1 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:46:05.77 ID:mcmjOxgh0
少年漫画の王道って感じだったわ
ラスボスがパッと出だったけどあれもあれで有だと思う
213 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 08:52:15.54 ID:RtfBonPv0
蛇足蛇足言われても俺は最終章大好きだ
210 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 07:02:48.24 ID:ClvtUpaVO
クリアが蛇足だっただけで
クリア編自体は良かったよ
最後のコルルが出てきたとこで泣いたし
3 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:47:15.05 ID:sTeb703FO
雷句はファウードで終わらせる予定だったからな
7 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:48:32.21 ID:mcmjOxgh0
>>3
そうだったのか
確かにゼオンの方がラスボスの風格はあったな
デュフォーも良いキャラだったし
17 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:51:59.31 ID:IdCDt9C6O
クリア編は蛇足だが
キャンチョメのカバさんの話を産んだという功績がある
19 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:52:36.19 ID:m0fNwhbc0
なんだかんだ面白かったよ
名作の風格
53 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:00:46.13 ID:4Pn972Qi0
少年漫画で始めて泣いたわww
12 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:51:00.87 ID:ouYyzcqn0
コルル出てきたときはもうやばかった
9 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:49:35.15 ID:aUcBSpmq0
ガッシュは俺の友達だって清麿が言うところが1番泣けた
後は卒業式あたり
30 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:55:58.09 ID:RtfBonPv0
何回読み返しても最終巻のあおげば尊しのとこは号泣してしまう
25 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:54:25.19 ID:i5FrRbQ0O
ガッシュにはやたら泣かされた
ダニーとかキッドとかバリーとか
134 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:33:27.79 ID:IwafbMFe0
ナゾナゾ博士が泣きながら
「ミコルオ・マ・ゼガルガ」って唱えたシーンで当時の俺号泣
35 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:57:08.99 ID:0X2taSO70
ウォンレイvsウンコティンティンは泣いた
29 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:55:37.81 ID:mcmjOxgh0
一番笑ったのは清磨復活後のロデューに対する仕打ち
あのコンボは酷かった
46 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:59:04.63 ID:QK9mxR/p0
>>29
これか![]()
99 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:22:12.75 ID:iYiONAqR0
1話目で面白いと初めて思わされたわ
104 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:23:18.59 ID:mcmjOxgh0
>>99
1話のガッシュが不良に切る啖呵は熱いよな
あれだけで引き込まれたわ
124 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:30:41.78 ID:iYiONAqR0
1話目も良かったんだが
キャンチョメがゴームにシン・ポルクで楽園見せるシーンが一番好きだわ
42 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:58:12.61 ID:8mg+PxxC0
レイラのパートナーが正気に戻った後に共闘したのはマジで燃えた
格好良すぎ
85 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 投稿日:2013/06/17(月) 03:16:32.20 ID:bxKEcM+g0
レイン好きなのに出番あれだけなんだよな
89 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:17:14.75 ID:RtfBonPv0
>>85
あれいたら大抵のやつ沈むじゃねえかwww
92 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:18:15.50 ID:eB9t50K10
>>89
ファンネルのオールレンジ攻撃だもんな
レイラ可愛かったなぁ
119 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:28:31.05 ID:yshzcT2Z0
レインはアホみたいに強かったな
術の爽快感が半端ない
47 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:59:20.45 ID:yyAJdabN0
ゾフィスと決着つけるあたり好きだわ
62 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:07:17.03 ID:mcmjOxgh0
>>47
ゾフィスは予想通り小物で安心した
まさかシェリーブラゴペアだけで片づけるとは思わなかったけど
64 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:08:31.02 ID:BQ6pEsf40
>>62
ゾフィスってあの時点のガッシュでも倒せそうだな
73 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:13:12.10 ID:rRtOwa2m0
>>64
そりゃ無理だべ
あの時点のバオウとザグルゼムの特性に気付いてない状況じゃ
ディガン・テオラドム破れないし
58 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:02:35.85 ID:mcmjOxgh0
技の進化する過程がイマイチよくわからなかったな
シン級が最強だってことくらいか
63 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:07:25.71 ID:cqaaaE1U0
>>58
wikipediaが無駄に術の法則について詳しいよ。
基本
シン>>>ディオガ≧~オウ系>ギガノ>>ガ って感じ
65 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:09:41.53 ID:F1D0j0390
>>63
まあシンとディオガの間にもう一個あるんだけどな
超ディオガ系とかどっかで言われてたな
ミコルオ・マとかボルツ・マみたいな術
95 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:19:42.00 ID:m0fNwhbc0
シェリーはあれふっきれられるのかな
ブラゴにベタ惚れだろあれ
126 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:31:08.26 ID:sTeb703FO
グスタフ&バリーとシェリー&ブラゴは
最後濃厚なキスシーンあってもよかったな
141 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:37:48.15 ID:yyAJdabN0
ウォンレイとリーエンがもう会えないと思うと胸が痛い
70 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:12:13.31 ID:eB9t50K10
結局清麿はどっちとくっつくんだろう…
83 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:15:42.70 ID:mcmjOxgh0
>>70
そういえばヒロインとの絡み皆無だったな
人工呼吸嬉しそうにしてた恵可愛い
71 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:12:56.62 ID:RtfBonPv0
すずめだろうなー
159 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:03:11.50 ID:yyAJdabN0
やっぱり戦いを共にした同士清麿と恵がくっつくのが妥当だな
165 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:07:55.68 ID:BQ6pEsf40
>>159
ガッシュはティオとくっつくだろうしな最終的に
となれば清麿恵みだろうな
157 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:59:31.99 ID:6iVVJXEd0
連載時と単行本のラスト見比べてサンデーはクソだって思った
169 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:09:55.83 ID:53nxBqDb0
原稿紛失だかの騒動で単行本集めるのやめてしもたわ
綺麗に終わったんか?
175 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:13:12.10 ID:eB9t50K10
>>169
編集と揉めに揉めた割には
それなりにちゃんと終わったと思う、雷句はプロだなって思った
184 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:20:29.53 ID:mcmjOxgh0
雷句先生と小学館のいざこざ今知った
漫画家も大変だな
188 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 投稿日:2013/06/17(月) 04:25:39.92 ID:bxKEcM+g0
>>184
小学館は今はわからないが酷かったって噂だな
カービィとか
190 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 04:29:27.27 ID:eB9t50K10
>>188
GS美神連載してた頃の椎名も
「この業界にはとても人前じゃ言えないイザコザや問題がある」
って言ってたし、昔から酷かったんだろうな
13 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:51:22.95 ID:xUebB7/TO
最終巻の表紙が好き
15 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 02:51:48.25 ID:8lvFYhxr0
この漫画すきなのに
周りに読んでるやつがいなくて驚く
77 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:13:47.72 ID:i7OAZHwB0
アニメでビクトリームが出た次の日の学校はみんなでベリーメロンしてたわ
懐かしい
76 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:13:39.77 ID:Bsm7lQtN0
ガッシュのカードもやってたなぁ。懐かしい
79 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2013/06/17(月) 03:14:06.22 ID:bxKEcM+g0
>>76
まだあるわ
81 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:15:24.45 ID:yyAJdabN0
>>76
おれもまだ持ってるわwww
昔売りにいっても売れなくて困った思ひ出
90 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 03:17:54.92 ID:rRtOwa2m0
サンデーでバオウが4つに別れたの見た時は
鳥肌立ってレジに走ったもんだ
208 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/06/17(月) 06:06:00.98 ID:Mgax+rZ30
名作やなあ
進撃の巨人 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻] ポニーキャニオン 2013-07-17 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
元スレ⇒http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1371/13714/1371404765.html
1001 名前:漫画ch 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:mangach
集英社「暗殺教室は次期看板漫画。ワンピースと同規模で宣伝する」
なぜジャンプには内向的な主人公が少ないのか?
ジャンプってナルトとワンピースとハンタ終わったらどうするの?
男に嫌われてるジャンプキャラwwwwwwwwwwww
【グロ注意】今のジャンプ漫画って過激な表現がめっきり減ったよね
ジャンプを超えるためにはサンデー、マガジンは何をすればよいか?
この記事にコメントする