4年生

名前 役職 学部 出身校 段位
飴本龍汰  赤胴赤門 農学部 清風南海高校  二段 
内木場文映 女子主将
経済学部
滝高校  三段
大杉功   工学部
城北高校  四段
大西遼   理学部 栄光学園高校  三段
岡俊介   理学部
栃木高校  三段 
奥長知之   農学部
灘高校  二段 
小田紘之   工学部
灘高校  三段 
柿本真紀   法学部
戸山高校  三段
杉本宏志 主務 経済学部
麻布高校 四段
杉山宗志   工学部
韮山高校  三段
杉山茂大   理学部
岐阜高校  二段 
立石顕 学連 文学部
旭丘高校  三段
田邉樹   法学部
筑波大学付属駒場高校  三段 
土屋雄俊   理学部
海城高校  三段 
成瀬裕紀   工学部
開智高校  二段 
野口紘一 副主将 工学部 麻布高校  四段 
溝口仁志   法学部 旭丘高校  三段 
三橋伊織   教育学部
開成高校  三段 
物井綾香 赤胴 医学部
桜蔭高校  二段
森雅文   法学部
旭丘高校  三段 
山下美南   総合文化研究科  白陵高校  四段 
吉田悠輝 主将 経済学部 大分上野丘高校  三段

 

男子 女子
21 4 25

 

戻る

 


 

  

飴本龍汰 Ryota Amemoto  --- 赤胴赤門


  

面接官:はい、じゃあ30秒で自己PRして下さい。

飴本:失礼します!!自己紹介させて頂きます!!私、東京大学農学部四年、同じく運動会剣道部四年飴本龍汰と申します!!出身は大阪府私立清風南海高等学校で段位は二段を頂戴しております!!以後宜しくお願いします!!

(ヤバイ、あと10秒しか残ってへん・・・)

特技はTwitterです!!フォロワーは108人を頂戴しております!!以後宜しくお願いします!!

面接官:ほう。あなたは剣道部でTwitterが特技なのですね。わかりました。それでは、あなたの強みを教えてください。

飴本:はい!!私の強みは「鋭い目付き」です!!

面接官:ほう・・・。たしかにキリッとした面持ちですものね。ではその強みが生きた具体的なエピソードを教えて下さい。

飴本:はい!!私はこの鋭い目付きで数々の対戦相手を蹴散らして来ました!!具体的には、このように相手をにらみつけますと・・・(キリッ

面接官:うっ・・な、なんだ!?か、からだが・・・うごかな・・・い、、、ヒ、ヒ、、ヒデブ!!

飴本:ふっ。こうかはばつぐん、やな。

また一人、面接官は敗れ去った。飴本必殺「にらみつける」。耐えられる面接官は現れるのだろうか。冷えきった就活戦線。飴本の戦いは続く。

 
学部 農学部
出身校 清風南海高校
段位 二段
座右の銘 向上無限
趣味 ネタ探し
好きなタイプ 堀北真希
賛成するときの返事は? ええんちゃう?
最近どうでもいいときの返事は? ええんちゃう?
じゃあ日本の初代総理大臣は? ええんちゃう?

 

内木場文映 Fumie Uchikiba --- 女子主将



 

彼女は女子部のポイントゲッターである。なんでそんなに勝てるのか不思議に思われている節もあるが、独特のつかみ所のないスタイルで結果を引きずり出してくる姿には脱帽せざるをえない。人当たりもよく、我が強い部員が多いなかで相手に合わせ話せる貴重な存在であり、先輩・同期を問わず慕われている。彼女の「キバちゃん」らしさに救われている部員は少なくないはずである。剣道の実力も器量の良さもピカイチの彼女には、女子主将となる器があることは確かである。(※注;筆者は彼女のことを「キバちゃん」と呼んだことは1度もない。)

書道、新歓、駒場祭
学部 経済学部
出身校 滝高校
段位 三段
座右の銘 やらずに後悔よりやって後悔
趣味 料理、サイクリング
好きなタイプ ノリがよくて私をうけいれてくれる寛容な心をもつイケメン
住んでるところ 本駒込
最近悲しかったこと 大学入って急激に太ったこと
最近気づいたこと 実家の素晴らしさ 

 
  

大杉功 Isao Osugi





彼は仕事人間と同期全員に認められるほど、仕事のできる男である。実際に仕事は誰よりも率先してやるし、広報の仕事もてきぱきとこなしてしまう。その反面、ドヤ顔やかけ声や口癖を同期にいじられている。しかしこれは同期の大杉への愛がゆえであり、いつも忙しそうな大杉を励まそうとする同期の優しさなのである。本人はドヤ顔と言われることを不本意に思っているらしいが、それは同期の愛がゆえだということに気付く日が来ることを、筆者は願ってやまない。

 

広報
学部 工学部
出身校 城北高校
段位 四段
座右の銘 最大の敵は自分自身である
趣味 マンガ(ジャンプ、マガジン)
好きなタイプ 明るくて優しい人
中学は? 男子校です
高校は? 男子校です
大学は? 男子校ですが、何か?


 

大西遼 Ryo Onishi





彼の名前はオオニコ。いつもニコニコしていて、とても友好的な青年である。しかし、その柔らかい人柄とは裏腹に彼の肉体は強固なことこの上ない。高校時代に部活が少なかったからといって筋トレに勤しんだ彼は、今でも究極の肉体を求めて日夜トレーニングに励んでいる。彼のそんなところは部内に知れわたっており、以前の主将から、『これを渡すのはお前しかいない』と言われ、『究極の身体』という本を渡されたほどである。彼ならいつか究極の身体を作り上げてくれると筆者は信じている。

 
学部 理学部
出身校 栄光学園高校
段位 三段
座右の銘 行蔵は我に存す、毀誉は他人の主張。
趣味 食べる、笑う。
好きなタイプ 笑顔が素敵な笑顔美人。
尊敬するお父さん 筋肉マン
尊敬する子供 筋肉マン二世
将来の夢 筋肉マン三世



岡俊介 Syunsuke Oka



下名は岡俊介という男について説明申し上げたい。半ば部内のマスコット的存在として、部員たちに癒しを与えてきた彼。身体から溢れ出す度量の広さからか、モノマネされ度はO杉に匹敵し、部員皆から愛されている。最も彼のことが好きなのは、他ならぬ下名であるのだが…強くなるために努力を惜しまぬ彼は、今後の活躍が期待される。

 
学部 理学部
出身校 栃木高校
段位 三段
座右の銘 千里の道も一歩から
趣味 パソコン、ゲーム、音楽
好きなタイプ 家庭的な優しい人。
密かに頑張っていること 自炊。
東京に来て思ったこと 電車が異常に便利なこと。
最近困っていること 一限に出るのが大変になってきたこと。


 

奥長知之 Tomoyuki Okunaga

彼を一言で表すならば多才という言葉が適当であろう。というのも彼は高校から剣道を始めたにもかかわらず、その実力は同期に引けをとらない程になっている。また、彼は剣道同様サッカー観戦も好んでおり、ワールドカップでの盛り上がり方は尋常ではなかった。そんな彼だが最近はスポーツのみならず、バイトにも励み始め、バイト先の某塾からは期待の新人とされているという噂である。彼がこれからも様々な方面にその才能を発揮してくれると筆者は願ってやまない。

 

白糸
学部 農学部
出身校 灘高校
段位 二段
座右の銘 平常心是道。
趣味 スポーツ観戦。
好きなタイプ 姿勢の美しい人。
困っていること1 近所のごつい外人とトラブルになっていること。
困っていること2 隣に住む人とトラブルになっていること。
困っていること3 下北沢の商店街の魚屋のおっさんとトラブルおこしたこと。

 
 

小田紘之 Hiroyuki Oda



彼は一見何を考えているかわからないが、本当はただ何も考えていないだけ、ではなく優しく面白い性格の持ち主なのだ。同期との仲の良さがそれを痛いほど証明している。今後の言動が楽しみな部員の一人である。

レセプション
学部 工学部
出身校 灘高校
段位 三段
座右の銘 平常心
趣味 睡眠
好きなタイプ 見ていて楽しい人
最近の悩み バイトの面接で落とされる
最近の悩み 初対面の人に「大丈夫?元気ないね」と言われる
最近の悩み 心がパサパサに乾いている気がする

 
 

柿本真紀 Maki Kakimoto


我が代における貴重なオアシス、それが彼女である。そのつぶらな瞳に癒しを求める部員も少なくない。どんな絡みも笑顔で受け(流し)てくれる彼女は、S本 のウザがらみにも、夏合宿でのW原先輩やK山先輩の無茶振りにも、快く応えてきた。まぁその笑顔が若干引きつっているように見えたのは筆者の目の錯覚だろ う。剣道においては、その真っ直ぐな性格ゆえにぐんぐん上達中であり、その姿を遠くから見守るおじさん達がいるとかいないとか。とにかく、きつい稽古の後 には彼女のところへ行ってみよう。きっと、「お疲れ☆!!!!」といって、我々を癒してくれるはずだ。

ソウル
学部 法学部
出身校 戸山高校
段位 三段
座右の銘 奇跡は起こすものだ
趣味 散歩
好きなタイプ 頼れる人
得意科目 英語
行ってみたい国 スイス
将来住みたい場所 田舎

 
 

杉本宏志 Koji Sugimoto --- 主務



  
彼は地元での警察道場における「優しい大学生のお兄さん」というイメージを壊したくないから、他己紹介にはあまり変なことは書かないでほしいと懇願して きた。でもそういう風に言ってくるってことは自分がそのイメージを壊すぐらいの変人であることを理解してるってことである。

 
学部 経済学部
出身校 麻布高校
段位 四段
座右の銘 物は考えよう
趣味 読書、テレビを見ること
好きなタイプ 八田亜矢子よりも菊川怜
見るとイラつくものは? O杉のドヤ顔 
O杉について最近感じること アイツ仕事してるぶってるけど実はしてなくね? 
部員紹介作成担当のO杉に一言 叩いてゴメン。他に質問が思いつかなかった。 


 

杉山宗志 Kazuyuki Sugiyama


写真を見れば分かる通り、彼は我が代随一のイケメンである。そのイケメンを存分に生かしたチャラ男系の服装のせいか、周囲から「チャラい方の杉山」、 「チャラ杉」などと言われることもしばしばである。しかし彼は実際は「理一ドイツ語かつ剣道にアツい男」という外見から乖離した超硬派な内面を持ってお り、「女性に対して話しかけるのにも勇気がいる。」という発言からも分かる通り恋愛では彼の剣道のような勢いは見られない。また、彼は「ヤバいっす」、 「マジパねえっす」などといったチャラチャラした言葉づかいが大嫌いであり、そのせいか「〜オジサン。」という独特すぎる活用語尾を使用することで世界的 に知られている。この用法は実際に聞いてみないとマスターできないので、興味のある人は七徳堂に来てパッチリ二重のイケメンお兄さんに話しかけてみよう!

新歓
学部 工学部
出身校 韮山高校
段位 三段
座右の銘 不撓不屈
趣味 音楽鑑賞
好きなタイプ 綺麗な人
剣道のすばらしさを
一言で表すと?

 真剣なところ

パ長だそうですが、
パ長としての抱負をどうぞ!

 クラスの皆が楽しめるようがんばります。

髪をばっさり切る
気はありませんか?

 今のところありません。

 
 

杉山茂大 Shigehiro Sugiyama


  
同期で一、二位を争う長身を持つ男、杉山茂大。そんな彼も杉山宗志とい う同期屈指のイケメンと同じ名字を持ってしまったことから、入部当初から杉山のイケメンじゃない方とかチャラくない方などという悲惨すぎる呼ばれ方をして いた。しかし、彼はめげなかった。7月にはとうとうシゲやシゲタといった立派なあだ名を手に入れたのである。シゲタ、おめでとう。彼の特徴を一つあげると したら、まぁ眼鏡だろう。彼はコンタクトレンズを決して使わない。「生きた化石」の異名を持つ剣道用眼鏡ユーザーの生き残り一人な のだ。一説によると彼はその眼鏡で相手の戦闘力を計るらしい。とりあえず試合中に「戦闘力5か、ゴミめ」とか言いださないことを祈る。そんな彼の得意技 は、その長身を生かした電球の取り外しだ。素朴で、気配りを忘れない心優しきシゲタは今後も得意技を生かして、部に貢献してくれるだろう。

 
学部 理学部
出身校 岐阜高校
段位 二段
座右の銘 自分らしく
趣味 読書
好きなタイプ おしとやかな人
一番落ち着くときは? 寝ているとき
今直したいと思うことは? 寝起きが悪いこと
一言どうぞ 軟弱物ですが頑張っていきたいと思います


 

立石顕 Ken Tateishi  --- 学連



彼は顕さんと呼ばれている。パッと見これといったキャラはたっていなさそうだが、そんなことはない。オリジナリチィ溢れる顕さんの人格を見抜いてか、小林師範は我が代の入部式における挨拶の半分を顕さんへの激励へと費やしてしまわれたのだ。それに顕さんは人脈も広くて、運動会O援部と深い(深すぎる?)関係をお持ちになっており、詳細を記する余白はここにはないが実際顕さんはO援部の中ではヒーローとして崇められていたりもする。そんな人付き合いのいい顕さんはもちろんのことノリのよさも優しさも兼ね備えている。稽古後に「顕さんご飯行こう!!」などと誘うと必ず「あー(ご飯食べに)行くッ!!」と返してくれるし、稽古で汗まみれになった同期に対して「こんなに(道着が)濡れてるじゃないか」と労いの言葉だってかけてくれるのだ。これほどまでに完璧な顕さんと同期になれて筆者は幸せすら感じている。これからもよろしくね!!

 
学部 文学部
出身校 旭丘高校
段位 三段
座右の銘 憎いやつってのは、そいつがいなきゃ自分の欠点が
わからないってもんなんだぜ。(尾崎豊)
趣味 駒場の図書館で昼寝すること。
好きなタイプ キム・ヨナ
中学時代の思い出は? 浅田○央さんと同クラだったことです。ホントです。
嫌いなもの 締切、時間厳守、早寝早起き、5分前集合、すいか
得意科目は? 数学です。おかげで入試の数学では4問中3問で
0点を叩き出すことができました。

 
 

田邉樹 Itsuki Tanabe


彼は巷でTNBと呼ばれている。なんでわざわざ田邉じゃなくてTNBなのかって?―ちょっとカッコいいからだよ。学ランを着ている彼は必ず周囲の目をひくし、私服のチョイスもFUNKEYでちょっとカッコいい。勿論、剣道をしている彼もちょっとカッコいい。彼と対峙すると「こぉーーっ!!せいっ(制っ)、せいやっ」という彼独特のちょっとカッコいい気合いに圧倒され、コートを縦横無尽に駆け回る残心に放心状態となること請け合いである。そんな低燃費でちょっとカッコいいTNBはこれからも24km/㍑で走り続ける。

合宿
学部 法学部
出身校 筑波大学附属駒場高校
段位 三段
座右の銘 克己
趣味 芸人のモノマネ
好きなタイプ 赤い海パンをはいたマッチョ
好きな芸人は 自分に似ている芸人
口グセは? そんなの関係ねぇ
小島よしおですか? 違います。

 
 

土屋雄俊 Hirotoshi Tsuchiya


人体の3分の2は水でできているが、彼の体の3分の2は脚でできている。あまりに足が長いので歩くのも速く、最高速度は30万キロ。1秒間で地球を7周半する。彼は滑舌もすごい。あまりにすごいので切り返しの時の彼の発声はウォウウォウウォウウォウと聞こえる。別にニッポンの未来がどうということではない。そんな彼は自慢の脚と滑舌でいつものちょっと困った笑顔を絶やさずにみんなを引っ張ってくれている。

常務、駒場祭
学部 理学部
出身校 海城高校
段位 三段
座右の銘 一発必中
趣味 読書
好きなタイプ 話がうまい人
背が高いと実感する場所は? 人ごみの中
なぜそんなに細いんですか? 体質です。
どんな体格を望みますか? 体当たりで飛ばされないぐらいを。

 
  

 

成瀬裕紀 Yuki Naruse

 彼は成瀬裕紀。彼の好物はリセッシュであり、あまりに好き過ぎるあまり、恍惚の表情でリセッシュを受け止めたとかいう噂である。また、彼はそのキャラクターのために同期から愛されており、主席防具係になったとかいう噂である。公式に実在する係かどうかは定かではない。そんな彼は、面をかぶると独特の気合いで練習に励み、メキメキと上達中である。彼の今後の活動に期待したい。

 
学部 工学部
出身校 開智高校
段位 二段
座右の銘 継続は力なり
趣味 漫画、パソコン
好きなタイプ おしとやかな人
好きな食べ物 焼肉
好きな科目 物理
好きな雑誌 少年サンデー、マガジン、ジャンプ



 

野口紘一 Koichi Noguchi--- 副主将


「七徳堂で、僕と握手!」

防具
学部 工学部
出身校 麻布高校
段位 四段
座右の銘 自主自律
趣味 アメスポ観戦、散財
好きなタイプ 小動物系
好きなこと MLBのスタッツ鑑賞 
嫌いなこと  安眠妨害
困っていること  金欠 

 

溝口仁志 Hitoshi Mizoguchi


彼は力強い。剣道においてはその圧倒的な竹刀落としセンスと押し出しセンス、それと「マイアイサー」という独特の気合いを駆使して相手を攻めつづける。筆者は彼が将来竹刀落としと押し出しのみで全日本剣道選手権大会に出場できるのではないかと思っている。さらに対人関係では同期に強力な無茶振りをするようで、その被害に遭ったという情報もよく耳にする(ただしO田にしか無茶振りしないらしい)。まあなんだかんだ筆者はそんな力強い彼の活躍を期待している。

 

書道
学部 法学部
出身校 旭丘高校
段位 三段
座右の銘 いろんな経験を積む
趣味 散歩
好きなタイプ 話しやすい人
好きな言葉 加油
好きな色
剣道部のいいところ おもしろい人がいっぱいいるところ

 
 

三橋伊織 Iori Mitsuhashi


「健康」。彼の関心の対象は一貫してここにある。入部当初はいわゆる「ピザ系男子」だった伊織ちゃん。彼が跳躍すると歴史的建造物、七徳堂もガタガタ悲鳴をあげるほどだった。お世辞にもヘルシーな体型とは言い難かったが、そんな彼は徐々に「健康」の大切さに目覚めてゆく。人一倍熱心に稽古に参加するのは勿論のこと、学部では身体教育学を専攻し、学業の面でも健康の追求に余念がない。一説によると「健康部」なる部内サークルまで発足させてしまったとかなんとか。とにかく、健康的な肉体改造に成功して今では、往年の新日本プレロスのレスラーのような「漢」の身体を手に入れるに至った。健康の伝道師・三橋は自らのヘルシーな食生活を後輩に授けようと、今日も食いトレに出かけるのだろう。

広報
学部 教育学部
出身校 開成高校
段位 三段
座右の銘 虎穴に入らずんば虎児を得ず
趣味 おいしいスイーツを探すこと
好きなタイプ ロシア人
クラスでのあだ名は? いおりん もしくは 伊織ちゃん
今、何カップですか? 寄せて上げればCくらいいくんじゃない?
最近の悩み なんだか異性にもてないこと


 

物井綾香 Ayaka Monoi  --- 赤胴


  おとなしそうな少女という雰囲気を出している彼女であるが、その本性は実 はそうではない。傷口に塩をぬる、いや、爪と肉の間に針が深くささるような発言で、M橋をはじめとした同期の心を再起不能にしてきたということは言わずも がな。しかし、誰も彼女に逆らうことはない。なぜなら、大学から剣をとった彼女は、今や初心者とは思えないほどの実力となり、同期は舌を巻くばかりで、い つかはその剣でのどを一突きにされてしまうのではないかと恐れているからだ。また、彼女は理三というすさまじい頭脳をもちあわせており、こ れもまた、同期内で一目置かれ、誰もが彼女に従う所以なのだろう。まぁここまでさんざん悪口を書いてしまったが、実はただのキャラの押しつけすぎであり、 というか一部の人間の勘違いなので、やっぱり普通の人だと思っていてくれ。てか最後にこんな感じにフォローいれとかないとあとで(以下略)

 
学部 医学部
出身校 桜蔭高校
段位 二段
座右の銘 人事を尽くしきって天命を待つ
趣味 読書
好きなタイプ 包容力のある人
好きな食物 甘いもの全般 辛いもの全般
嫌いな食物 マヨネーズ
最近嫌いなもの 一限


 

森雅文 Masahumi Mori


入部前から既にキャラが確定してしまっていた彼は、今日もその独特の挙動で周囲を和ませてくれようとしているのであり、決して周囲のフラストレーションをためさせようとしているわけではない。これからの部員生活で、そのキャラはより確かなものになっていくのだろうそんな森雅文の魅力は筆舌に尽しがたいものがあるので、一目見てみたい方はぜひ七徳堂へお越し願いたい。

 学友会
学部 法学部
出身校 旭丘高校
段位 三段
座右の銘 とくにないです
趣味 人並みにあります
好きなタイプ わりと普通です
将来は何になりたいですか? 常識のある大人になりたいです
元気ないですね そういう時もあります
よく思うこと 絶対に譲れないことなんて数えるほどしかない

 

 

山下美南 Minami Yamashita


東大剣道部の中でも圧倒的な存在感を誇る女性。それが彼女、山下美南である。女性とは思えないほどのどっしりとして力強い剣道をみせてくれる彼女は、剣道の段位も同期で唯一の四段であり、そのためか山下と言えば四段、四段と言えば山下といった具合で山下四段(やましたよだん)と呼ばれることもしばしばである。明るく活発な性格の彼女はどの部員とも仲がよく、話し合いでは的確な提案を出してくれるなど、剣道以外の場面でも頼れる存在である。こんな彼女ならきっと後輩の面倒見もいいのであろうなあと筆者は密かに思っている。

広報
学部 総合文化研究科広域科学科
出身校 白陵高校
段位 四段
座右の銘 おもしろき こともなき世を おもしろく
住みなすものは 心なりけり
趣味 テレビ鑑賞
好きなタイプ 今まで統一性はありません
主張したいこと1 本郷は遠いですね。
主張したいこと2 本郷図書館はでかいですね。
主張したいこと3 の割に、PCは少ないですね。

 
 

 吉田悠輝 Hiroki Yoshida  --- 主将

 我が代の期待の星、吉田さん。彼は1年にして既に女子部の「彼氏にした い 人ランキング」で上位に食い込むという業績を打ち立てている。それもそのはず、彼は先輩から見れば、剣道は強いし、イケメンだし、礼儀正しいし、仕事もで きる完璧な後輩なのである(かもしれない)。そんな礼儀正しい彼も、同期に対しては少し胸襟を開いてくれるのか、ある時は辛辣な言葉を彼の剣道のように鋭 く同期に打ち込んだり、かと思えばまたある時は「稽古したくないなー」などと宣う姿を見せてくれる。が、しかしそれも、前者は責任感の強い彼が、同期に自 らの過ちに気づいてほしいと願うからこそであるに違いないし、後者はユーモア溢れる彼が、疲れた同期を和ませるために言った発言なのである。どちらもまさ しく、リーダーシップを発揮した結果ではないか。ついでに我が代でS本を止められるのは、ついに彼だけになってしまったが、ぜひその溢れる責任感で、面倒 くさがらずに引き受けてほしいものである。

防具
学部 経済学部
出身校 大分上野丘高校
段位 三段
座右の銘 諦めは心の養生
趣味 野球観戦
好きなタイプ 一人で生きていける人
一番嬉しいこと ”悠輝”を”ゆうき”でなく”ひろき”と読んでもらえること
嫌いな授業 英語一、二列
行ってみたい場所 アフリカ