ハードウェア@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ここはハードウェアについて語る板です。
新規にスレッドを立てようとしている方は、スレッドの内容をよく考え、
他に適当な板がないか、同一内容のスレッドがないかを充分確認してからお願いします。

単発の質問・疑問・お願いスレは禁止です。わからないことなどは
【ハードウェア板初心者はまずここで勉強だ】【スレ建てるまでもない質問はここで】を利用してください。

書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧



1: 【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2 (9) 2: 【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (73) 3: Bluetoothスピーカースレッド Part3 (524) 4: NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part63 (11) 5: NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part62 (983) 6: 【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par51 (378) 7: まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン 2 (41) 8: Intel HD Graphics 総合スレッド (160) 9: 【左上】NANAOのL565・L567は不良品!9【黒ずみ】 (131) 10: おすすめビデオカードスレ Part25 (225) 11:  ハードディスクが100GB以下のヤツは貧乏人(w  (667) 12: 【SCSIから】外付けHDD 79台目【USB3.0まで】 (32) 13: 137GB未満のHDDユーザーのスレ (449) 14: 【三菱】RDT23xシリーズ Part45【IPS】 (456) 15: 【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ24【歓迎】 (944) 16: 【PC】 ハードオフ HARD OFF 18 【ハードウェア】 (34) 17: 【PC/家電/game】無線イーサネットコンバータ3台目 (577) 18: 目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part65 (979) 19: 【DELL】U2713HM 6台目【27インチWQHD】 (440) 20: 【NAS】 Thecus シーカス part.2 【iSCSI】 (403) 21: ハードウェア総合質問スレ 23GHz (790) 22: EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 71 (569) 23: 時代がBluetoothマウス 6個目 (644) 24: DELL UltraSharp U2412M WUXGA LED&IPS 5台目 (828) 25: [100MB]さびしいよ…ZIP[250MB] 2枚目 (474) 26: DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 22台目 (469) 27: [マウス]ゲーミングデバイス総合 7[キーボード] (122) 28: 無線LAN機器のお勧めは? Channel 42 (526) 29: NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR117本目【鼻毛】 (201) 30: 【Logicool】ロジクールマウス144匹目【Logitech】 (958) 31: 【牛NAS】BUFFALO Link Station Part24【地雷上等】 (234) 32: テスト用 (328) 33: [NETGEAR] ReadyNAS 総合Part18 [X-RAID/RAIDiator] (644) 34: 1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part28 (699) 35: NETGEAR ルータ総合 (483) 36: [RGB←→D端子] トランスコーダー総合 Part.8 (879) 37: お勧めのスイッチングハブ 25port目【Hub】 (50) 38: USBゲームパッドを語るスレ Part 37 (200) 39: 【静音・高機能NAS】QNAP part25【自宅サーバー】 (689) 40: 理想のキーボード84枚目 (699) 41: 【次世代 I/F】Thunderbolt (LightPeak)【10Gbps】 (829) 42: Intelの悪事を見つけ次第貼り付けるスレ (276) 43: ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2 (97) 44: Bluetooth総合 Ver.11 (462) 45: 小型液晶モニタスレ5 (738) 46: IBM ThinkPad X41 (744) 47: 【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (760) 48: 3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo37 (4) 49: 【NAS】Pogoplug part6【cloud】 (899) 50: 【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2333 Part4 【LED】 (666) 51: ■DELL UltraSharp 3008WFP/U3011/U3014 part14■ (323) 52: プリンターの詰め替えインク 6回目 (455) 53: ■プリンタ&スキャナ&コピー(FAX)複合機Part5■ (741) 54: トラックボール コロコロ(((○ Part95 (95) 55: 【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る (661) 56: 【PLANEX】プラネックス製品総合 6台目 (388) 57: IBM ThinkCentre Part1 現行機種 (907) 58: 【◎】 ネットワークカメラ その6 【◎】 (590) 59: 【USB】外付けHDDケースなお話39【1394b eSATA】 (296) 60: 無停電電源装置(UPS) 21台目 (821) 61: IDにIEEE1394が出るまでチンコッコー♪ヽ(゚∀゚)ノ♪22 (636) 62: 【IBM】激安・格安サーバ総合 21台目【Fujitsu】 (150) 63: 【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part20 (827) 64: HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 19鯖目 (923) 65: ウェブカメラ質問総合スレッドPART1 (421) 66: 【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】 (857) 67: ★罰ファロー・コレガ被害者の会Vol2★ (495) 68: 【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】 (903) 69: サンワサプライ SANWA SUPPLY 020 (580) 70: トラックボールに慣れるとマウスに戻れない (233) 71: 【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】 (602) 72: Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37 (531) 73: 【IPS】NANAO EIZO FlexScan EV2335W【IPS】 (656) 74: デジタル放送対応TVチューナーどれがいいの? (898) 75: NEC液晶モニタ総合スレッド32 (924) 76: NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目 (572) 77: MO総合スレ その16 (865) 78: NEC Express5800/S70 タイプhf 9台目【スリム鯖】 (762) 79: 【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】 (649) 80: 【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】 (158) 81: ◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆ (346) 82: 【ASUS】PA248Q PA246Q VS/ML/VGシリーズ【IPS】Part2 (959) 83: 日立のPrius (637) 84: 27インチ液晶モニター その4 (692) 85: 今、seagateを買うのは情弱バカ WD以外にないわ (169) 86: 粗大ゴミの中からPCみっけ (478) 87: BenQ G2450HM GL2450HM GL2450M 41枚目 (349) 88: ◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇ (215) 89: 安定したSSDを探すスレ2 (485) 90: 【スパコン】スーパーコンピュータ関連情報9【HPC】 (709) 91: 【危険】コレガのルーター友の会Part10【地獄】 (293) 92: リムーバブルHDDケースについて語る Part 26 (376) 93: 【1.1】IDにUSBが出たヤシは神!【2.0】 29ポート目 (31) 94: Razer peripherals thread14 (528) 95: インターネットTV Mega Cloud Link (33) 96: 無線LANの質問スレ 29問目 (969) 97: 【新品限定】低価格・激安PC part367【デスクトップ】 (774) 98: Quadroが熱過ぎる (38) 99: USB3.0/2.0インターフェースボード・カード Part4 (779) 100: acerモニター総合スレ 12台目【エイサー】 (384) 101: 三菱】 27型フルHD液晶 RDT272WX Part2【AH-IPS】 (696) 102: 【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 12台目【フルHD】 (748) 103: 【Wacom他】ワコムのタブレットってどう?32枚目 (825) 104: 液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/ (294) 105: USB扇風機の時期真っ直中ですよ 3台目 (242) 106: 【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 17【WQXGA】 (873) 107: Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】 (548) 108: 外付け複数HDDケース総合 23箱目 (815) 109: 【構成】BTO購入相談室【見積り】■7 (211) 110: 【USB】パソコン用ライト【LED】 (167) 111: iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目 (223) 112: 【WQHD】ASUS PB278Q【PLS】 (647) 113: 【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】 (224) 114: DELL U2711 IPS液晶モニタ WQHD(2560x1440) 18台目 (957) 115: 【2TB】TeraStation 14台目【RAID5】 (913) 116: 液晶ディスプレイのアーム 30軸目 (475) 117: 有料ショップ dostore 総合スレッド9 (972) 118: SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@16 (480) 119: 東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part57 (175) 120: ブロードバンドルーター総合スレッド part1 (503) 121: エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 9 (442) 122: 使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7 (164) 123: USBメモリ 54本目 (722) 124: 【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】 (229) 125: 5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 9台目 (794) 126: 【IGZO】SHARP PN-K321【4K2K】 (847) 127: 突然2mオーバーの19インチラックが来たら (801) 128: 4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2 (97) 129: 【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2 (732) 130:  SDXC UHSカード専用スレ 1 (89) 131: 【G80】チェリー純正キーボード【G84】 part3 (5) 132: AMDの65nmは90nmより遅いらしい (102) 133: FILCOっていいよな? 22チャタ目 (108) 134: PCワンセグ機器総合スレpart2 (954) 135: 富士通キーボード Part3 (117) 136: USB3.0のコネクタ考えたやつは氏ね! (196) 137: 【HDD】ハードディスク復旧センター9 (174) 138: 外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 11ポチ目 (740) 139: 見た目にこだわるキーボードスレ2 (419) 140: 意外と奥が深い 「マウスの持ち方」 千差万別 (83) 141: Happy Hacking Keyboard Part36 (562) 142: ◆ おすすめのMOドライブは?Part3 ◆ (750) 143: PLCについて語って【不平は要望として申請】 (257) 144: 【液晶】Pivot機能付LCD【回転】 (555) 145: 【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG30枚目【WUXGA】 (476) 146: 【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目 (256) 147: 光学ドライブはオワコンか? (20) 148: コンパクトキーボード総合スレ Part8 (553) 149: BenQ液晶総合 その5 (898) 150: 【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】 (379) 151: 有料ショップ dostore 総合スレッド10 (881) 152: ★フリージアってやばくね?★ (161) 153: RAID ユニットを語るスレ (540) 154: 【Intelli】マイクロソフトマウスPart54【Mouse】 (884) 155: 【自然再生】3万円以下でお勧めのスピーカーはNo.1 (75) 156: Core i7 短い命でした。 (232) 157: NAS総合スレPart20 (LAN接続HDD) (515) 158: 3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd= (936) 159: テンキーレスキーボード 10枚目【変態詰込お断り】 (928) 160: YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 18 (596) 161: 2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」等スレ2 (697) 162: 【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART28【HDCP】 (631) 163: キーボードの↑と←を押しながら (203) 164: USB接続ラジオチューナー 2 (598) 165: メカニカルキーボード総合12【先生隔離スレ】 (685) 166: [夏]熱対策総合スレッド (423) 167: 【NEC】Express5800/S70 RB 男と女1本目【新鼻毛】 (242) 168: 【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】 (954) 169: USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート (764) 170: 【MHF】モンスターハンターフロンティアPart1202 (80) 171: 【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機52【XBOX360】 (365) 172: 【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 4 (156) 173: AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part10 (954) 174: 【IPS】HP ZR24w/ZR22w DVI+RGB+DP 【ピボット】 (325) 175: 有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜 (41) 176: マウスがベタベタな人たちの集い (424) 177: 【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 34号機【IDE】 (538) 178: 2015年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ (72) 179: 有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 43 (718) 180: LANケーブルについて語るスレ 6m (904) 181: Lenovo ThinkServer TS130 (711) 182: 【チャタリング】ロジクールマウス133匹目【欠陥】 (330) 183: ■ 移転ですー (373) 184: ■ 移転ですー (373) 185: HDD逝った香具師の集う場所です。(´;ω;`) (950) 186: 【三菱】MDT231WG,243WGII,221WTF Part73【VISEO】 (251) 187: 【AMD】FireProシリーズ Part1 (51) 188:  いまだに106キーボード使ってるヤツ→ (212) 189: 小さいマウスは好きですか? (948) 190: 左利きの人のためのマウスを語るスレッド (923) 191: HP ProLiant MicroServer Part5 (126) 192: おい!お前ら!MaxtorとSeagateどっちが良いですか? (797) 193: ノートパソコンのHDBENCH (560) 194: ★★★★FDD500枚買った!★★★★★★ (573) 195: Westinghouseモニタ総合スレッド 2 (738) 196: 【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI part2 (235) 197: LG電子 液晶 モニタ- 総合スレ ッド23台目 (958) 198: 指紋認証 Part2 (316) 199: TVチューナー付キャプチャー外付?内臓? (343) 200: 家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13 (528) 
スレッド一覧はこちら

初心者も簡単レンタルサーバー
レンタルサーバー選びなら
全ておまかせのレンタルサーバー

【1:9】【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
1 名前:西郷 ★ 2012/05/10(木) 17:12:59.31 ID:uhehehehe
殿!密偵からの情報によりますと、
2ちゃんねる城では既に100台近くのサーバーが使用されているとか。

中でもSSDサーバーは高速で、もし戦になった時、我が城備え付けの旧型HDDサーバーでは
到底太刀打ちできない高性能とのこと・・・我が城もすぐにBIG-server.comに準備させましょう!

     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ    
  /   ●   ● |     ささ、こちらのハイブリッドサーバー目録よりお選び下され!!
  |    ( _●_)  ミ     調整・維持等、全ての設定はBIG-server.comが行うのですぐに実戦配備できますぞ。
 彡、   |∪|  、`\ノつ http://server.maido3.com/
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /


それと、かねてよりご用命のコンブガチャなる城下で話題の遊戯機、
海鮮問屋を通じて急ぎ用意させました!

幕府の目が届かぬうちにうちにお試しあれ。
銭のご用意はいりませぬぞ。
http://kombu.ula.cc/



2 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 17:19:42.35 ID:NJ4mDXfX0
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1336637579/

3 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:27:47.67 ID:h7PtwUat0
何を仰る兎さん

4 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:28:50.05 ID:h7PtwUat0
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋

5 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:01:52.08 ID:+T8+Ac/t0
>主人公・星空みゆき役の福圓美里は、「自分たちで言うのもなんですが、私たちは心根が優しいので、この作品にはぴったりだと思います」と胸を張る。



キタエリ「せやな」
マリーナ「せやせや」
ゆかな「一理ある」


6 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:02:29.76 ID:+T8+Ac/t0
@KITAxERI
喜多村英梨
おお、今日はMステの日か!楽しみだぜ!!
1時間前 ついっぷる for iPhoneから



@KITAxERI
喜多村英梨
あれ?
1時間前 ついっぷる for iPhoneから

7 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:04.17 ID:+T8+Ac/t0
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけ
  し J..  \
       """"""

 −=≡   (;´・_・`) 掃除が終わると
−=≡   ⊂   o    次は劇団員の朝食と飲み物の準備
 −=≡   (  ⌒)       もちろん遅れれば友達料が3倍となる…(´・_・`)
  −=≡   c し'


まさにこんな感じなんだろうか…

8 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:42.83 ID:+T8+Ac/t0
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

9 名前:モルモットさん(金)(豚) :2012/05/10(木) 18:04:52.73 ID:+T8+Ac/t0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

名前: E-mail:

【2:73】【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・
1 名前:西郷 ★ 2012/03/04(日) 23:58:21.95 ID:???0
2011/3/11 その時2ちゃんねるは・・・
全てが克明に記録されています。

その時最初にたったスレがこれです、いわし ★(http://be.2ch.net/test/p.php?i=99850526)さんGJ

地震
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 14:47:28.80 ID:3ssQKiB30 ?PLT(18072) ポイント特典

緊急地震速報


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/



64 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:15:34.95 ID:8B2F2MQy0
サンキューカッス

65 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:20:28.15 ID:RN2/HaO50
臨時地震、臨時地震+のスレも書いて欲しかったなーと

66 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:22:23.44 ID:zVODj/V00
>>65
お待ちしております、
ここに書いてね

67 名前:softbank126062093217.bbtec.net(地震なし) :2012/03/05(月) 01:23:47.77 ID:i7llPVra0
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

68 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:24:03.39 ID:RN2/HaO50
地震発生直前からのNHK実況板の様子。当時流れていたNHK総合の音声と合わせて。
http://www.youtube.com/watch?v=tFCEtYAiB-c

69 名前:B1ackMap1e ◆Map1e3XIx. (地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:04.36 ID:dgvZu02i0
なるほど

70 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:33.53 ID:JU27GIeZ0
つくづくHDDがいかれたのが悔やまれる

東北民の書き込みをじっと待つスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836208/

俺たちにできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299884316/

71 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:29:11.90 ID:JU27GIeZ0
原発爆発きた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916222/

72 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:31:47.08 ID:g7Lvl4rT0
なんかレス数増えた

73 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:33:19.05 ID:RN2/HaO50
臨時地震+では(宮城県)のこの書き込みが最初だった。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299643140/815-
815 :M7.74(宮城県) [] :2011/03/11(金) 14:47:02.29 ID:8X1Khqdw
揺れてるな
--------------------------------
ちなみに、宮城・岩手・福島の3県の書き込みはこの直後の819の書き込みの後途絶えている。停電の影響だろうか。

名前: E-mail:

【3:524】Bluetoothスピーカースレッド Part3
1 名前:不明なデバイスさん 2013/03/26(火) 20:24:58.62 ID:fDWaGoey
ご要望があったのでまた立てました
Bluetoothスピーカーのスレです

前すれ
Bluetoothスピーカースレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335272059/
※前スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356530942/


515 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:32:07.56 ID:3tQVzWrO
しかしboseは何で未だにどの機種もaac非対応何だろ

516 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:48:31.91 ID:l8mz2W2l
>>513
そだね。じゃ金型を仮に500万として生産数1万だと@500か。
じゃ金型代+500円で3500円でどうだ?
それ入れても原価3000円に収められそうな気もするけど。

517 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 16:45:45.59 ID:nVktzo5A
>>503
BOSEの新製品 SoundlinkシリーズのTS500みたいなのは、どお?
JR駅にやたらとポスター貼ってあったな

518 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 17:02:40.55 ID:dmtZJqlm
昨日よどばし行ったら
link2とlinkminiが並んでたので。
両方聞いてみた。
サイズ小さくて1万円安でこの音なら
miniにするわって人続出しそう。
こんな自社競合機だしてもいいのかbose!

519 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 17:03:18.25 ID:nVktzo5A
と、思ったが、車内で使うならFMトランスミッターで伝送した方がいいんじゃないかな。交差点内だとBluetooth電波の遮断とかあるから。2.4G帯は混信が酷い

520 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 17:39:40.03 ID:l8mz2W2l
>>518
その感じだとFoxLも吹っ飛びそうだな。
値段も同じだし狙ってぶつけてきたか。
JAMBOXあたりはもう即死かも。

521 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 19:06:59.46 ID:RCqhuyea
BOSEの、link2もlinkminiも対応コーデック非公開なのが激しく気になるんだよね

522 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:23:15.61 ID:dIUZeQrO
UE BOOM買おうと思ってたけどlink mini視聴してからにした方がヨサゲだな。

523 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:27:05.39 ID:1Romavq2
ws700買ったんだが、タスクバーからの大元の音量調整が効かないわ
itunesとかブラウザ側での調整は反映されるんだけどな

524 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:19:01.79 ID:VgRiGW8O
>>521
俺も一時期は気になってたけど
出てくる音聞いたらどうでもよくなった
大事なのはコーデックじゃなくて実際の音だもの

名前: E-mail:

【4:11】NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part63
1 名前:不明なデバイスさん 2013/06/24(月) 21:16:37.14 ID:qLtRupX1
●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/
●機種別サポート情報 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/kishu.html
●リコール WR7800H WL54TE WL5400AP https://121ware.com/aterm/regist/cs/r/
●機能一覧 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/function_list.html
  ⇒ 詳しくは機能詳細ガイド参照 http://121ware.com/product/atermstation/guide/

■ PA-WG1800/1400HPの不具合について ■
PA-WG1800/1400HPについて、接続が安定しない不具合が多数報告されており、現在対処法は
ありません。ファームウェアの更新や、マイナーチェンジした新商品が出るまで待ちましょう。

■ よくある質問への回答一覧 ■
・DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません。
・端末の接続状況は確認出来ません。
・設定画面からのログオフは出来ません。
・WANの自動切断は出来ません。
・追加と削除のみで変更は出来ない設定があります。
・接続先は削除出来ません。
・ログに関してメーカーは未サポートです。
・MTUの手動設定は出来ません。

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
★Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2013/tech0131.html
★セキュリティ向上のための対処方法について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2012/tech0531.html
★WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2012/tech0130.html

●前スレ : NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1369886258/


2 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:42:34.08 ID:iZATLf9N
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗□□囗□□□□□□□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□囗□□囗□□□□□□囗囗□□□□□□□□□□□□囗□□□□
□□□囗□□囗□□□□囗□囗□□□□□□□□□□□囗□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□□□囗□□□□□□
□□□□□囗□□囗□□□□囗□□□□□□□□□囗□□□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□
□□□囗□□囗□□□□□□囗□□□□□□□囗□□□□□□□□□
□□囗□□囗□□□□□□□囗□□□□□□囗□□□□□□囗□□□
□囗□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

3 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:44:26.98 ID:AXDw7N5B
WR8500Nが最強

4 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 22:08:00.97 ID:WxqWgigj
不具合満載の欠陥製品だらけ
一刻も早く地上から駆逐すべき

5 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 22:08:53.79 ID:E1PHW6g8
1乙

6 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 22:14:05.67 ID:kiZbE7y8
マルチセッションまだー?

7 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:27:25.46 ID:iH1kvPNf
ふぅ

8 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:57:03.83 ID:k+DFiy1F
無線アクセスポイント設置のためにR8750N買った

まだ後悔していない

9 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:13:55.01 ID:/+PwifFa
●まとめWiki(暫定) http://www29.atwiki.jp/nec_aterm/


●Aterm WRシリーズはNEC製ではありません!グループ会社のNECアクセステクニカ製です!!

現状ソフトウェアで不具合のある機種が存在します
設定画面が初心者向きではありません
他社に比べて安定しているというソースは前スレでも一切出ませんでした。

WRシリーズの設定画面について
DHCPのアドレスリース状況は確認出来ません
端末の接続状況は確認出来ません
設定画面からログオフ出来ません
WANの自動切断は出来ません
追加と削除のみで変更は出来ない設定があります
接続先は削除出来ません
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

10 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:29:21.59 ID:jUW3J+eF
■■■ Wikiはアフィなのでアクセスしないでください ■■■
■■■ Wikiはアフィなのでアクセスしないでください ■■■
■■■ Wikiはアフィなのでアクセスしないでください ■■■

上記のWikipediaは制作者のアフィリエイトの為のWikiです
アクセスするとアクセス数が上がり制作者の収入となります
わざわざ小遣いを与えるような事をしてはいけません

11 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:36:37.06 ID:upjpz8aX
>>10
何がいけないのか分からんちん

名前: E-mail:

【5:983】NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part62
1 名前:不明なデバイスさん 2013/05/30(木) 12:57:38.00 ID:vFLWlrHM
NECの無線LANブロードバンドルータWRシリーズの話題・情報・質問・報告など。
次スレ立ては>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/
★機種別サポート情報 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/kishu.html
◆リコール WR7800H WL54TE WL5400AP https://121ware.com/aterm/regist/cs/r/
●機能一覧 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/function_list.html
 詳しくは機能詳細ガイド参照 http://121ware.com/product/atermstation/guide/

●まとめWiki(暫定) http://www29.atwiki.jp/nec_aterm/

●前スレ
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1366209570/


974 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:17:11.59 ID:qLtRupX1
次スレ

NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1372076197/

975 名前:933 :2013/06/24(月) 21:17:13.61 ID:iHN4d3N3
今日は今のところ問題ない
昨晩はiTunesでストーンズのコンプリを連続視聴してる最中に
web巡回しててなってたんだ、
でも同じように今やってるが問題ない・・・はてさて。

976 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:20:29.75 ID:e2pq63pG
結局テンプレ言ってた奴もアフィ野郎なんじゃねぇの
最終的にWikiに誘導してカウント稼いでたんじゃねぇの

977 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:35:30.82 ID:PGVyS7JY
結局なんだったんだ?
次スレの>>1にネガっぽいテンプレを貼りたかっただけか?

978 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:54:13.15 ID:Pnqr+g3b
>>974
スレ立て乙
Wiki削除と無駄な一覧がなくなって見やすいね

979 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:17:26.27 ID:W5dQspe2
>>974

頻出質問をカバーしてテンプレもどき荒らしを牽制、さらに役立たずのwikiも排除した良い新テンプレかと

>>977
ネガキャンと事実を淡々と記すことの区別もできないのか

980 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:18:43.24 ID:W5dQspe2
あ、wiki外されて発狂してるだけか

981 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:05:30.99 ID:jD9HLqG6
結局1800は諦めて9500に戻した・・・
毎日一度はブチ切れる
それも俺が外出中の時だと嫁には手立てが無く、結局コンセント抜き差しの
強制再帰動しか無い
久しぶりにルーターに払わされた人柱代だったな

982 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:06:49.81 ID:1KTegsKn
NECから安定取ったら終わりなのに、判断誤ったな

983 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:17:28.30 ID:4DKvXVqx
一番の失敗はAtherosを選択した事じゃないかな
11acに関してはBroadcomが一歩リードしてるだろ
ac搭載スマホもBrordcomが多いみたいだし
相性問題も出てきそうだ

名前: E-mail:

【6:378】【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par51
1 名前:不明なデバイスさん 2013/05/09(木) 11:35:13.99 ID:pTvdrOIU
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Par50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360669612/

■バッファロー公式 
無線LAN総合情報サイト AirStation
 http://www.airstation.com/
ドライバダウンロード
http://buffalo.jp/download/driver/
よくある質問 > ネットワーク:無線親機
 http://buffalo.jp/qa/menu/top/index1.html
BUFFALO Q&A掲示板 SAK2 > ネットワーク
 http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/list_category/8?category=8
修理サービスメニュー
 http://buffalo.jp/shuri/

■AirStation 価格情報
http://kakaku.com/itemlist/I0077007740N101/
http://saiyasune.net/list/wlan120196.html
http://www.coneco.net/list_catemaker/01304010/g2+DYoN0g0CDjYFbL0JVRkZBTE8og4GDi4NSKQ==.html

■BUFFALO_ルータまとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/page/BUFFALO_ルータまとめ

関連スレ、FAQなどは>>2-10あたり


369 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 22:43:29.74 ID:ZehpS95O
更新チェック機能は勝手に更新までするのか?
管理画面に入った時にアップデートがあると知らせるだけだとおもてた

370 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:03:38.27 ID:LsdedR9V
製品による

371 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:16:57.08 ID:sUoIZC0g
1750でも通知するだけなのに
それより劣るのが自動更新するだと?

372 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:25:19.22 ID:QvFF+t17
>>371
アップデートて内容じゃなく、返品物への対応パッチだったてことが関係しているのでは?と思う。
実際、買い換えようと思っていた、バッファローってトップメーカだったよな、と思いつつ....他社の...いやそれでもバッファロー
かと悩んでしまうぐらいのものだった。

373 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:26:56.79 ID:LsdedR9V
>それより劣るのが自動更新するだと?

自動更新の設定次第(更新方法)
持ってるなら確認してみ

374 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:38:11.69 ID:5o88Y9+f
WZR-1750DHP

更新方法

ファームウェアの更新方法を設定します。

ローカルファイル指定
パソコンに保存されているファームウェアファイルを使用して更新を行います。

自動更新(オンラインバージョンアップ)
インターネットから自動的に最新のファームウェアファイルをダウンロードして更新を行います。

ファームウェア更新通知機能

新しいファームウェアがリリースされている場合に、設定画面上に通知する機能を使用するかどうかを設定します。

375 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:46:59.49 ID:/+PwifFa
>>368
ファームウェアのバージョン確認しろハゲ

376 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:52:22.47 ID:QvFF+t17
>>375
正直、これまで使えなかった無線が快適に使えるようになったのだ、怖くて設定ソフト触る気になれない。
原因を調べていたら、元に戻ったってことなると悲しいからね、先に確認したかったのよ。

377 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:54:17.00 ID:hGcUSd+q
>怖くて設定ソフト触る気になれない。
原因を調べていたら、元に戻ったってことなると悲しいからね、先に確認したかったのよ。

???????????

378 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:58:52.08 ID:aJ3akle0
>>376
あのさあ、誰も設定を変更しろって言ってるわけでないんだし、
ファームウェアのバージョンを確認するだけで不安定になるわけないだろうに
チキンかよ

名前: E-mail:

【7:41】まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン 2
1 名前:不明なデバイスさん 2013/06/12(水) 18:31:12.46 ID:6LjDdazi
Intelから見放されて久しいSocket8について語るスレ。

注意事項
書き込みはsage進行で!
AAコピペによるage行為は荒らしです!厳禁です!
彼女が出来たとか結婚の話題も厳禁です!

前スレ
まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165923436/

関連スレ
Socket370/Slot1 総合スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360535809/
PentiumIII-Sクラブ Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1352686549/

参考スレ
Slot 1 で無断抵抗をする人のスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329927211/
PCIのビデオカード 22枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310557077/

資料等は>>2を参照


32 名前:不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 07:14:58.04 ID:35ui3I9n
PentiumProマシン…  

     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

              究極のSuperComputer…

33 名前:不明なデバイスさん :2013/06/20(木) 23:02:43.34 ID:ahKdVhKV
台風が来てるらしいな


コロッケ買ってくるか・・・

34 名前:不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 00:34:40.96 ID:oRgwJovU
>>33
16個買ってこい
そして速攻3個食え

35 名前:不明なデバイスさん :2013/06/21(金) 10:39:46.55 ID:xo0/y/zv
気象庁は、台風4号が21日午前9時ごろ、九州の西の海上で温帯低気圧に変わったと発表した。
ただ、梅雨前線には引き続き暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本は引き続き大雨には警戒が必要だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00010001-wmap-soci

36 名前:不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 19:37:59.26 ID:cXzDYmkM
ほう ほう

37 名前:不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 23:27:42.43 ID:00q4loEq
あまり使ってなかった光学マウスを使おうとしたら動かなかった・・・
機械構造のボタンは動いたがLED周りが死亡
だから駄目なんだよ光学は!

38 名前:不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 13:12:45.54 ID:JrQADT0j
PentiumProマシン…  

     *。+ _、_゚ + ・  
      ・.(<_,` )-、゚ ・
       ,(mソ)ヽ   i  
       / / ヽ ヽ l 
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄

              究極のSuperComputer…

39 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 20:07:22.17 ID:VgYlIPID
梅雨明けはまだか

40 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 21:38:36.29 ID:mDvyr+yE
>>39
コロッケ喰ったのか?

41 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:15:51.47 ID:+cR17YuT
釧路も被災地なのに復興予算が落ちてないんだから頭おかしいよな

名前: E-mail:

【8:160】Intel HD Graphics 総合スレッド
1 名前:不明なデバイスさん 2012/08/26(日) 19:40:47.37 ID:ooKpLu5R
Core i7/i5/i3/Pentium/Celeron/Xeonの一部に搭載されているプロセッサー・グラフィックス
Intel HD Graphicsシリーズについて語りましょう
デスクトップPC・ノートPCどちらのユーザーの情報も歓迎です

インテルR グラフィックス・テクノロジー 優れたビジュアル体験をあなたに
http://www.intel.com/jp/products/graphics/index.htm

Intel HD Graphics
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics
↑各世代の機能面についてはこちらを参照

ドライバのダウンロードはこちらから
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
↑一覧から順に選択するより「グラフィックス」などで検索したほうが最新のドライバが表示される


151 名前:不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 13:05:36.99 ID:frxzPoPs
Sandy世代HD3000/HD2000用9.17.10.3062

Intel(R) HD Graphics Driver for Windows 7* and Windows 8* 64 (exe)
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22628
ファイル名:Win64_152815.exe バージョン:15.28.15.64.3062 サイズ:124.72 MB
ttp://downloadmirror.intel.com/22628/a08/Win64_152815.exe

Intel(R) HD Graphics Driver for Windows 7* and Windows 8* 64 (zip)
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22627
ファイル名:Win64_152815.zip バージョン:15.28.15.64.3062 サイズ:125.43 MB
ttp://downloadmirror.intel.com/22627/a08/Win64_152815.zip

Intel(R) HD Graphics Driver for Windows 7* and Windows 8* (exe)
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=22630
ファイル名:Win32_152815.exe バージョン:15.28.15.3062 サイズ:96.08 MB
ttp://downloadmirror.intel.com/22630/a08/Win32_152815.exe
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

152 名前:不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 13:06:32.70 ID:frxzPoPs
ちなみに>>142のは>>143の記事にも書かれている通りIvy世代HD4000/HD2500と
まだ出てないHaswell世代のCPU内蔵HD Graphics用

PCI\VEN_8086&DEV_0162 iIVBGD0 "Intel(R) HD Graphics 4000"
PCI\VEN_8086&DEV_0152 iIVBGD0GT1 "Intel(R) HD Graphics"
PCI\VEN_8086&DEV_0166 iIVBGM0 "Intel(R) HD Graphics 4000"
PCI\VEN_8086&DEV_0156 iIVBGM0GT1 "Intel(R) HD Graphics"
PCI\VEN_8086&DEV_016A iIVBGD0SRV "Intel(R) HD Graphics"
PCI\VEN_8086&DEV_015A iIVBGD0SRVGT1 "Intel(R) HD Graphics"

PCI\VEN_8086&DEV_0A2E iHSWGT3UT25W "Intel(R) HD Graphics 5100"
PCI\VEN_8086&DEV_0A26 iHSWGT3UT "Intel(R) HD Graphics 5000"
PCI\VEN_8086&DEV_0A16 iHSWGT2UT "Intel(R) HD Graphics Family"
PCI\VEN_8086&DEV_0412 iHSWGT2D "Intel(R) HD Graphics 4600"
PCI\VEN_8086&DEV_0416 iHSWGT2M "Intel(R) HD Graphics 4600"
PCI\VEN_8086&DEV_041A iHSWSVGT2 "Intel(R) HD Graphics P4600/P4700"

153 名前:不明なデバイスさん :2013/04/09(火) 13:40:53.27 ID:qZIFlQUt
>>151
>>134

154 名前:不明なデバイスさん :2013/05/30(木) 06:12:35.36 ID:NtTnUiaR
最低限の要件を満たしてないとか言われてインストール出来ないw

155 名前:不明なデバイスさん :2013/06/05(水) 14:31:31.10 ID:UaH9mMbX
3220Tなんですが、新しいドライバーにしたらGUIが変わって
カスタム解像度のところが無くなりました。どこにあるんでしょう?

156 名前:不明なデバイスさん :2013/06/05(水) 15:52:45.39 ID:zJ16L9no
>>154
ドライバに見合うように自分の人間性を高めるしかないな。

157 名前:不明なデバイスさん :2013/06/06(木) 19:35:57.79 ID:nIkkLDu7
Intel Iris and HD graphics Driver for Windows 7* and Windows 8* 32
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22840

Intel Iris and HD graphics Driver for Windows 7* and Windows 8*
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22842

3165

158 名前:不明なデバイスさん :2013/06/07(金) 07:42:57.95 ID:2FL+RjdL
>>157にしたらカスタム解像度の設定がどこかに消えてしまった

159 名前:不明なデバイスさん :2013/06/13(木) 23:53:00.16 ID:JAaz6Aul
インストール途中で再起動になった
BIOSでiGPUの電圧盛ったら再起動せずインスコ完了した

160 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:47:27.33 ID:KBJ13Sbs
G1610マシンにVGAディスプレイつないだらにじみまくりなんですが
もしかしてHD GraphicsのVGA出力ってウンコなんですか?
DVIディスプレイだと綺麗に映るのに。

名前: E-mail:

【9:131】【左上】NANAOのL565・L567は不良品!9【黒ずみ】
1 名前:不明なデバイスさん 2012/09/09(日) 10:58:22.49 ID:hInnhQ/e
ナナオによって公式には知らされないが、なぜか無償修理(※)される
L565・L567の画面隅(左上が多い)の黒ずみ問題をサポートするスレです。
(※2012年4月以降、不良品の修理が拒否されるようになり、修理不能になったようです。)

不良品のリコール隠しをしているようで、
保障期間が期限切れでも無償修理を受けられた人も前スレから出ています。

公式に認められず闇に消されようとしてる不具合を無くしましょう。
http://www.eizo.co.jp/support/info/contents.html

その他の確定不具合
・フレームのひび割れ ・Lx65の不具合 ・GAWIN横線問題 ・電源のジー音

前スレ
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!8【黒ずみ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1270784523/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!7【黒ずみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229353705/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!6【黒ずみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211933359/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!5【黒ずみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183038872/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!4【黒ずみ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153078513/
【左上黒ずみ】 NANAO L565・567は不良品!3 【日立
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1128604355/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!!2【黒ずみ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121618334/
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!!【黒ずみ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1065628243/


122 名前:不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 09:19:47.69 ID:tbuysC0Y
>>121
面倒臭いなんて書くなら最初から書かなきゃいいと思うわ

どうせやるなら最後まで徹底的にやるといいと思うよ、今後の参考になるだろうしね

123 名前:不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 20:37:13.14 ID:FsJ/fsCd
メーカーと直談判したってのは、どこに電話してどの部署の誰と話したの?
会話を録音していたらうpしてくれ

124 名前:不明なデバイスさん :2013/06/22(土) 22:06:22.32 ID:JRqPKlM1
>>123
電話した場所はサポートネットワーク、個人名とかうpは勘弁してくれ、なぜそれを希望しているのかもわからんし
別に電話での対応が悪かったというわけではないから、対応は丁寧だったしその人に責任があるとも思ってない

経緯としては国民生活センターの人がメーカーに直接話を伺いたい場合はと対応していたサポートの人と電話番号を教えてくれたのでそこに電話
で、修理できないのはわかったので公式にこの商品の問題の件について記載して欲しいとお願いしたけどサポートでは対応できない、検討しますの一点張りだったので対応できる人に変わってもらった
担当者かサポートの偉い人か確認するの失念してたけど
>>119の資料(1)にあるみたいな、なぜ同様のトラブルが相当数発生していたにも関わらず公式で不具合情報や行なっている対応を公開しなかったのか<公開の必要はないと当方で判断したという答だった
今現在も該当商品が初期不良品であることを知らずに使っているユーザーがいる可能性もあるから、今からでも遅くはないのでわかるように公式に不具合の情報と現在ではパーツがないので対応できない旨を記載して欲しいとお願いした
結局検討しますで終わって、その後メールでご要望にはお答えできませんで終了
その人が悪いというわけではなくてメーカーの姿勢の問題だと思っている、酷なのはわかるが当時メーカーとして不具合の周知を怠った以上は納得の行く対応を取って欲しい

125 名前:不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 18:59:41.95 ID:26texzmV
>>124
報告乙

訴訟とかはしないの?

126 名前:不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 21:24:07.15 ID:nFOkQq5L
担当者の名前を聞いたのは、おまえさんの発言の裏を取るため
でっちあげで消費者センターに凸させようと扇動してる可能性もあるからね

127 名前:不明なデバイスさん :2013/06/23(日) 22:53:37.85 ID:yeYfqeVc
>>125
この件じゃ訴訟にならないんじゃないかな
明日>>119の資料絡めて記載のものより問題のある対応ではないかと国民生活センターに持ちかけるくらいが個人では限界かな

>>126
うちの発言を疑えるならこの件のメーカーの対応の正否についても疑えるでしょ
メーカー責任の不具合であれば無償で対応するのは当然とるべき対応であるし
無償修理できた人がいてメーカーは告知しないで修理できなかった人もいる
結果としてここでは修理できた人とできなかった人との対立構造が生まれたりしてとても悪質
そういう出来事に対して納得がいかなければ扇動されていようが何であろうが最終的に自身で判断して国民生活センターとかに問い合わせればいい
そのための仕組であるんだし
TVとかネットで悪質クレーマーという一部の存在が取り上げられるたびに企業にクレームをつけるのはよろしくないみたいな
企業有利の風潮になるような感じが何か嫌なんだよね
まずは企業が積極的に不具合を公表するべきだと思ってるし
うちがたまたまこの製品を買っていてこの出来事を知ってこの対応はおかしいと思ったから色々やっているんで
他のメーカーでも同様の出来事に遭遇してれば同じように行動してるよ

128 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 00:24:33.26 ID:zRcrJo6z
> もう面倒臭いので矛を収めようと思っていたんだけれどどうも期待とか煽りには弱くてね

最初から矛を収める気なんかなくて、スレの住人扇動が目的だったんだろ

129 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 18:30:58.26 ID:HQV+jT/R
黒ズミ輝度ムラは部品保持期限でパーツなくなるまで無償修理対応だったから、
修理対応に対しては落ち度はないと思うよ。
パネル不良ということを正式公表しなかったことについては問題だとは思う。

プロモデルのカラーエッジがVAパネルに一瞬なったことがあるけど、
あまりの品質の悪さにプロユーザーがぶちぎれて返品or交換しまくった。
結果、半年足らずで時期モデルがIPSに戻って1年でVAパネルは黒歴史となった。

EIZOはやっちゃったモデルや手を抜いたクラスはかなり微妙になる。
日立IPSパネルは素晴らしい液晶だったなあ。

サポート終了した製品に対して不良告知のお詫び文掲載しろというのはかなり無駄な戦いだと思う。
販売中に不良告知とサポートを怠ったメーカーの不備と姿勢を問うべきではあった。
けど、当時はサポート終了までパネル交換ほぼ確定なので販売終了されるよりも全然いいのととそれを知らないユーザーは情報弱者という流れだったよね。
一部消費者が、メーカーのリコール紛いのものを自分たちだけ交換し続けるならいいという話題でスレが溢れていた時もあった。
ほんとは、このときにどんなコスパよくても画質いいパネルでも製品製造不良は販売すべきではない、対策品が出せないなら販売中止するべきだというべきだった。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

130 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:42:54.38 ID:LpAnINZg
産廃レベルのゴミ製品を垂れ流す糞チョン関連会社さっさとつぶれろ

131 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 00:14:19.89 ID:a3F2w6oU
正直あれだけ目立つ不具合を何故ナナオに問い合わせなかったのかの方が疑問だわ
俺なんて気になってしょうがなかったからすぐ問い合わせたのに…

所詮大手量販店のようなとこで売ってるやつなんて自己責任でどうにかしないとと思うな
自分で気になる所は徹底的に売った店なりメーカーなりに問い合わせないといけないと思う
個人の店じゃないんだからそんなとこまで気が利かないよ

まあ確かに新聞なり少しは目立つ所に載せてもよかったのかもしれないが
所詮PCモニタでしかないからなあ…テレビならともかく…
正直興味もない人がそれみたって「こんなつまらんの載せんなよ」くらいにしか思わないと思うぞ

後は精々ユーザー登録でもしてた人がいればその人に連絡する位だろうかねぇ

名前: E-mail:

【10:225】おすすめビデオカードスレ Part25
1 名前:不明なデバイスさん 2012/12/24(月) 19:11:29.87 ID:RFJd8S8z
 ここはおすすめビデオカードについて語るスレです。

雑談、質問、どしどし どうぞ。
質問するときは、まず 「検索」 「用途と予算」 「現在のスペック」 など、重要な事柄をしっかり書いてください。(テンプレ等も参照)

ただ、曖昧すぎる質問↓
  「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
  「 (n社ビデオチップ搭載ビデオカード) と (A社ビデオチップ搭載ビデオカード) と (他社製) のうち、どれがお勧めですか?」
  「(製品名)が、¥○,○○○ で売ってましたが、買いですか?」  ・・・・・・など、

使用する環境が不明のまま質問しても回答のしようがありません。
また、情報の小出しは嫌われます。情報はテンプレなども使い余さず書きましょう。

 ・キャプチャの話題はDTV板 : http://pc3.2ch.net/avi/   ・ホームシアターの話題はAV板 : http://hobby.2ch.net/av/
 ・眼が疲れたら身体・健康板 : http://etc.2ch.net/body/

【検索サイト】
DuckDuckGo
http://www.duckduckgo.com/?kl=jp-jp

Bestgate
http://www.bestgate.net/videocard/index.html

CONECO
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/

価格.COM
http://kakaku.com/specsearch/0550/
 
[前スレ]
おすすめビデオカードスレ Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327218057/


216 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 14:36:23.52 ID:2BWpUYO4
GeForceでスペックを比べた表ありませんでしたっけ?
GT630の4GBってどんなもんでしょう…なんかやたら安いんですが

217 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 14:45:56.78 ID:O2xmx2yd
>>216
GT640の劣化コアGK208、最弱クラス

HD4xxx系内臓グラフィックよりちょっと強いかなって程度。 性能が低く、メモリ量も生かせないので買う意味があまり無い

218 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 14:57:22.80 ID:O2xmx2yd
ちょっと待て

GT630にFermiコアとKeplerコアのがあるな・・・ これはうっぜぇ クソだな>>216-217

http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf600/gt630_4gb_single.html

スペックが↑のこれ系なら、Fermiで旧世代コアのリネームGT620のOC版だと思われ。
これよりCUDAコアが多い奴なら28nmKeplerだ。

両方糞には違いないが、片方は在庫処分

219 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:00:04.12 ID:2BWpUYO4
なるほどやっぱクソですか
MSIのGTX660にしておきます、ありがとう

220 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:06:40.04 ID:O2xmx2yd
いやどうも見回ってればGT640の劣化版かもしれんな
モノがどれかわからんけど、おそらくは。

まぁどうせ買うなら1〜2つ上のランクにしとけ?>>216

221 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 15:08:15.56 ID:O2xmx2yd
>>219
お前な・・・・そんな上に出来るのなら初めからそうしとけアホwww
Gefp系のローエンドクラスは糞しかないんだから

222 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:31:07.08 ID:hEGpKe24
FF14快適にできる構成教えろ
i7 2600
メモリ8GB
GTX560 (デュアルモニタ)
一番低い設定でFPS60上限にして温度が60度ちょいくらい
もっとひえひえでやりたいんだけど

223 名前:不明なデバイスさん :2013/06/24(月) 23:35:12.87 ID:hEGpKe24
560tiだったわすまんこ

224 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:55:35.09 ID:fc3FYJ2B
>>223
この時期に60度なら全然許容範囲だとは思うんだけど
コアがその温度なだけで、カード全体が常に60度以上に発熱してる訳じゃないし

パーツ替えるなら消費電力=総発熱量の低い現行モデルに交換するとかかな
GTX560/560Tiは公称TDPと実消費の差が大きい、実質200W級のカードだからね

さらにもっと冷やしたいなら、ケースのエアフローを増やさないとね
それでも空冷は室温の影響そのままだから、真夏時にはエアコンで室温も下げる

225 名前:不明なデバイスさん :2013/06/25(火) 01:56:53.95 ID:igVtJI/h
>>222
4770K+Z87+GTX650Ti

名前: E-mail:





どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2013/06/19 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と