| 那須山 源泉風呂 那須観光に便利な日帰り温泉 |
東北道那須ICから那須湯本に向かう那須街道はまさに那須高原のメインストリート。道の両側にはたくさんのお店が並んでいる。
その中でも人気なのが「お菓子の城」。那須ハートランドという複合施設のメインショップで館内にはお菓子を作る工場があり、それを見ながら出来たてのお菓子を買うことができる。 |
|
 |
|
 |
|
この「お菓子の国」のすぐ裏手に2005年の7月にオープンしたのが、日帰り温泉施設「那須山 源泉風呂」だ。
今まで塩原周辺に比べて日帰り温泉施設が少なかった那須高原。那須街道沿いという抜群のロケーションで那須観光に便利な温泉である。 |
|
「那須山 源泉風呂」はお菓子の城とは対照的な和のティスト。
古民家をイメージしたという建物は青森産のヒバや会津産の桐が使われ、天井に太い梁が通り、壁は漆喰の土壁とかなりのこだわりが見られる。 |
|
 |
|
 |
|
内風呂は大きな木製の湯船で十分に30人ぐらいは入れそうだ。ここに「源泉風呂」の名前のとおり、源泉が注ぎ込まれ掛け流しになっている。
お湯は塩化物泉で透明だが少し黄色がかった感じ。舐めてみると少ししょっぱい。温度は適温。 |
|
こちらは小浴場と名付けられた小さな木のお風呂。4人ぐらいが入れる大きさ。
他にあがり湯や水風呂があり、洗い場は仕切り付き。 |
|
 |
|
 |
|
露天スペースは打ってかわって洋風ティスト。円形の露天風呂とウッドデッキには白いチェアが置かれている。
お風呂の前には広い芝生の庭が広がり、屋根が付いているもののそれを感じさせない露天風呂だ。お湯は適温で掛け流し。他にフィンランドサウナ(女風呂はミストサウナ)がある。
また館内には源泉露天風呂付き貸し座敷や休憩室、食事処、売店などもある。 |
|
| 建物の前にある足湯。こちらは那須連山を眺めながらお湯に浸かることができる。無料。 |
|
 |
| 那須山 源泉風呂の隣にあるのが「お花の城」。館内には約5000株のベゴニアや洋ランや季節の花を見ることができる。那須ハートランドには他に12月中旬から6月までいちご狩りが楽しめる「いちごの森」などもある。 |
|
 |
|
|
|