地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」
海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 > ヨーロッパ > オーストリア > 鉄道の旅 > それをトピ主さんに聞くのはマナー違反です

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

それをトピ主さんに聞くのはマナー違反です

以前、1年以上書き込みされていない方が、ある人物にサンクスが付いて自分につかなかったことに対し、私のコメントは役に立ちませんでしかたか?と全く同じセリフをトピ主さんに再三に渡りつけたことがあり、それを思い出しました。
サンクスをつけるのもスルーするのもトピ主さんの全くの自由です。
決して「なぜ?」などと聞いて心理的な圧迫を加えるようなことをしてはいけません。

ちゃんとあなたのレス9に対してサンクスを付けています。

あなたのレス22はいやみがこもったコメントであり、誰がトピ主さんでもスルーするのが当然と思います。

トピ主さんは私だけでなく、誰でも真面目な回答にはサンクスを付けられていますよ。

何の証拠もなしに、私にサンクスを付けるためにトピを立てたなどというトピ主さんに失礼極まりない暴言はお控えください。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

28件中1-28を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

オーストリアの列車のサイトでの購入で、早割りチケットは全くキャンセルなし、変更不可、返金ゼロですね? Cutie_Pie 13/06/15 02:46
確認です。 次のように記載されています。 

SparSchiene Österreich
Limited allocation restricted to a specific train, no exchange, no refund, no cancellation.

#普通チケット、当日チケットのことではありません。 日付、時刻を指定した、お得な割引チケットのことです。

2

他に解釈のしようがありません JORGE 13/06/15 07:244
確か、以前(つい最近)にも書いたはず。
早割の類は、必ずしも紙くず化しないが、その例外として。

ここで質問を投げかければ、黒い猫が白くなるのなら良いのですが・・・・・・・・・・・・・

4

決断ミスをしなければいいんだけど…。 Cutie_Pie 13/06/15 08:48
たしかに、他に解釈のしようはありません…。

多少の希望や認識不足であることを期待したものの、これが猫が白くなるというのですか?

うーん、あわてすぎると危険だけど、遅くなると割引率も悪くなるでしょうから早く決めないと…。

ありがとうございました。

6

追加質問: 割引チケット使用で乗車後のクラスグレードアップの選択 Cutie_Pie 13/06/15 11:51
>Upgrade - simply book your business compartment with the train attendants,

というのは、格安チケットを購入した場合でも、乗ってから席さえあいていれば可能なのかしら?
この文章はふつうにビジネスクラスとしての説明の箇所で、そのあとには、

at the ticket counter or on the Internet.と続いていますが、格安チケットで払い戻しや車両の変更は不可でも、同じ乗った中であれば、そのあとでグレードアップできますか、という質問です。
(であれば、捨て金的にセカンドクラスだけとりあえず格安のものを購入しておき、乗れるのであればそのときに始めてクラスの追加分をするだけでいいのかしら?)

3

「乗らなければ、切符は紙くずになります」と書いたら、わかりやすいのにね。 みどりのくつした 13/06/15 07:551
その切符は、交換も払い戻しも、キャンセルもできないので、当該列車に乗れなければ、切符は紙くずになりますね。

割引率が高ければ、いろんな制限があるのは当然でしょう。
というのは、当然、使われない切符があることを見込んで、料金設定しているでしょうから。

空いた席には、誰かが座りますから、問題はありません。

みどりのくつした

5

うーん、うまくできていますね…。 Cutie_Pie 13/06/15 09:01
かなり普通運賃との差がありすぎて、、、。

同行友人は多少安いぐらいのことで束縛されたくないと言っていたのですが、ちょっとじゃなくて差は大きいです。
再度相談してみようと思います。

ありがとうございました。




7

投稿番号6番 Cutie_Pie 13/06/15 11:53
みどりのくつしたさん、

追加質問、6番の投稿番号でJORGEさんの下に書き込みました。
よろしくおねがいします。

8

Cutie_Pieさんへ、NYC在住で英語はご堪能でしょう? むうにゃん 13/06/15 11:5715
Cutie_Pieさん こんにちは

ご質問のウィーンオペラ座見学について。

>ウィーンのほうですが、ガイドツアーというのはどこに書いてありますか?


え? 私が貼ったリンク、下記のまんまだと思いますが?
http://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node/home/opernhaus/fuehrungen/fuehrungen.en.php
それ以上にご不明な点があば、左の Contact に連絡先の e-Mail リンクもありましたでしょう?

あのぉCutie_Pieさん、伺いますが、貴女たしか NYC在住 でいらして英語はご堪能な筈。
なのになぜ、英語は「楽勝」な筈の貴女が 

>no exchange, no refund, no cancellation.

上記の意味をここで、わざわざ日本の質問サイトで聞いたりなさるの? 
これって、「早割チケット=紙屑」説のステマ?

もしかして、例の「早割チケット=紙屑」論を必死で唱えておられるマルコさん、貴女が心の底から慕い 
「キリンさんの首がうらやましい」と涙の絶叫までなさったマルコさんの擁護のために 
あえて英語が判らないフリをして頑張っておられるのかしら?
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/thread.php/page/4/-/id/609600/-/parent_contribution_id/394533/

そうそう、ウィーン国立歌劇場の見学については リンクを貼っておきますね。
http://wien-jp.com/wien-jp/oper.php
ただし、NYCでもそうでしょうが、確かな情報は現地に問い合わせる方が確実なはず、歌劇場HPに e-Mailで問い合わせなさっては如何?

それと、ザルツブルク音楽祭、あの入手が難しいチケットお友達が予約購入されたと伺いました。
それほどにクラシック好きなお友達なら、その方オペラ関連はお任せになられては如何かしら?

ついでにもう一つ。

貴女はいつもそうやって重箱の隅をつつくような質問
(いつぞやはコインランドりーの洗剤種類と運転時間、駅構内スーパーの品揃えと価格、でしたかしら?)をなさっておられるけど、
いまお住いの NYCででも同じように周囲を質問攻めになさっておられるのかしら?

それではさぞや お疲れでしょうね・・・・・・貴女も、貴女の周囲の方も。


11

Mittenwaldは本当は今回もインスブルック経由で足をのばしたかったです。 Cutie_Pie 13/06/15 20:44
>え? 私が貼ったリンク、下記のまんまだと思いますが?

むうにゃんさん、一度回答を見たときにすぐにアクセスして、で、他のこといろいろしていて、状況を再確認しないまま、回答だけ投稿してしまいました。 思い出したのは、そうそう、7月と8月のスケジュールが出てこなかった、という意味でした。すみません。
行くのは8月ですが、次のようになったのを覚えていて、で、そのまま、ちょっと返事を間違えてしまいました。 投稿前にもう一度アクセスしてみないとダメですね…。

The Vienna State Opera is closed in July and August.

もうひとつはってくださったほうも、6月までしかのっていないみたいですが、

本来のトピックのほうで(というかなぜここに?)天使の都さんが書いてくれました。

>大体一か月先の予定までしか出てきません。
ですから8月の予定は7月の半ば以降に出てくると思います。
(毎年8月にもガイドツアーはあるようです。)

なので、具体的にプランをたてたい場合にはまだちょっと早いのでしょう。 まだぜんぜん余裕があるので大丈夫。
1ヶ月前に再度アクセスします。 ありがとうございました。

#なぜ、Mittenwaldのお花畑が、今急に?
#オペラ座関連は、そうですね、彼女に回します。関心があるのも彼女だし。

20

なぜここで私の名前が出てくるのでしょうか? 天使の都 13/06/15 23:0410
Cutie_Pie 様

>少しでも早く予定を知りたいと思われるのでしたら右上ServiceからContactに入って直接問い合わせをされたらよろしいのでは・・・

とも私は書いています。

ご自分に都合のいいところだけを切り取るのはいかがなものでしょうか・・・
本来のトピックのほうにはご返信もありませんし・・・

ちょっと気になったので失礼しました。

9

どこから何処までの早割りを? frau.goemon3 13/06/15 12:137
オーストリア鉄道でどこから何処までの早割りチケットを?
もう少し詳しくお書きにならないと皆さんそれなりの回答しか出ないと思いますよ。
私の前のトピを見てよ、ってのはあまりにもね・・・

でも、私は見せていただきました。
あの行程ではウィーンからザルツブルクしか思い当たらない。
あの区間を早割りなんか買ったらメルクにもクルーズ船にも乗れませんよ。

それともベルリンに行くって書いてありましたが、ザルツブルクからベルリンにいらっしゃるのですか?
それだったらOEBBではなくDBのほうが調べやすいですよ。
大先生お奨めの鉄道パスはお使いにならないのですか。

あそうか!
質問はキャンセル料が戻るかどうかってことでしたっけ。
前からこの掲示板でも言い古されていますが、早割りを買う場合はそれなりの予定を立てませんかしら?
航空券だって、乗り遅れたらこのチケットは紙くずなのよねー、なんて思いながら予約しますか?
(高額チケットはその限りではないでしょうが、一般論として)

今回のCutie_Pieさんの旅もそんなに時間に余裕のあるものではなさそう。
ある程度は予定して行動しないと、せっかくの楽しいはずのお友達との旅がメチャメチャになりかねません。

それからもう一つ、聞きっぱなしはいけませんね。
新しくトピ立てなさるときは、前のトピに回答してくださった方にはお礼を述べて・・
まとめてでもいいのですから。
回答してくれた方は皆さん、忙しい時間を割いて、Cutie_Pieさんのために考えてくださったのですよ。

ごめんなさい、僭越でしたね。
私の娘だったらこう注意するってことで。

また追加質問が出てますね。
追加料金を払えば可能でしょう。
鉄道パチュだって追加料金でグレードアップできますから。
1等にお乗るになるつもりだったら、何も捨て金することはない、最初から買ったほうが安いですよ。

そんな枝葉のことをいろいろお聞きになって一体どんな旅をなさりたいの?
あら、ごめんなさい、私の娘だったらこういいます。
そんな細かいことを聞いて皆様の手を煩わせるものではないの!ってね。

12

メルクからザルツブルク Cutie_Pie 13/06/15 21:05
それから、ザルツブルクからウィーンへも帰る時間さえ決められれば、と思っています。

frau.goemon3さん、

>追加料金を払えば可能でしょう。鉄道パチュだって追加料金でグレードアップできますから。

そのときにかかる料金は? セカンドクラスで捨て金的に予約して、当日実際に乗るのであれば、そのときにアップグレード分だけですみますか、それとも当日券の乗車料金との差額も請求されますか?

>1等にお乗るになるつもりだったら、何も捨て金することはない、最初から買ったほうが安いですよ。
最初から買うという文章の意味がわかりません。 捨て金というのは、戻ってこなくてもいいや、保険代みたいなもん、そういう意味。

ベルリンは飛行機です。 ウィーンから飛行機でベルリンへ飛び一泊、で次の日にパリに飛びます。
(ベルリンは私の希望。 ザルツブルクの彼女の希望と平等になるでしょ。)

#ここで書くの変ですが、大きな荷物はザルツブルクにもともと持って行きません(ドレスアップの支度関連以外は)。
こないだの懸念は、なんというか、エアポートの行き来のたびにタクシーになってしまうのかなあ、とそれが一番大きかったかも。

21

ザルツブルク音楽祭・・・1959年ならっ! cokemomo 13/06/15 23:314
Cutie Pieさん、こんばんは。

ちょっと切符の話題からはずれるのですが、すみません。

ザルツブルク音楽祭、本当に行かれるのですね!なんとうらやましい。
これまでの数々のトピをあまり詳しく読んではいないのですが、お友達のご希望でお友達がチケットを入手されたとか?
(間違っていたらごめんなさい)
うわー、チケットはどのようにして入手されたのでしょう。「ムジーク・ライゼン」などを
通して購入されたのでしょうか。どのプログラムを鑑賞されるのですか?

Cutie pieさんはあまりご興味がなくて「お付き合い」という感じなのでしょうか。
でもせっかくの機会なので楽しまれてくださいね。

1959年のザルツブルク音楽祭ではグレン・グールド(ピアニストね)がモーツァルテウムでリサイタルを
やっていてそのCDを持っているのですが、それが今年なら、身上をつぶすことはできなくても
定期の1本や2本は崩すな・・・などと思っています。
ま、59年には私は生まれてないし、グールドはとうに亡くなってるんですけど。

コンサートの日はあまり忙しくしないで、のんびりと過ごして気力体力の温存につとめた方が
いいと思います。眠ってしまうなんてもったいないし、咳などしようものなら、そしてそれが録音でも
されたら末代まで音楽ファンにたたられます〜〜〜(><。)

よいご旅行を。

37

ザルツブルクの音楽祭って本当に有名だったのですね。 Cutie_Pie 13/06/22 02:49
cokemomoさん、

私は関心がなかったので、チケットのこととかよくわかりません。
答えは連絡が来るまでわからないと言っていましたが、とれたときはすごく喜んでいて、なんというかごく自然にその流れになってしまいました。 結果的にはよかったと思っています。

当日はドレスアップもある程度するので、歩きづらいシューズだと思うので体力はあまりどのみち使えないと思います。

楽しんできます。 ありがとうございました。

22

やっぱりー、まさかの区間でしたか・・・ frau.goemon3 13/06/15 23:5824
メルクからザルツブルクを早割りで・・・?
まさかと思っていましたが、そのまさかでしたね。
と言うことは、大先生ご推奨のヴァッハウ渓谷のクルーズもデュルンシュタインのワインもやめて、
ウィーンからメルクに行って、街歩きをしてそのままザルツブルクへ・・と言うことですね。
もったいない・・。

そんな短い区間に早割りなんかあるのかしら、と思って調べましたら、確かにありますね。
2等19ユーロ、1等38ユーロというのが。
質問はこの2等19ユーロを捨て金として、乗れたら20ユーロプラスして1等に変更できるか?
と言うことですか。
フツーに考えてそれは無理でしょう。
出来るとしたら、1等正規運賃との差額を支払うことになるでしょうね。

と思っていましたら、
SparSchiene ÖsterreichKontingentiertes Angebot mit Zugbindung. Kein Umtausch, keine Erstattung, keine Stornierung.

ここに変更は出来ないとあります。残念ですね。

ところで大先生のマルコさんは、チケットの賢い買い方などは教えてくださらなかったのでしょうか?
肝心なことは教えないで楽勝!楽勝と…、まったく・・・

オーストリアには「テチュドウパチュ」に拘らなければ、またどうしても1等でなきゃイヤだというのでなければ、便利なチケットはありますよ。
1日乗り放題のアインファッハ何とかチケット、ウィーンからメルク、それからザルツブルクまで乗れて、2人で32ユーロというチケットとか、またウェストバーン鉄道と言うのもあり、ザルツブルクからウィーンまで25ユーロというお得なものがあるんですけどねー。
詳しくは大先生にお聞きになってください。ご存知かどうかは知りませんが・・
なお、これでしたら時間に縛られることなく、ましてや紙屑になることはありません(笑)。

>最初から買うという文章の意味がわかりません。
この意味もお分かりになりました?

23

拍手数が凄いですね、 岡山1 13/06/16 10:221
Einfach-Raus-Ticketの情報ありがとうございました。

今年9月に、フランフルトーザルツブルクーウイーンと
行く予定なので、オーストリア内はこの切符を、
バイエルンではバイエルン・チケットを利用しようと
思っています。

24

また馴れ合いって言われるかしら(笑) frau.goemon3 13/06/16 11:393
私ってそんなに無意味なことを書いてますかしら?
いつも言うべきところはちゃんと言って、ポリシーとして、私なりに大事な情報はお伝えしているつもりなんですけどねー。

今回岡山1さん、・・真の旅行通の・・、にお役に立ったようで嬉しいです。
あのチケット、5人まで使えるんですね。それで1日乗り放題32ユーロ、安いです。
私たちは4人で、ウィーンからメルク、デュルンシュタインからクレムス→ウィーンと使いました。
たしかウィーン市内でも地下鉄や路面電車に使ったような気がします(調べれば分かりますが、今はちょっと定かではありません)。
バイエルンチケットと同じように非常に使い勝手のよいチケットです。

岡山1さんのことですから、移動に継ぐ移動の過酷レースの旅ではないですよね。
オーストリアには何日か滞在なさるんでしょう?
そうしたらもっと有利なチケットがあるんです、オーストリア中のチケットが半額になるという。
特にシニアには有利です。名前は今は忘れていますが、備忘録を調べれば分かります。

岡山1さんには釈迦に説法でしたね(笑)。

それと何かを加えると、もっと安くなるってチケットも見つけて、オーストリア中を安く旅行しました。
安いチケットを見つけるのは私の趣味なんです(笑)。

9月の旅が楽しいものになりますように。

25

Re: また馴れ合いって言われるかしら(笑) 岡山1 13/06/16 11:474
シニアのチケットは、お金を払って、会員資格を得なきゃならんものでしょうか?
こっちでも、調べてみます。

今回はフランクフルトを出て、ヴュルツブルク、バンベルク、レゲンスブルク、
ザルツブルク、メルク、ウイーンと回る旅で、メルクのみ1泊、ザルツブルクのみ3泊、
あとは皆、2泊です。

目的は写真撮影で、悪天候でも翌日に綺麗な写真が撮れるように、連泊を主体としました。

メルクは20年前に本線を通った時に、巨大な修道院を見つけ、下車しました。
その後、新線が出来て、列車から見えなくなり、停車列車も減ったようで、残念です。

ところで、このスレ、拍手ボタンが消えましたね。

27

Re: Re: また馴れ合いって言われるかしら(笑) frau.goemon3 13/06/16 12:183
>ところで、このスレ、拍手ボタンが消えましたね。

いまぽちっとやったのは私です。
いえ決して馴れ合いではないですよ。
岡山1さんの旅行スタイルが素晴らしいと思って。
お天気に左右される旅は連泊がいいですね。

今備忘録を見てまいりました。
フォアタイルスカード・シニアと言うものです。
2009年当時、男性65歳以上、女性60歳以上でしたら1人26.9ユーロ出せば会員になれて1年間、オーストリアのチケットが半額で済みます。
パスポートを持って駅に行ってその場で作ってもらえます。
仮カードが発行されますので、その日から使うことができます。
シニアでなく、ちょっと高いですが、一般の方用もあり、移動が多い方にはお得です。
それに当時はMinimax-Ticketといって、2人以上で同旅程だったら60パーセント割引、70パーセント割引と言うのもあり、私たちは4人でしたから、本当にありがたく有利に使わせていただきました。

ドイツはバイエルンがメインですね。いいお写真が撮れますように。

28

情報ありがとうございます。 岡山1 13/06/16 12:306
消えた拍手ボタンが復活しました。
怪奇現象の多い掲示板ですね。

29

Einfach-Raus-Ticketを実際に利用した経験っすが タマゴタマゴ 13/06/16 15:111
この便利な1日乗り放題チケット、
御存知のようにICEやICなどの特急系列車には乗れませんが
一度、とある駅で快速列車を待ってた際に
時間が来ても列車が現れず・・・構内放送が入ったんすが、ドイツ語でサッパリ?
待ってる内に時刻表では後から来るはずのICが到着、
その特急の車掌さんにチケットを見せて
「快速が来なくて宿まで帰れない、どうすれば?」で
その場でそのICに乗せて貰えました。

不測の事態が起こった場合
ダメもとで聞いてみれば車掌判断で
特急列車にOKな事もあるかも?です。
些細な経験ですが、こんな事もありました。

(実は、バイエルン・チケットでも1度同じ様な経験が~^^;)

30

イタリアでも、 岡山1 13/06/16 19:39
普通列車が来なかったので、
その切符を車掌に見せて、
特急に乗ったことがあります。

26

私のアドヴァイスは旅程の総論だけです。料金や時刻など細かい点はよろしく マルコポーロ3 13/06/16 12:14
メルクだけ行くというレスだったので、普通はドナウ下りの基点で修道院だけという方は余りいないので、クルーズもされたらと、薦めただけです。ドナウのクルーズをどこかでしたいと書かれていたので。

友人との相談の上でしょうから、最初のプラン通りメルクだけちょっと途中下車にされたのかも知りませんし、それはトピ主さんの全くの自由です、勝手です。

過去7年で私も旅程アドヴァイスも数千人のトピ主さんがその通り、100%の方がされたとはつゆとも思っていません。半分くらいで十分です。

1日の投稿時間が限られていますので、私の役割は適切な旅程を示すだけです。

早割り料金などは、他の方という風に分業が理想的でしょう。あなたが詳しければぜひ教えてあげてください。

今回の日程はザルツブルクまでの片道と思っていたので、どうやら往復らしいですが、どちらにしてもパスは薦めませんでした。

ただし、「時間に縛られずに自由に」オーストリアを周遊したいという方も「大勢います」ので、オーストリアを一周する方にはパスを薦めます。

今回も友人が早割りだと変更できないのでどうしようか?と懸念をしめされていますね。

別に私は短期の旅行で早割り切符の利用に意義を唱えたことはありません。

ただ、安いのになぜ早割りを利用しないの?みたいな短絡的な考えに疑問を持ってるだけです。

オーストリアの場合はアチコチのネットやガイド本に書かれている通り、乗らないと紙くずになるリスクを抱えた切符であることの典型的な例です。

オーストリア一周10日~2週間で自由きままに回りたい方には全くの不適ですね。

宿も決めないで完全自由にから、宿は予約しても、雨の日はアルプスの自然から街に臨機応変に変更することもできる鉄道パスが最適でしょう。

まして欧州一周1ヶ月の「自由きまま」な旅にも早割りを薦める方の気が知れません。
まあ、そんなに長く、しかも宿も列車も決めない自由な旅などされたことがないでしょうから、仕方ないですが。

38

自由のほうが金額的には高くつく可能性も高いのでは。 Cutie_Pie 13/06/22 03:34
マルコポーロ3さん、

回答が、他の回答者あての感じですが、
いつも、役にたつ回答の数々、ありがとうございます。

天候に関しては、時間単位というより日にち単位になってしまうので、運と思うのもありかも。

39

自由と安いは残念ながら夏は両立は難しいかも マルコポーロ3 13/06/22 13:45
はい、自由な旅は混雑期の場合、安い宿がみな満員で高く付くことが多いです。

自由と安くはなかなか両立しないのが現実です。

ただ、7~8月、または9月を除くと、飛び込みでも安い宿が空いてることも多く、両立は可能です。

一番悩むのは夏休みに1ヶ月自由に欧州を安く周遊したいという方です。
YHが一番安いので、それを全部予約しておくのが、安上がりですが、すると天気などを見ながら自由に旅程を変更することは宿の予約に縛られ難しいです。

船の旅は時間がないと、自由な旅はお金がないと難しい、贅沢な旅かも知れません。

それゆえ、それに憧れる方も多いかと。

40

私のコメントはお役に立ちませんでした? frau.goemon3 13/06/23 09:526
キューティーさん、失礼します。

皆さんにはご丁寧にレスが付いているのに、私だけスルー!?。
私のコメント、
 ①あの区間で早割りなどとはもってのほか、
 ②アインファッハ何とか言うお得なチケット、
 ③ウェスト・バーンのこと、
 ④追加金額のこと、
 ⑤変更はできないこと
などはまったくお役に立ちませんでしたか?。

私につけられたマルコさんの言い訳と自慢と、あとはよろしくというふて腐れたコメントには、サンクスが付いているのに。
私のレスはあれより劣っているのですね(笑)。

一連のキューティーさんのどうでもいい質問は、巷で言われているようにマルコさんにサンクスをつけるための捨てトピだったのねーと思われても仕方がないですね。
キューティーさんのおかげでマルコさん今月もずいぶんサンクスポイントを稼ぎましたものね。

月末にキューティーさんが貢献したサンクスポイントを数えてみようっと。

41

それをトピ主さんに聞くのはマナー違反です マルコポーロ3 13/06/23 12:31
以前、1年以上書き込みされていない方が、ある人物にサンクスが付いて自分につかなかったことに対し、私のコメントは役に立ちませんでしかたか?と全く同じセリフをトピ主さんに再三に渡りつけたことがあり、それを思い出しました。
サンクスをつけるのもスルーするのもトピ主さんの全くの自由です。
決して「なぜ?」などと聞いて心理的な圧迫を加えるようなことをしてはいけません。

ちゃんとあなたのレス9に対してサンクスを付けています。

あなたのレス22はいやみがこもったコメントであり、誰がトピ主さんでもスルーするのが当然と思います。

トピ主さんは私だけでなく、誰でも真面目な回答にはサンクスを付けられていますよ。

何の証拠もなしに、私にサンクスを付けるためにトピを立てたなどというトピ主さんに失礼極まりない暴言はお控えください。

42

あなたの詭弁(あれっ、どこかで?)レスは想定内! frau.goemon3 13/06/23 13:27
ますます馴れ合い色濃厚?

願わくば、【代理人】ではなく【本人】からのコメントを・・
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック




オーストリア旅行の準備

オーストリアのホテル-地球の歩き方トラベル

オーストリアのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、オーストリアの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

オーストリア格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

オーストリア格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

オーストリア方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

オーストリア特派員ブログ最新記事

ドナウ・インゼル・フェスト(…
13/06/22 17:35

オーストリア/ウィーン特派員ブログ

ドナウ・インゼル・フェスト(…
毎年6月になると、ドナウ川の中州にあたるドナウ・インゼル(ドナウ島)にて… 続きを読む

【オーストリア特派員ブログ】
ウィーン特派員チロル特派員>>一覧

▲ページ上部へ戻る