992 鹿児島大学 理学部 生物学科卒業
  • 1997 大阪市立大学大学院 理学研究科 博士課程修了
  • 1997-1999 環境庁国立環境研究所(現 独立行政法人国立環境研究所)
            科学技術特別研究員
  • 1999-2002 熊本県立大学環境共生学部講師
  • 2002-2005 熊本県立大学環境共生学部助教授
  • 2005 オランダ国ユトレヒト大学生物学部植物生態学科 博士研究員
  • 2006-2007 公立大学法人熊本県立大学環境共生学部准教授
  • 2007- 広島大学大学院総合科学研究科 准教授
研究員 石谷正宇 (いしたに まさひろ)
  • 19 xx 大学 農学部   学科卒業
  • 2011-広島大学 リーディングプログラム機構研究員)
Students (graduate/undergraduate)
  大学院学生
氏名 学年  研究テーマ
  新納雅弘 修士2年 熱帯雨林における森林構造劣化がフン虫の多様性に及ぼす影響
  吉田聡 修士1年  熱帯雨林における森林構造劣化と哺乳類組成との関係
  渡部清孝 修士1年 熱帯生態系における緑の回廊が生物多様性に及ぼす影響
  高田 モモ  LP1年 森林生態系における土壌有機物と放射性物質の移動
  大庭ゆりか LP1年 森林生態系における地上徘徊性昆虫と放射性物質との関係 
   Wim Ikbal LP1年 放射線災害とリスクアセスメント
LP: Leading Program (放射線災害復興学・放射線環境コース/5年間一貫)

  学部4年生
氏名 研究テーマ
  森綾音  熱帯雨林における林冠構造と動物層の関係 
  倉岡  シバ地の生産力から見た宮島のシカ収容力 
   
    
      
広島大学ホームページ
 
2012マレーシア野外実習
を実施します(9月16日~23日
 生態学・環境科学用語
  • 生物多様性
  • 温暖化・吸収源
  • 熱帯植物
  • 身近な生き物
広島大学リーディングプログラム
  • 放射線災害復興学
  • 当研究室の取り組み
  • このプログラムで学んで見たい人へ(受験応募)
 
学会
シンポジウム
 
    Copyright © 2010 Laboratory of Forest Ecology. All rights reserved.