ライフ富士山、世界遺産に登録決定 三保松原も含む+(1/2ページ)(2013.6.22 17:34

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

富士山、世界遺産に登録決定 三保松原も含む

2013.6.22 17:34 (1/2ページ)環境・エコ
富士山の世界遺産登録を目前に控え、観光客で賑わう山梨県側の富士山5合目駐車場付近=22日午後(鴨川一也撮影)

富士山の世界遺産登録を目前に控え、観光客で賑わう山梨県側の富士山5合目駐車場付近=22日午後(鴨川一也撮影)

 カンボジアの首都プノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は22日、富士山(山梨、静岡県)を世界文化遺産に登録することを決定した。日本の世界遺産は2011年登録の平泉(文化遺産、岩手県)と小笠原諸島(自然遺産、東京都)以来2年ぶりで、計17件となった。日本最高峰の富士山は山岳信仰の対象であり、浮世絵など多くの芸術作品に描かれるなど、芸術文化を育んだ山として高く評価された。

 政府が富士山の一部として推薦し、ユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)が除外を求めていた景勝地「三保松原」(静岡市)も含めての登録となった。

このニュースの写真

雲の隙間から見える三保松原からの富士山=22日午後、静岡市清水区(廣池慶一撮影)
富士の名勝“三保松原”の松林=22日、静岡市清水区(廣池慶一撮影)
三保松原から臨む富士山=22日、静岡市清水区(広池慶一撮影)
静岡市の三保松原(手前)と雲に覆われた富士山。富士山は、三保松原を含めて世界文化遺産に登録された=22日午後0時35分、共同通信社機から
新規登録を審査するユネスコの世界遺産委員会=22日、プノンペン(共同)
世界遺産登録を目前に控え、観光客で賑わう山梨県側の富士山5合目駐車場付近=22日午後(鴨川一也撮影)
観光客で賑わう山梨県側の富士山5合目駐車場付近には、世界遺産登録をお祝いするのぼりも=22日午後(鴨川一也撮影)
審査再開を前にしたユネスコ世界遺産委員会の会場=22日、プノンペン(共同)
審査を再開したユネスコの世界遺産委員会=22日、プノンペン(共同)
審査に先立ち、記者団の取材に応じる近藤誠一文化庁長官(左)と木曽功ユネスコ日本政府代表部大使=22日、プノンペン市内のホテル(共同)
世界文化遺産登録を待つ富士山 
静岡県富士宮市から望む富士山=22日午前
世界文化遺産に登録が決まった富士山=22日午前11時53分、山梨県富士吉田市で共同通信社機から
世界文化遺産に登録が決まった富士山=22日午後0時26分、静岡県富士宮市で共同通信社機から
世界文化遺産への登録が決まった富士山=22日午後0時5分、山梨県富士吉田市で共同通信社機から
世界文化遺産に登録が決まった富士山=22日午後0時26分、静岡県富士宮市で共同通信社機から
世界文化遺産に登録が決まった富士山=22日午前11時53分、山梨県富士吉田市で共同通信社機から
富士山の世界遺産登録決定の電話を笑顔で受ける富士吉田市の堀内茂市長=22日午後、山梨県富士吉田市(鴨川一也撮影)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital