中国工商銀行のATMが故障で停止してるって情報がネットに書き込まれてるのは、北京、上海、大連など ほんとにシステムダウンであることを望みたい
— 中国住み (@livein_china) June 23, 2013
中国工商銀行のサービスが全国でストップ中。ATMだけじゃなくてPOS、カウンターも全部ストップ。RT @wenyunchao: nililzj:今天上午工行全国性ATM,POS,柜面交易失败。不知道要这算几级生产事件。(不知是系统故障还是没钱了,感谢怎么像是中粮储火灾的感觉。)
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
大連の工商銀行でもサービスストップ!RT @wenyunchao: 大连工行一网点门口的通知。 http://t.co/X9z1bXx4ok pic.twitter.com/Pf4khZaf69
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
携帯からも工商銀行にアクセス出来ない、と。RT @shaity: 无法登陆中国工商银行手机银行 pic.twitter.com/b7XT2trwu6
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
システムダウンか-。タイミングがタイミングだけに心臓に悪いな…
— 各務原 夕(ブラック★ハラパンシューター (@nekoguruma) June 23, 2013
中国工商銀行って外資が抜けて一番経営ヤバイとこじゃなかったっけ…
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) June 23, 2013
米ゴールドマン、中国工商銀行株全て売却へ | ビジネスニュース | Reuters - http://t.co/wKX53BgVLC からちょうど1ヶ月。
— Ya86xx (@Ya86xx) June 23, 2013
GSが1000兆あまりのICBC全株式を売る宣言したのが、5/20ころ。ちぅごくの金利上昇が目立ってきたのが、各種指標が軒並み悪いことがバレた(つかお化粧が剥がれたw)6月中旬。直近ピークが6/19で、21に人民銀が50億元投入と云われ落ちついたのが、6/21。(続く
— パンダ(弱兵なれど負けない逃げない) (@cassandora21) June 23, 2013
続き)ところが夕刻ごろ、当のICBCが「報道は真実ではない」ゆうてこれを否定。土曜日は何事もなく・・・ んでもって、当初から今日6/23に予定されていたメンテナンスが「あじゃじゃ」状態”らしく”。一番しくじっちゃいけないタイミングで、しくじっちゃいけない人がw
— パンダ(弱兵なれど負けない逃げない) (@cassandora21) June 23, 2013
中国の銀行システム、一地域だけ止まるとか日本では考えられないけど、以前ユニコムのシステムが北京では止まり上海では動いてるということがあったから、ありえるかもしれんとも思ったり。
— ましうさん (@Matthew_GP) June 23, 2013
某国の大手銀行でシステムダウンしていて、他銀行に波及するとか、預金封鎖だと噂している人もいるけど、ちょうどさっきの飛行機で見てた映画と同じだw 舞台は日本だけど、預金封鎖の予行演習として銀行のシステムを次々にダウンさせる実験をやってたという話。
— Alain Abareneko (@aquamarine) June 23, 2013
こういうの中国国外の人たちの方が過敏に反応するよな。(自分含め)
— 空き缶 (@akikankeri) June 23, 2013
@posit1vegamma おっしゃるとおりです。これが本当にただのサービス遅延問題(とは信じてないけど)であったとしても、これですでに人々の中に恐慌が走ってますし、今この瞬間に狂ったようにコンピュータでアクセスしているひとも多数いるはず。噂社会の中国ではやばいですね。
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
工商銀行の微博に声明きたね http://t.co/snLowAiuso 一部の地区でシステムのアップグレードによる処理遅延が発生しているとのこと
— 中国住み (@livein_china) June 23, 2013
@furumai_yoshiko @shaity いま、ネット通販サイトからの買い物もアリペイ経由で工商銀行の口座から支払えました。ネット銀行のセキュリティもちゃんと働いているようです。部分的な障害がまだあるかもしれないですね。
— 松本英晃 (@hide_matsumoto) June 23, 2013
南京西路駅の工商銀行ATM。6/23 PM3:00頃。 pic.twitter.com/bSbzpDIE6v
— suzuki_26871 (@suzuki_26871) June 23, 2013
工商銀行のATMは動いてた@北京 でもカードを入れて操作すると「取款 引き出し」のボタンが消えている。 pic.twitter.com/n5tv1wvji3
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
続けて行ったスーパー「京客隆」では工商銀行カードで支払いできた。ここは交通銀行の末端を使っているからかな? pic.twitter.com/BKvqZDKJi1
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
ATMのところに「システムアップグレード」の張り紙がなかったことが気になってる。今日は日曜日なので、事前に張り紙があって無事に終わったとしてもこの時点で張り紙が取り外されている可能性は(中国だから)ほぼない。「アップグレード」自体が「ニセ」である可能性もある。
— ふるまいよしこ (@furumai_yoshiko) June 23, 2013
仮に、公式発表通り「メンテちょんぼ」だったとしても、みんな怖くて資金抜くよね。外資がどう動くかと言うのはあるけど、国内の人たちは抜くよね(・x・ ).o0○
— パンダ(弱兵なれど負けない逃げない) (@cassandora21) June 23, 2013
コメント
コメント一覧
いくらなんでも1000兆はでかすぎるだろ、書く前に気づけよ
BNFもネットで情報を知るそうだし。
マスゴミは慎重過ぎて役に立たない
X慎重
O恣意的
大事な部分でシステム障害やらかすとか、
コレが中国クオリティなの?金下ろせないと死んでしまう人もいるだろうに
さぁ月曜はちゃんと動くかw