こういうことに拘ることはないのかも知れませんが、次に引用する文章は4589でDSさんがレーズンさんに言われていることです。
『その中で介護をしている姉夫婦から話を聞いたのですが 「他人なら介護は仕事と思ってやれるけど、親の場合は しっかりしていた時の記憶があるから腹が立つ」 と言っておりました。 前は出来たのに何故?という考えが常にあるそうです。 私の祖母が92母の姉が62です。 その年齢でもそういう感じですので 成人したばかりのお子様に過度の期待はなさらない方が 良いのかもしれません。』
DSさんは悪気があって書かれたのではないのに「悪意」と書いたのは私の失言でした。お詫びいたします。
ですが、なぜこういうことを書かないといけないの?と思いました 実際にご自分が介護されたわけでもなく、ただ話を聞いただけでしょう ましてやここは介護されている人も見に来る掲示板。
幸せってなんでしょう?苦労することは不幸でしょうか? 私は今幸せですよ。パーキンソン病という病気は持っていても、まだ自分のことは出来るし、こうしてパソコンに向かうことも出来ます。 何かの歌詞に「苦労はしても笑い話に 時が変えるよ心配要らないと 笑った」ありますが、本当にそうだなと最近つくづく思う。
人は苦労するように生まれてきているんじゃないかな。 そしてそれを乗り越えた時の喜びは苦難が大きいほど大きい。 介護している時も、子育てしている時も大変でした。でも、その時経験したことは私の財産として私の中にあります。そして辛い事ばかりじゃなかったと思うのです。 あーもんどさんの書き込みをみてあーもんどさんは水戸黄門や金八先生は嫌いなんだろうなと可笑しく思いました。 水戸黄門なんてお節介の極みみたいなものですよね。 頼まれもしないのに方々へ行っては「この年寄りに任せてはくれませんか」と言っている。 パーキンソンも長くやっているとついつい余計なことを思ってしまうのです。 地域性もあるのかなと思います。 隣近所と全く関わりなく生きている都会の人と、離れた場所で見かけて会釈しなっかたら、あの人は挨拶一つ出来ない人と言われてしまう田舎の暮らし。そんな田舎で病気を持って生きて行くには人との関わりなしには生きていけない。 そんな私。。。。なぜかDsさんの彼女のことを思いました。彼女はDSさんのことをどう思っているのかなって・・・・・。
|
4633.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:あーもんど 日付:2008年3月16日(日) 14時8分 |
そう、おっしゃるとおり「水戸黄門」や「金八先生」は嫌いです。 でも、それが主人公がおせっかいだからとは意識していませんでした。なにか泥くさいセンスに耐え難いような気がしていたけど、おせっかいが嫌だったのかもしれない。
私は何が嫌って「みんな同じ」と言われたり、そういう考えを押し付けられることが死ぬほど嫌いです。
個人的領域に属することに介入されるのもすごく嫌いです。
|
|
4634.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:土屋恵子 日付:2008年3月16日(日) 15時17分 |
私はうつ病でもあります。波もあります。 すごく気持が沈むと、この体で生きてきたことに疲れを感じますし立ち向かう気持もうせてしまいます。もう頑張れない、どん詰まりになるとどうしてよいかわかりません。 そんな状態の時は、隣にいてくれる主人に、申し訳なくて、すまない気持でいっぱいになり、一人だったら自分だけですんだのに・・・みたいな、まあ、愛情を重く感じる状態になってしまいます。 ですから、たんぽぽさんの書かれた「じゃあ、がんばれば」が私にはつき刺さりました。 逆鱗に触れると言う表現は目上や年上の人の機嫌を損なう場合の 表現ですが、それに近いと思います。 ここは、音声もない、文字だけ、言葉だけの掲示板です。 何を言おうかと、目的を持って書いても思いのすべてを言い尽くすことはなかなか難しいことです。悪意がないと今はわかるのに、前はそれを感じたということですよね。 でもDSさんという方が、もしもこの掲示板を見たくなくなり、見ないとしたら、たんぽぽさんのお詫びは宙に浮いてしまいます。 たんぽぽさんの、こんなことを書く必要があるのかという問いは私の中にもあるんです。 かなしいのは、わたしも。
|
|
4635.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:若年患者 日付:2008年3月16日(日) 15時42分 |
現在介護をしている若年性パーキンソン病患者です。 私も動かぬ体で介護をしながら子供を育ててきました。 その間の筆舌につきぬ気持ちの行き場は今も私の心の中にありますし 無我夢中の25年でした。 たんぽぽさんもご苦労の中で感じられたお気持ちがDSさんのご発言 のなかのどこかに引き寄せられたのかもしれませんが、私はDSさんの ご発言は「悪意」どころか、誰もが感じる一般的なご発言と感じました。
ここに引用して話題にすることに驚きました。 私が実の親の介護をしていた時には、自分を育ててくれたときの元気で憧れた両親の姿が忘れられず、受け入れがたい毎日の連続でした。
DSさんは直接介護にはあたっていないかもしれませんが、介護しているお母様のお姉さまですからおば様ですよね。そのおば様の声に耳を傾けられ、孫世代の若い立場で、実の子でさえそういう様々な気持ちをもって介護しているのだから、と精一杯思いやられて自分と同じ世代の息子さんのお気持ちにふれて、自分のためにコメントくださったレーズンさんのお話にお返事されただけと私は気にもせず流してよみました。
その上若輩なのに失礼しました。とご自分の発言に対しても、お詫び されているし、一連の投稿は私はこの場所に少しでもなじまれて、皆さんの意見を伺いたいという若者の誠実さも感じました。
日々オン、オフ、薬の調整との戦いの中、いかに動きも心も安定させ たいと毎日をおくっている身としては、ここに感情のままに発言することじたいが、病気の特性と受け止められてしまうことこそ、悲しいと思う数日です。
|
|
4636.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月16日(日) 16時1分 |
土屋恵子さま 落ち込んで暗やみの中から這い出すには自分でがんばるしかないと思いませんか?私なんか生きていても仕方がない。主人に申し訳ないとそりゃー思いますよ。うちの主人なんか何もせんくせに迷惑ばかりかけて・・!と言います。消えてしまいたいぐらい悲しいです。そこで踏みとどまるにはわたしだってやれることはやっているがんばっていきているんだからという思いだけです。私たちは生きることさえがんばる気持ちがなければ生きていけません。自分でがんばるしかないのです。土屋恵子さん、今度うつになりそうになった時、そのぐさっと刺さった痛みを思い出してがんばろうと思ってみてください。愛が重たいなら重たさに耐えられる自分をつくるしかないんじやないですか?
|
|
4637.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:土屋恵子 日付:2008年3月16日(日) 17時0分 |
去年、入院していました。
今は薬で眠っている間に、電流を流す治療もあり、効果は高いらしいです。でも、その後が頭痛です。
うつにはがんばれは禁句なのです。
ドーパミンの減少が脳の中のほかの伝達物質のバランスに影響してしまうとのことです。
今、アゴニストとレポドパしか飲めません。
がんばれをたくさん頂きましてすいません。
|
|
4638.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月16日(日) 16時58分 |
若年患者さま 思いを言葉にするのは本当に難しいです。どう書いたら分かってもらえるのだろう。介護や子育て確かにたいへんでした。けれども悪い事ばかりではありませんでした。まだらぼけの義母が子守をしてくれて随分助かりました。足の悪い義父も私にはきつい言葉はありましたが、居てくれて障害のあるもの同士自分に出来ることをして家族としてなりたっていました。私が悪意ととってしまったのは介護している人、伯母さんですよね。の言うたいへんさばかりをみてあなたの子供も介護を嫌がるンじゃないかというように書かれていることでした。私最近ほんとうに自分の思いを文字にしにくくなっています。病気のせいにしたくはないけど 分かってもらえないかな?
|
|
4640.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:レーズン 日付:2008年3月16日(日) 18時52分 |
私がうちの子供のことを持ち出したことが原因で皆さんに不愉快な話題を引きずり出してしまったようで、本当に申し訳ありません。 「介護」と考えるだけで恐れをなしてしまうような育て方をしたのは私です。タンポポさんに比べたら全然たいへんなことをしてきた訳ではないのに、それでも出産を喜ばしく思えないのは、私とかつての配偶者との関係が原因だろうと思います。 きっと精一杯やっているつもりだけで、じつは手抜きだったのでしょう。
たんぽぽさん、私には「何もせんくせに迷惑ばかりかけて・・!と言われる」ことすらうらやましいのです。消えてしまいたいぐらい悲しむ必要なんてないと思います。文句いわれるのは「一緒に生きていこう」と言われているのと同じと思いますけど。
|
|
4641.都会も田舎も関係なく |
名前:あーもんど 日付:2008年3月16日(日) 19時6分 |
たんぽぽさんは私と同様、20歳前後の若いときから病気だったので同じ経験・同じ考えを持つことも多いのです。
けれど、たんぽぽさんは人のことに介入し過ぎなのです。 がんばってもがんばらなくても、人の勝手です。 ひょっとしたら、たんぽぽさんは親切すぎるのかもしれませんね。
ちなみに私は発病以来がんばってはきませんでした。 できるだけ楽な環境に自分を置くようにしてきました。 ストレスを避けました。 ゆるやかなスケジュールで、のんびり怠けていました。 勉強も家事もしましたが、無理はしませんでした。
がんばらなくてもいいのだと思います。 人の生き方はその人の選択です。 優劣はありません。
自分に合った生き方をする。 私はおせっかいは嫌いですが、おせっかいな相手には「私におせっかいをしないで」と言うだけです。 こういうことを書くのも広義の”おせっかい”に入るかも知れませんが、あまり目にあまるので書いています。
このことは都会も田舎も関係がないように思うのですが。 それから私は同じマンションの人とすれ違えば挨拶はします。 それが礼儀だし、パーキンソン病の患者は地域の中での支援がないと生活が難しいです。 地域との交流・近隣との関係は社会的存在として必須のことでしょう。、
|
|
4642.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:DS 日付:2008年3月16日(日) 23時29分 |
>なぜかDsさんの彼女のことを思いました。彼女はDSさんのことをどう思っているのかなって・・・・・。
そこまで考えて頂かなくても結構です。 むしろ、そこまで言われる私も相当悲しいです。 人格全て否定されたような気持ちですから。 もうほおっておいてください。
|
|
4649.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月17日(月) 15時32分 |
なんか人には触れて欲しくないキーワードみたいなものが あって思い入れが深ければ深いほど過敏に反応してしまう 気がします。
人生においていく先々に選択をしなくてはならず、人は右へ 行けと言うがどうしよう・・・と決めるなければならないのは 本人だけ持てる荷物も限られています。どれを捨ててどれを 持っていくか決めなくてはならない。。。それが個性になって る気がして世の中色々な考え、生き方をいている人がいる。 コミュニケーションをする上でだから面白いのだけどだから 難しい事もあります。
私自身、自分の何気ない一言で人を傷つけてしまったり 人に言われた言葉に反感を持ったりすることもあります。 でも思ったことすべて言葉や文章にしてしまったら 言葉を選んで書く楽しみや会話を楽しむことがなくなって しまう気がします。でもいつもいいことばかり言ってると 人に信頼されなかったりするので言葉って難しいなとふと 思いました。
後悔していることは土屋さんの個人的なことなので メールくださいというのを見たとき私もそうしたら こんな騒ぎにならなかったのかな?と土屋さんの 思いやりを感じました。
私のひとりごとでした。
|
|
4669.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年3月19日(水) 15時43分 |
私の母は、更年期障害が原因か、20年間うつ病で昔は良い薬も無く、闘病生活のまま故人に成ってしまいました。早く父も亡くして寂しい思いをしたので養護施設に就職したく保母の資格を取得したが、縁有って障害施設で働く事に成りました。たしかに統合失調症患は回復のスピードはとてもゆっくりで「頑張って」の言葉は禁句ですが、うつ病はむしろ頑張って気分転換に外へ出て明るく前向きな姿勢になる事で、完治の道が開けると思います。
私がPD症候群の時、遺伝説からみてうつ病を願いましたが、PD患を宣告されました。この掲示板のおかげで仲間と出会いどれだけ救われた事でしょう。掲示板は情報交換・出会い・助け合いの場所と思えば、傷つく事も中傷する事もないのではないのでしょうか?ある意味感謝してます。
如何なる難病の方でも出会いを大切に、一日楽しかったと思える様な生活をして、母の分まで幸せな毎日を願いつつ暮らしてます。
|
|
4674.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:ティラノ 日付:2008年3月19日(水) 23時40分 |
土屋さま。私は、「仮面鬱病」と診断され、7年。2年前には、「パーキンソン症候群」と診断され・・・どん底でした。いや今もなる時がありますよ。鬱病といっても、いろいろ症状もありますし、波もほんとあります。辛い時は、どうしても辛い・・・でもそれを頑張ると行けないの。思い切り泣く事。人に話す事。自分なりに見つけるといいと思いました。今でも、溜まると、泣きます! で、次の朝にはなんとなく、すこーしづつ人間は、治そうという力が沸いてきます。 私は、まだ鬱の薬が手放せませんが、きっと無くなる日が来ると。 症状は、今「パーキンソン症候群」に気持ちが向いてます。 お薬のんでも、左手の動きは、動かない・・・おまけに、左肩の激痛に背中の痛み・・・など。 そんな病人なのに、同居の義母は、「面倒を見てとーぜん」「買い物や料理をするのもとーぜん」「あんたは、薬飲んでるから治るっちゃ」 と、頭から何度も、治らないし、体が硬直するときは、出来ない。と訴えても・・・・年寄りは耳に入らないようになっているのですねぇ〜 まったく! 今度は、自分が、目の手術をするらしく、毎日その事ばかり聞かされます。それと、家政婦さんの愚痴。もううんざりです。 今度も「宜しく」と・・・何故?病人が病人を診ないといけないの? すぐ近くに、長男夫婦が住んでるというのに。まったく顔も見せず。 月1回。お菓子を持ってくるだけで、海外旅行など、年に3回は行きます。県外にお食事やお買い物なんて、毎月です。 あ〜〜〜!ごめんなさい。私の事をべらべら書いてしまいました。<m(__)m>つい、うっぷんを・・・・ 失礼しました。 土屋さん。私も苦しい時あります。解りますよ。
|
|
4678.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月20日(木) 3時3分 |
あーもんどさんはよくわたしは頑張るような生き方はしてきていない。自然に生きてきたとよく言われます。そうできるあーもんどさんはすごいなーと思います。オン、オフがあり、気持ちのオン、オフまであるこの身をもてあます毎日、オフの時も動かぬ体のその中で私を生かすために必死でガンバって動いてくれている心臓。息をするのも辛い。その時にも肺はがんばっている。だから私もいきるために頑張らなくてはと思います。わたしはタンポポみたいに生きたいと思う。春一番に咲くけど後は雑草に埋もれその存在は忘れられる。けれども寒い冬がおわるころ人知れず花を咲かせている。花を咲かせるためには忘れられている間も日々生きている。私はがんばらないと生きれない。普通の人のようにがんばれるはずがない。わたしはあーもんどさんほどがんばっている人はいないと思っている。こんなふうに書くと怒るかな?
|
|
4680.がんばる・がんばらない |
名前:あーもんど 日付:2008年3月20日(木) 8時50分 |
「がんばる・がんばらない」は主観的なその人の感じ方で、絶対的尺度ではないでしょ? 私は「がんばらなかった」という感じがするというだけで、それ以上の意味はありません。
本当に、私はもっとできるはずのことを、それをせずに怠けてきたというような気がいつもしていた。 病気のせいでできないことを、自分の怠惰なせいでできないと思いたかったのかもしれない。 ごまかし。
それに、どんな病気であろうと、自分の人生は生きなけれナればならない。それは何も社会的なことではなく個人的なことだと思う。 ただそれだけ。
|
|
4683.ティラノさんへ |
名前:レーズン 日付:2008年3月20日(木) 12時16分 |
なんか環境が大変そう。 私がそこにいたら、薬がきかないと思うし、うつ病にもなりそう。
何とか人間関係を変えられないのでしょうか。 あなたがすばらしい方であるから病気になっているようで、 神様ひどい! ぐちって楽になるなら、もっともっと叫んで良くなって欲しいデス。
|
|
4684.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月20日(木) 13時57分 |
ティラノさん気持ちわかります!! 同じようなこと言われてるもの。。T-T いくら病気について説明してもわかって くれないし、いまだになまけ病だと思って いるみたいだし。。。今日は手のふるえが なかなか止まらなくて、めいわくそうな顔 をしてにらんでました。^-^; そして、なにより、自分がどんどんとてもいやな性格、人間になっていくみたいで。。。 ティラノさんのように思いやりをもつ心 のよゆうがないです。。。 やはり、女は弱しされど毋は強しでしょうか? ティラノさんに限らず、子供を産み育てて らしゃる方がたは強さというかうまく 言えないのですが大きなものをかんじます。
|
|
4685.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月20日(木) 16時1分 |
ティラオさんやにっきーさんの投稿をみて20年くらい前のころを思い出しました。私もずっと主人の親と同居でその中での発病は辛いですよね。私もおふたりと同じように思っていました。そのころは薬が効いていたとしても精神的に落ち込むばかりで何も良いことがなかった。痛いことや出来ないことばかりを気にしていました。親に何を言われても反論も出来ない。私には病気だという負い目がありました。別に思わなくてもいいことなのに出来ないことばりをいつも考えているから心のどこかに負い目を感じていました。義母は介護が必要でした。ある日母の救いを求めるような眼差しを感じました。この人のために私にも出来ることがある?その時から「やらされる」から「やってあげよう」にかわりました。私に出来ることをしてあげる。出来ないことは出来ないだから仕方ないじゃないの!開き直った瞬間。以来自分に主体性のある考えかたをするようになりました。やらされるのではなく出来ることはする。この違いは大きい。この病気ってやらなきゃいけないことは出来なくてもやりたいことは出来るってことありますよ。ちょっとだけ、考え方を変えただけで違う世界になりました。
|
|
4686.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月20日(木) 16時5分 |
すみません。名前間違えてしまいました。ごめんなさい
|
|
4687.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:若年の患者です 日付:2008年3月20日(木) 17時56分 |
『せめて、もっと具体的な身近な方針でも教えてくれたら、僕たちは
どんなにたすかるかわからない、先生ご自身の失敗談など、少しも飾ら
ずに聞かせてくれたら、 僕たちの胸にはぐんと来るのに、いつもいつ
も同じ、権利と義務の定義やら,大我と小我の区別やら、 わかりきった
ことをくどくど繰り返してばかりいる。』 太宰治「正義と微笑」
おせっかいと人の助けになることはやっぱり違う。おせっかいには相手の都合などどうでもいいのかもしれない。
|
|
4688.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:はる 日付:2008年3月20日(木) 21時18分 |
若年の患者さん、こんばんわ
日々、不安の中で暮していらしゃっるのでしょう。。。 具体的にどんなことを知りたいのでしょうか?もう一度教えてください。
そして、こういう事情もわかっていただきたいのです。
僕も、いまだに日々パーキンソン病の症状があります、っていうかたぶん進行しているんでしょう。 健康だったころの記憶なんかありません、心で対応するしかなかったんだって思います。
でもね、みんな優しい気持ちはいっぱい持ってると思うんです。
若年の患者さん、もう一度教えてくれますか?
|
|
4689.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年3月20日(木) 21時41分 |
PDになったら、若年であろうが年配であろうが気を病むのは同じ。 でもなったらしょうがない。医者、薬も大事だが病気を軽くするのは自分の心の持ち方。 個々違いはあるかと思うが、どうにでもなれと思う気持ちの持ち方が進行抑制に係わっているとおもう。(おっさんの場合) 病気を大げさに捉えるとその様になってしまうと感じる。 おとぼけで明るく生きよう。
|
|
4690.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:若年の患者です 日付:2008年3月20日(木) 22時30分 |
本の引用は失敗だったかなあ。
自分の場合はこのようであった・・・のようなお話しでさえ、胸に共感を覚え、気持がすくわれます。
|
|
4692.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月21日(金) 1時37分 |
みなさん、こんにちは。
それぞれの立場、環境があるから他人への助言は難しいですね。
私は何事にも動じないタイプです。失敗してもその時正しいと思って行動したことは後悔しない。
しかし、この病気を宣告されたときはさすがにショックでした。 誰にも言えず鬱にもなりかけていたのではないかと思います。
とにかくそれまでの生活を変えないように仕事、遊びに没頭しました。 病気の事を忘れたかったし、負けたくなかったからね。
今では 結婚、1児の親、退職、2児の親(予定)ってな事になってます。 環境に恵まれているのかもしれませんが幸せに暮らしています。
私は“病気と共存していくつもりはない”いつか“完治する事をしんじている”「京都からの提言」なんて興味はない。治療方法さえ確立してくれればそれで良い。 当然、プロセスは大事だろうからマウスになっても構わない。
とにかく、2児の親として普通の老夫婦になりたい。
|
|
4695.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月21日(金) 10時2分 |
もし、完治しましたよ。普通の体ですよと言われたとしても普通に働くことができるだろうか?出来る自信はない。もうとっくに普通の体と言う感覚がない。共存したくないけど、共存にひたっている私がいる。
|
|
4697.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月21日(金) 10時24分 |
私はまだたんぽぽさんや長年この病気と付き合っている方々 の足元もおよばないが、たんぽぽさんのその気持ちうなずける 気がする。。。もうあなたは直ったのだから何でも出来ますよ って言われても想像がつかない。。。うれしいはずなんだけど なんて表現していいのかな。。。
私はこの病気と仲良く共存していきたいその努力はこれからも して行きたいと思っています。
健康でいてちょうだいと義母に言われ言葉を失いました。 なんか自分の存在を否定されているみたいで私が悪い方に 考えすぎかもしれませんが。。。
PC直ったけどDSの方がうまく投稿出来るような気がします。
|
|
4699.にっきーさんへ |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月21日(金) 11時10分 |
もしかしたら・・・・その時の雰囲気もあるし、病気の私に健康で・・・・なんてこと言うのて思っただろうけど、元気でいて頂戴って言う意味だったのかもね。他人だったら優しいことばの一つも言って大変ねで済むけど、一緒に暮らす家族はそうはいかないもの。家族だから傷つくこともあるんじゃないかな?
|
|
4700.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月21日(金) 12時5分 |
そうかもしれませんね。血がつながっていると笑い話に出来ること でも、そうでないと中々難しいです。それはお互い様なんですけどね。 素直に受け取れなかったのかも。。。
|
|
4724.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月23日(日) 12時23分 |
私の考えが皆と共通しているとは限らない事は解っていますが。完治したら仕事がしたいとも限らないんですね。
>普通に働くことができるだろうか?
普通とは何ですか?
>共存にひたっている
居心地が良いってことですか?
本気でわかりません。傷をなめるようでなければお聞かせ下さい。
|
|
4731.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぱ 日付:2008年3月23日(日) 16時35分 |
ここでの普通に働くは、健康な人がなんの問題もなく毎日8時間労働をし、必要なら残業もし、普通に始業時間に間に合うように通勤すれことをイメージして書きました。共存にひたるとは、パーキンソン病であることを自覚し、出来るときに出来ることをしている私のことです。バーキンソン病だからといって何もしないわけではないけどオン・オフがある暮らしになれてしまっているので毎日規則正しく朝から夜迄毎日働けるかどうかということです。
|
|
4734.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月23日(日) 21時5分 |
たんぽぽさん。回答して頂きありがとうございます。
>問題もなく毎日8時間労働をし、必要なら残業もし、普通に始業時間に間に合うように通勤すること >毎日規則正しく朝から夜迄毎日働けるかどうかということ
このどちらの不安も病気が進行してきたときに私が感じた事です。
恐らく仕事を辞めてからのブランクが私は短いから“完治”に対する思いが違うのかと思います。 極端かもしれないけれど臨床試験のモルモットになっても構わないと思ってます。
|
|
4745.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月24日(月) 11時39分 |
32歳さん 私は子供の頃から今思えば症状らしきものがありました。 だから、それが普通になってしまっているので、想像がつかないのです。今までなんの問題もなく健康に生きてきて突然PDだと診断された 32歳さんとは感じ方が違うかもしれません。
この病気が完治するのはまだまだ先の事だと思います。 完治にこだわるよりそのことを考えるよりそれよりも、今の生活を体が動かないなりに出来る範囲内ですごしやすくうまく付き合う努力をしたほうがいいのではないでしょうか?(男性と女性では考えが違うし余計なおせっかいだと思いますが)
兼業農家ですが、手伝うと言うほどのことしてませんが 手伝って体動かすと気分がいいです。しかし、あとのつけが 大きくていまだに影響受けていますけどね。これから農業は 忙しい時期です。出来る範囲内で頑張りたいと思います。
|
|
4751.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月25日(火) 0時20分 |
にっキーさん。 「こだわる」って言葉は何か違う気もします。 「問題もなく健康に」ってわけでもありません。手術を3回する怪我もし部活ですがレギュラーの座から観客へ・・・。 ※比較のしようがない事は分かっている上で書いちゃいました。
“根本的な治療法”が確立された時、私が生きているとは限らないし、治療費が払えずに完治できない可能性も大きいとも思っていますよ。
「うまく付き合う」って何ですか?当然できない事はできません。但し、自分が「すごしやすく」って訳にはいきません。 子供がなるべく不自由な生活を送らなくて良い環境を作ってやりたい。子供が同じ病気になってしまったらその頃には“不治の病”であってはならない。
感情的な文章になってしまいましたね〜。完全に理系の人間って事で悪しからず。
|
|
4752.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月25日(火) 0時38分 |
にっきーさん。 >子供の頃から今思えば症状らしきものがありました とありますが、どんな症状でしょうか。
私も子供の頃から変な症状がありました。 うまくつたえられないのですが手足がなんとも言えない感覚となり、冷えている様な・・・。
【どんな状況下であったか】 1.寒い日 2.スーパーの生鮮食品売り場の冷気で
【楽になる方法】 暖かいところへ移動する。座っているのであれば手をオシリの下にひく。トイレで排便。
お医者さんは関係ない様なことを言っていたのですが にっきーさん 以外の方でもこんな経験はありませんでしたか?
|
|
4770.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月27日(木) 10時46分 |
>子供の頃から今思えば症状らしきものがありました というのはPD特有のものです。例えば考えて行動に移すのが遅い 歩きにくかったり、字を書きにくかったりしました。
32歳さんが言っておられる症状はレイノー症状といわれものでは ないでしょうか?膠原病でもそういう症状を訴える方がいらっしゃる見たいです。もう季節的に暖かくなって来たので売っているかどうかわかりませんが、レンジで暖めて使うリストバンドみたいなものがあります。有名デパートに問い合わせてみたらもしかしらあるかもしれません。私は一度介護用品のネットショップで見たことがあります。
>「うまく付き合う」って何ですか?当然できない事はできません。但し、自分が「すごしやすく」って訳にはいきません。 子供がなるべく不自由な生活を送らなくて良い環境を作ってやりたい。子供が同じ病気になってしまったらその頃には“不治の病”であってはならない
私が感銘を受けた言葉です。 結果よりも工程が大事だと結果が良くてもそこまで行く プロセスを楽しめなければ意味がない。人生も同じだと。 家族もそうではないでしょうか?確かに病気を抱え未来の不安 あると思います。お子さんの未来よりもお子さんに笑顔を見せて 冗談を言ってあげてください。
きれいごとかもしれません。生きていくのは甘くないし、 あなたは子供がいないからそんなこと言えるんだと言われそう ですが困難な状況なほど笑いは必要です。うちは父がPDで母が 働いていました。当然ど貧乏でしたが父はいつも天然ボケな事を いい、母も毎日疲れているだろうに母なりの冗談を言っていました。 うちを明るくしようと必死だったのかな?と今振り返ると思います。
たぶん結果的に父の病気が遺伝してしまったわけですが、私は父を うらんでいません。この病気にかかったことで人をいたわる気持ち を知りました。まだまだいっぱい教えてくれたことがある。 病気にならなかったらわからなかったと思う。確かにもう少し 体の動きがよければなぁとかは思いますが。。。(^o^;
私が子供を産まなかったのは遺伝が怖くて産まなかったのでは ありません。子供を育てながら主婦もする自信がなかったからです。
またおせっかいすみません。むっとしたらまたおせっかいおばちゃんだよしょうがないなと聞き流してください。
|
|
4771.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月27日(木) 13時28分 |
小学校の運動会の行進の練習の時、歩き方がおかしいと言われたことがありました。十代の終わり頃、寝ている時、左足がぴくぴく動く事がありました。訳のわからない不安がありました。会社に勤め手いる時、ほかの人より動作が遅いのではないかと思うこともありました。だからと言って特別困ることはありませんでした。それがパーキンの前兆だったのかもしれません。結婚して子供が生まれて後方突進という形でもしかして私の体は普通じゃないのかもしれないという思いで病院へいきました。どこも悪くないといわれました。二人目の出産で急激に悪化しましたが、パーキンソン病と診断されたのはもっとアトです。私はパーキンソン病だと分かって嬉しかった。難病で治らないと言われましたが、それより動けない体でどこも悪いところはないと言われるよりはましでした。上の子が今年で30才になります。32歳さんの生きてきた年数とそんなにかわらない年月をパーキンソン病と格闘しながら生きてきました。私はガンバって生きてきました。ひとえに子供に残せるのは私の生きる姿勢だけだったから。
|
|
4772.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月27日(木) 15時0分 |
たんぽぽさん私も同じです。子供の頃はそれが普通だと思ってた。 まさか自分が難病に冒されているなんて。。。どこの医者に言っても どこも悪くありませんと精神科心療内科を勧められても絶対私は 違います!といいあなたの頑固だなと医者に飽きられましたが 医者は当てに出来ないと消去法で地道に一つずつ病気を消していき パーキンソン病に行き着き神経内科と言うところがあると知ったのが 2年ぐらい前でも神経内科の門は難く中々診断書がない私は診察まで 行き着けずまるで時代劇さながら直訴するシーンみたいに病院の受付で診てくれるまで動きませんと啖呵きってやっと診察してくれて診断されました。その時は病気のショックよりもどう見ても尋常じゃないのに悪い所無いといわれつづけていたので病名が付きほっとしたのを思い出します。医者がみんなちゃんとした医者だったらもっと早くこんなに苦労しなくても診断してもらえたのに。。。
今、あの時の子供を産まない判断に後悔はないけれど、 これでよかったのだと思いながら家の前が通学路で子供たちが 登校していきます。なんともいえない気持ちが広がっていきます。 もし私に子供がいたなら成人式を迎えた子がいてもおかしく ありません。でも私にはたんぽぽさんのように生きられなかった でしょう。それでも時々寝る前に頭に浮かぶことがあります。
朝起きると必ず2,3歩バックします。おっ今日もパーキンさん 調子良いねぇと自分に冗談(?!)を言って一日が始まります。
|
|
4774.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:Mim 日付:2008年3月27日(木) 18時40分 |
私も小学校のころから、歩き方がおかしいといわれ、徒競走では右に傾く 体をからわれ、転んでは右側ばかりに怪我をして育ちました。 高校に入ったころから震え始め、腰痛、側湾症、自律神経のバランスが… 等といわれて、原因不明のまま過ごしてきました。
働き始めてからは震える手を指摘されては 「夕方になると居酒屋の呼ばれるみたいで…」なんて笑いでごまかしな がら、病名もつかぬまま、結婚し子供も生みました。 結婚、出産、介護と環境が変わるたびに症状が少しずつあらわれて 、病名がついたのは5年前。 病名がついたときにはあわてたけれど、治療に迎えるということはどこか で安心した一人です。
すでにP病も長い期間私の体の一部。 性格や体系、顔の器量と同じように、どうつきあっていくかどう維持して いくかと肩の力をぬいて過ごしています。
http://egaogenki.blog115.fc2.com/
|
|
4775.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月27日(木) 19時45分 |
あまりにも無知であった私をお許し下さい。
私はみなさんの様な症状は子供の頃は全くありませんでした。 むしろ運動神経には自身がありました。 怪我をする高校の1年までバスケ部のレギュラーだったくらいです。
私はみなさんからすれば健常者に近い存在だと思います。
何か主張したいわけではありまん。なんとなくでしゃばりすぎてしまった気がします。 気を悪くされた方、悪しからず。
|
|
4779.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月28日(金) 10時27分 |
気なんか悪くしていませんよ。 パーキンソンの症状も人それぞれ、人生も人それぞれ
でも、自分だけだと思ってた事が年代は違えど子供時代、 若い頃、同じような思いをしていた。私だけじゃない 私だけ辛い思いをしてるんじゃなかったんだとほっと するような気持ちが救われたような。。。 32歳さんの投稿がなかったらなかった気持ちかも ありがとう。。。
|
|
4780.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月28日(金) 11時4分 |
32歳さん。あなたのパーキンソン人生葉はまだ入り口を入ったばかり。困難なことも山ほど押し寄せて来るかも。その時、今のあなたの気持ち、ふたりの子の父親になろうと決意したその気持ちを思い出してください。そして 自分だけではないことを思ってください。そして世の中なるようになると思ってください。だれもかれも愚痴りながら、悔やみながらそれでもみんな生きていることを忘れないでください。
|
|
4781.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月28日(金) 17時4分 |
押しつけがましく思われたらごめんなさい。
|
|
4786.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年3月28日(金) 22時39分 |
パーキンソン病というお友達が出来たら絶対に別れられない。如何に薄く付き合って行くかの方法を自分自身で探すことがその病気の進行を抑えられると思います。 しかしおつさんは進行が抑えられても最終的には寝たきりの覚悟をしている。 人生一度、泣いて暮らすより開き直りで生き抜く人生を、お友達は教えてくれた。
|
|
4788.おっさんさま |
名前:レーズン 日付:2008年3月28日(金) 23時22分 |
おっさんさま、 いつも気持ちのスカっとする書き込みに感激しております
お願いだから、寝たきりの覚悟なんてしないでください。 誰かが食べさせてくれないと寝たきりにはなれないんです。 寝たきりの「覚悟」って、介護する側のことでは?
そういう私すでに病院で何から何までお世話になったことありますけれど。
|
|
4789.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年3月29日(土) 0時47分 |
にっきーさん。 気遣いありがとうございます。
たんぽぽさん。 あなたの言葉、深く胸に刻んでおきます。
おっさん。 「開き直りで・・・」。これって重要ですよね。不真面目な私には楽勝です。これをある意味演じる事が周りの負担も減らせる様に感じています。
レーズンさん。 「介護する側・・・」これを考えたら開き直れません。どうしよう・・・。
この病気野郎は嫌いだけど、患者の心を成長させてくれるのですかね。 心が広い方が多くみうけられます。詩人までいらっしゃるしね。
|
|
4792.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年3月29日(土) 1時54分 |
レーズンさま、ご意見にお礼を申し上げます。
お友達との侵密度、個々の体状況により経過は医者でもないおっさんが一概に言えませんが、おっさんの知ってるひとでPDで寝たきりになって胃ロウや気管切開を受けながらも精一杯生きようとしている方が大勢いらっしゃるのを現実みている。 おっさんはこの事より病気の終末は寝たきりになってもしぶとく生き抜いてやるぞの覚悟ができている。
病気の進行を抑えるためには自分の病気の状態を大げさに捉われないことも大事だと思います。 手帳,年金も病気利得を考えて大袈裟に臨むと本当に進行の早い病気なってしまうと感じます。
|
|
4794.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年3月29日(土) 2時36分 |
姪が春休みに子供を連れ遊びに来た。桜の花見シーズンだし行楽へと足を運んだ、近くに大型スーパーが有り、目の保養と思いスーパーにも行った。約6時間、休憩取りながら案内出来た。帰宅すると眠たくて、2時間寝た。その後も11時から7時までぐっすり。余程疲れたのだなと思いつつ、これが本当のリハビリかと気付きの1日だった。
今後は雨天以外は主人を頼らず自力で出かける決心を新たに試みる。
|
|
4799.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月29日(土) 9時52分 |
わたしはいやだな。その時にならないとどうなるかわからないけど、気管支切開をし、遺漏してガンバッテ生きる気力は残っていないと思う。そうならないために力を使い果たしていると思う。今でもときどきはもういいよって思うときあるし、だからって生きる努力をしないってことではないけど。
|
|
4813.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年3月30日(日) 0時50分 |
どこかに書いたが、私にとってリハビリ、軟弱な左足が強く成った気がする。一日でもそう思える日が有っても良いのでは無いかと思う。
私には自信に繋がるのです。リュックを背負うと背中も伸びるし、スニーカー履いてお洒落もそっちのけ、足を鍛えます。踵を路に付け大股で歩く事も思い出すと意識する。夜は基に戻る。
内輪の会話だが、主人が「おまえは外では元気だが家ではのろい歩き、そんなに外が良くて、家に居るのが嫌なのか」と言われる様に成った。 説明するが、信じてくれてるのかな?
|
|
4821.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月30日(日) 13時52分 |
みっこさん 私も外ではかっこつけてみんなと少しでも同じに みて欲しくて頑張って歩いちゃうけど、 うちではそろりそろり歩いてます。。。(^o^;
うちでは安心して気を抜いちゃって別に家にいるのが 嫌なわけではないのよって感じに伝えたらどうでしょうか?
大またで歩いたことないです。何で一生懸命歩いてるのに 進まないのかな?って子供の頃から不思議でした。
リュックを背負うと荷物が楽だと思うのだけど 腕が回らず背負うことが出来ません。リハビリしたら 出来るようになるかしら。。。
たんぽぽさん 私も同意見だけど多分家族が認めてくれないと思う。 父の時も自然に任せたほうがと言う私は冷たいと言われ 気管支切開をし、胃ろうして結構長い間病院に入院してました。
|
|
4823.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年3月30日(日) 19時9分 |
人間ってそんな簡単に死ね寝ません。私は今までに死にたくて死にたくて毎日死を考えて居た事ありました。多量の薬を何回も飲んだりしましたし、リストカット、首つり、お腹に包丁刺してみたり、2階の窓から飛び降りよう、と思って窓枠に座ってみたりでもそれを止める人が居るのです。もう私なんか生きて居る必要が無いから死なせてと思いました。でも今は主人と息子が居るんだ、と思いだしました。後は私の両親、姉は私からさって行きました。母親に死んで欲しい、姉は福祉の短大を卒業しましたが私の病気を認めないと病院にも来た事がないです。 救急車を2回も使ってと税金の無駄ずかいと、姉に言われました。スープの冷めない距離に親はいながらぜんぜん連絡も何も無いです。この時はうつ状態がひどい時ですが・・手が震えて私は気にしているのに平気で姉に「なんで手が震えている?」と言われました。私もこれからどうなるのか心配です、1人で出来るまでが何日有るうんだろうとまだ私も38歳でおばさんだけど女を忘れたくないです。今は働いて動ける限り頑張ってでも無理せずに生きたいと思っています。かげきすぎましたか?
|
|
4824.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月30日(日) 21時23分 |
私も複雑な家庭環境に育ったので気持ちはわからないでも ありません。それにこの病気は理解されにくく次から次へと 症状が出てきて生半可な気持ちでは生きていけないです。 でも、生きたくても生きられない人たちがいます。 その人たちの分まで辛くても苦しくても岩にかじりついてでも 生きなければならない義務が命を持っている私たちにはあると 私は思います。
前にTVで辛くて仕方がないとき今までで一番 辛かったことを思い出してごらんなさい。その時に比べたら 今の辛さなど乗り越えられるとおもいませんか?みたいな 言葉だと思いました。息子さんの為にも明るい太陽のように なる努力をお互いしましょ。絶対生きていればささやかな事 かもしれませんが、いつか幸せが訪れます。先の心配をする よりも、毎日ご主人と息子さんに笑顔を見せてあげてください 毎日辛いときこそ笑顔で暮らしていくとおのずと幸運が 舞い込んできます。
|
|
4825.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年3月30日(日) 21時51分 |
mimiさん、はじめまして。 おっさんは59、mimiさん同様色々迷いやっとこの最近になって生きる価値の大事さがわかりました。人間は万物の霊長です。色々悩み生き抜く知恵をもっています。 今振り返ると、順調だと思っていた人生は人並みであり河内弁で言えば屁の人生に思えた。PDさんと出会わなかったら屁で終わっていると思う。 PDさんとお友達になったら絶対に別れられないんです。付き合うしかありません。付き合う中で色々人生に磨きをかけてくれると思います。付き合うには見栄も外聞も気にせず開き直りで生き抜くしかないと考える。人生本心で生きれば磨きがかかる。 mimiさんは38、磨かれてより女の強さを出されることを。
|
|
4828.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年3月31日(月) 1時50分 |
mimiさん貴女には若さと働ける力と能力、それにご主人、息子さんが居る幸せではないですか?
若くしてご主人を亡くし独りで2歳の子育てしてる方、知的障害の子供を27歳まで懸命に育て上げ、ようやくの時に癌に侵され、その上ご主人も先に逝ってしまい、それでも子供の為に笑顔を絶やさない方も居ます。
其々悩みは違うが誰もが幸せを願い、信じて生きてるんですね。私もあやかりたいです。
明るく楽しい毎日、PDのスローガンを思い出しました。
|
|
4832.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年3月31日(月) 13時20分 |
にっきーさん!こんにちは、生きたくても生きられない人も居ると言いますがその人の分まで生きると書いて有りますがにっきーさんがその分長生き出来ますか?それは、その人の運命なのでは。それに義務と言っていますが義務でもないと思います。明日の事解りますか?そこまで硬く考えなくても良いと思います。P病になった時うつ状態にもなったり、一生薬を服用しなければならに本当の健康にはなれないのです。私は、もう薬物中毒症です。だって毎日薬が離れないのですから・・私は2つの病気をもち一生服用しなければならないし「何で私なの」と恨みました。今は、主人と子供に生かされて居ます。主人からたのむから「生きている」だけで良いからと言ってくれました。・・!自殺行為は、していません。子供が独立したら主人がもし私が車いすになったとしても老ごうを楽もうといろいろな所に行こうと言ってくれて居ます。精神の方は今の薬で落ち着いていますが、
|
|
4833.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年3月31日(月) 14時18分 |
おっさん、初めましておっさんから私の掲示を読んでくれているとは思ってくれて居ると思いませんでした。河内弁でおっさんからして屁の人生てどう言う意味ですか。開き直る事が出来ないでいる時もありますがその時は、思いっきり泣きます。それでもP病は治りませんけど疲れて薬が効いて来ると寝てしまいます。いつの間にか一日が始まるんです。その毎日の繰り返しです。
|
|
4834.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月31日(月) 15時11分 |
mimiさんへ なんだか自分で自分を不幸にしていませんか? 私だったら「生きていてくれるだけでいい」おまけに、おまけにだよ「車椅子になっていても老後を楽しもう」なんてことを主人が言ったらと思うだけでルンルンになるんだけど。
|
|
4835.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月31日(月) 15時20分 |
私のいい方が悪かったかもしれません。 明日のことなど誰にもわからない、しかし同じ人生たとえ 病に冒されていても笑ってすごしたいではありませんか?
あなたはご自分のしあわせに気づいていないと思う。 “たのむから「生きている」だけで良いから”“老後のプランとか”・・とあなたのことそこまで思ってくれるご主人と息子さん。私にはうらやましい限り。。。
具合悪くてもみんな家族は迷惑そうな顔をするだけなので、無理してでも少しでも体が動く限り動きます。自慢の替え歌など歌いながら 楽しい事を無理やりでも考えながら家事をしてると気分が良くなり 体も楽になっていきます。
病気を悲観する気持ち不安な気持ちわかります。でも、100害あって一利なしと言う言葉と同じでいいことなどありません。体を悪くするだけ、名前を出すのは気が引けるので言いませんが、あなたと同じ精神の病とPDを抱えてる方がこの掲示板にいらっしゃいます。彼女は頑張り屋です。何とか病気を良くしようと頑張っています。ともすると楽なほうへ逃げようとする私はいつも頭が下がります。
彼女と同じにしろと言うわけではありませんが、 病気だからとあきらめずこの病気になったら薬漬けなのはみんな一緒です。考え方を少しだけ変えるだけで物の見方考え方が違って今までの生活がうそのようにまるで霧が晴れたように心が軽くなります。 数年前から190円で売っている小冊子を購読しています。色々な人の話や考えを聞けてとても心の肥やしになりますよ。
私は病に侵されていてもただ生きている幸せで命を頂いている 事に感謝しています。
優しい言い方でなくてごめんなさいね。
|
|
4836.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月31日(月) 17時4分 |
私もしあわせで胸がいっぱいで涙でるなあと思いますが その人の辛さはその人でないとわからないかもしれません。 でも今一度ご自分の周りをたしかめて考えて欲しいです。
うちの主人なんか車椅子のくの字を言っただけで暗〜い顔 されます。そうなったらどうするんだよ〜って感じで。。。 そうなったらいいわよ一人で生活保護受けて暮らすからって 言ってますけどね(笑)
ご自分をもっと大切になさってください。 生きていればいいこと絶対ありますからね。 生きていて良かったって絶対思いますよ。
|
|
4837.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年3月31日(月) 17時18分 |
おっさんが述べた屁の人生の意味は、屁とは」少々下品な言葉で おなら、ガスを出す事を屁と言う。屁をすると臭いが軽く一瞬で消えてしまう。形跡が残らない。軽く消え去ってしまう人生を屁の人生、とおっさん譬えて述べた。 人生は旅だとおもう。途中の失敗や挫折などは、屁みたいなものだ。 そんなふうに考えて中身があり味の出る人生目指し、開き直り生活日々。
|
|
4838.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年3月31日(月) 17時43分 |
おっさんさん、私も思い出しました。私の実家は東国原知事の国なんだけど中学の時の担任がことあるごとに「そんなこっ、屁のかっぱじゃがねぇ」と言っていました。屁のカッパ 南無三おっさんさんそのこころは?
|
|
4839.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年3月31日(月) 18時46分 |
おっさんさま 人生は旅。。。私もそう思います。 旅の恥はかき捨てともいいますね。
それぐらいに開き直りたいなあ。。。 まだまだ悪あがきしてる自分がいる。。。 人にえらそうなこといってる立場じゃないかも〜 でも、その努力はしてますよ。なるだけ悪いほうに 考えないようにいいほうに解釈するようにしてます。
屁の人生いいなあ。。。おっさんさま、さすがですね。 私もおっさんさまのように苦労、苦難、辛さなど微塵も感じさせない 人になりたいです。人間目標が出来ると生きる希望が湧いて きますものね。
|
|
4840.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月1日(火) 0時52分 |
にっきーさんへ!精神の病気で今みたいに落ち着くまで物凄く大変でした。主人は子供が嫌いだったのです。今は子供が大きくなって会話が出来る様になった為車が好きなので一緒に話しています。最初は精神の事も理解してくれませんでした離婚になるのかなまで行きました。最初は私の病気も理解が無く大変でした会社で精神の事に関してP.Cで調べてくれました。それをして行くたび理解してくれるようになったんです。とても大変でした。子供の手を握り締めながら家を何回も出たか解りせん。そしてP病があり精神の病気有りでこれからどうなって行くのか不安です。にっきーさんは、笑って過ごしたいといいますが今の私には、そんな気持ちには、なれません!!精神面で悩み今度は、P病と言われ最悪の人生悲観して居る訳でも無いのですがなるようにしかならない 私のような人がいると言って頑張っていると聞きましたが無理しないで下さいと伝えて下さい。がんばりは、禁物ですよ!!
|
|
4841.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月1日(火) 1時8分 |
にっきーさんは年齢はいくつですか?家族は居ますか? 先ほどのついかで自然でいいです。私は、自然で充分です。
|
|
4842.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年4月1日(火) 2時47分 |
私は皆さんのような苦労をまだしていないので口出しする事を迷いましたが、客観的な意見も必要と思い書き込みします。
にっきーさんは間違った事を言っているとは思いません。年齢や家族の有無に限らずにっきーさんだって苦しみを乗り越えてきたはずです。
失礼ながらニッキーさんは私と同じ匂いがします。周りが何と言おうと、どんな扱いを受けようと不愉快に感じた事をそのまま態度で示してしまったら周りに余計な気をつかわせ、自分も追い込んでしまうのではないのでしょうか?
私はいつも笑って過ごす為に開き直る努力が必要でした。かなり頑張りました。ただ、その為に悪気のない辛い一言でショックを受ける事もあります。
妻と子がいますが、仕事を辞め家事もできない私に、妻は「居る意味が無い」なんて言いました。「どんな神経しとるんじゃい」っておもいません?
今でも妻は私に不満だらけでしょうが普段は仲良く過ごしています。
mimiさん。私達はカウンセラーではないので適格な助言を的確な言葉で表現する事はできないのです。「無理をしない」「がんばりは禁物」。この言葉も私は否定しません。 要するにストレスをためない事が重要って事ですかね。
≪最後に問題です≫※誰か答えてくださいね Q.妻と結婚する時何気なく「これからはもっと頑張るよ」と言ったら怒られました。妻は何と言って怒ったでしょうか? ※男性の方が正解したらショックです
|
|
4843.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月1日(火) 6時57分 |
私は43歳になります。 義父母、と主人4人暮らしです。子供はいません。
掲示板は限られたスペースでその方を判断しなければならないので 誤解が生じる恐れがあるかもしれません。それに、死を意味する言葉を言う人に過剰反応してしまうのかもしれないです。 私も自殺未遂は数回した事があり、現在も薬の副作用で精神障害がおきて大変だった時期があります。私は人に話した所で人を不快な思いにさせてしまうだけで自分の思い通りの言葉を返ってくるとは思わないのであえて言わない主義にしました。
ただ私はmimiさんを励ましたかっただけです嫌な思いをさせる気はありませんでした。不快な思いをさせてごめんなさいね。
32歳さんお気使いありがとうございます私も主人のなにげない一言に傷つくことあります。 >妻と結婚する時何気なく「これからはもっと頑張るよ」と言ったら怒られました この言葉の背景がわからないのでお答えするのが難しいです。 奥さまはまじめに言っているように感じられなかったのではないでしょうか?気に障ったらごめんなさい〜
|
|
4846.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月1日(火) 10時15分 |
mimiさんへ 決してあなたひとりが辛い環境にいるわけじゃないから。今その環境になくても同じような場面を乗り越えて来ているから、わかるんですよ。誰がどう言っても結局は自分の力、考え方で乗り越えるしかない。今はおっさんさんの生き方はわからないかもしれない。それがいいとも言いきれないけどほんの少し見方をかえただけで全くちがう世界になるってことに気がついてほしいなと心の底から思います。
|
|
4847.女性としてみ逃せんね。 |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月1日(火) 11時4分 |
32歳さん。 家事も出来ない私にとありますが 出来ないのではないでしょう?しょうとしていないだけです。出来ないと思っていて出来るわけがありません。一人お子さんがいて身籠っている奥さん。出来るだけのことをしてやろうという気はないのですか? 私の性格はみなさんご存じだと思います。言っていることが間違っているなら今のうちに削除していただいて構いません。
|
|
4848.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月1日(火) 11時35分 |
32歳さんの障害がどの程度かわかりませんが こういう男性多いですよ。奥さまがそれで納得されているのなら それはそれでいいのでは?と私は思います。
でも気持ち的には出来ることはと言う感じはしますが。。。
|
|
4849.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月1日(火) 12時8分 |
家族だから、傷つけあうって事がありますよ。他人なら当たり障りのない思いやりのありそうな事を言っていたら丸く納まります。一緒に暮す家族はそうは行きません。そんなこというなら一度パーキンソンになってみたらと言いそうな時が何遍もありました。し、家族にもどうしてやったらいいのかわかんのやと怒鳴られたことも何回もある。根底にあるものがあればなんとかなるとは思います。ただ奥さまも同じように思っておられるのかな?と老婆心に過ぎませんけどね。
|
|
4851.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月1日(火) 13時23分 |
もしかしたら家事が出来ないというのは家事全般で 本当は全部やってあげたいけど出来ることしか 出来なくてすまないといういみかもしれません。 私へのコメントで私的なことを書くのは控えたのかもしれません。 勝手な推測ですが。。。せっかく私のホローをしてくれたのに 言い過ぎた気がしました。
私もわざと不自由なフリしてるんじゃないかとか毎日暇そうでいいな とか言われだったら体を交換してよと言いたくなった事があります。 思いが深ければ深いほど傷つけあうっていうのもあると思います。 でもなんていうかお互いに完全な人間ではないのだから分かり合う 努力と病気だからと病気に浸からず出来ることはする努力は大切だと 思います。そしてお互いにこの病気にうまく付き合うことが出来て戸惑いことがなくなればいい関係を気づけそうな気がいたします。
|
|
4853.なんか、うれしい。 |
名前: 綾もみじ 日付:2008年4月1日(火) 19時11分 |
にっきーさん、たんぽぽさん、32歳さん、 mimiさん、おっさんさん、いいなあ。
なんでだろう? そのまんまが癒される。
ささくれだっていた心が、そっとなでられるような ふんわり感がある。
「なんか、悲しい」を、もじってるみたいだけど、 久々に立ち寄って見て、 「なんか、うれしい」・・これ実感。
やっぱり、PDの方って、癒しのパワーおおあり。 変に肩に力入れていからせてる今日までの自分がアホに見えてきた。 それが分かって、大収穫の4月の幕開け。 こりゃあ、春から、縁起がいいわい。
・・・・泣いたら、か〜るくなるんだね、心って。
|
|
4855.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年4月1日(火) 21時0分 |
おっさんの嫁、おっさんが下手っても手助けしない。逆にしっかり歩き!、の言葉だけ。開き直りは嫁の方が上。 でもおっさん自分勝手ばかりしているから、又させてくれていると思うので、居ってくれるだけで良いと嫁に感謝。
|
|
4856.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月1日(火) 21時25分 |
居てくれるだけでいいなんて 1度でいいから言われてみたい。。。
|
|
4857.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月1日(火) 21時37分 |
綾もみじさんありがとうございます。 コメントをいただいて 私の気持ちも軽くなりました。
|
|
4859.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:32歳 日付:2008年4月2日(水) 4時21分 |
こたつで寝てしまってました。
「家事も出来ない私」というのは指先がうまく使えなくて とにかくじかんがかかる ってこともありますが、自発的に何でも気づいて、行動してほしいらしいです。
わからんでもないですが、家事に関しては素人でしたから「言ってくれればやるよ」と言っても「自分で気づいてよ」って言われてしまうんですよね。 「だったら俺の仕事ができるのかよ」って言ってやりたいが・・・。くだらないですよね。自分はそんなこと言い返す立場じゃないし。
Q,妻と結婚する時何気なく「これからはもっと頑張るよ」と言ったら怒られました。妻は何と言って怒ったでしょうか?
A,「私と結婚したら苦労が増えるってこと!」
でした。くだらなくてすみません。単に女心は理解し難い事が多いと感じる次第です。
|
|
4861.こちらのほうこそ、ありがとう! |
名前:綾もみじ 日付:2008年4月2日(水) 11時56分 |
にっきーさん、ありがとうございます、だなんて、 こちらのほうこそ、ありがとうございます。
32歳さん、奥さんの「てれ」からでしょうね。 女って、案外、照れ屋さんが多いんです。 私は「もう、がんばりすぎんでいい。それでなくても無理するんだから」・・・とか、じゃないかと、想像していました。 それこそ、面白くない返事ですよね。
パーキンソン病のかたって、こういう傾向があるって 聞いたこと、ありません? ・・・・まず、素直でいい人。 几帳面な人。 まじめ ストレスに弱い 働きすぎの人、インテリ層に多い 学校の先生に多い 融通がきかない 32歳さんも私もそれ、融通が利かない。 でも、あんまり男のひとが気が利きすぎると、 そばにいる女性は気を張っていなくちゃいけない。 ぜんぜん気がつかない方が楽だし、要は思いようですよね。 奥さんが「気づいてよ」っていうのは、自分がいちいち命令したり 頼むのは申し訳ないと思うから、つまり、優しいんですよ。 私、そう思うな。(勝手に決め付けてごめんね) だから、ちょっとだけ、気をくばって こういう時があったら、こうしてやろう、って決めといたら きっと、思いがけない優しさに、奥さん、笑顔でるかも、ね。 あなたがそこに ただいるだけで その場の空気が あかるくなる
あなたがそこに ただいるだけで みんなのこころが やすらぐ
そんなあなたに わたしも なりたい みつを
|
|
4862.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:おっさん 日付:2008年4月2日(水) 20時31分 |
綾もみじさん、はじめまして。 長い又難しい文章を書かれる事に、いつもうらやましく思って読ませて頂いています。 おっさんこれだけの文章打つのに数十分かかります。 4861の文面作成どの程度の時間で打てるのですか?。
|
|
4863.Re: なんか悲しいにっきーさんほかの方につれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月3日(木) 1時43分 |
私は、本当に合った事を書きました。でもあれでも一部なんです。精神病歴現在も有りで8年位だと思います。落ち着くまで7年掛かりました。今でも精神の薬は、服用して居ます。本当の事書かいて私の事知って欲しくて書きました。今でも幻覚が見える時が有ります。まだ完治をしてない所にP病と言われどんな病気何だろうと思い知ると難病と言われた時はショックでした。その時の私も心が不安定でした。精神病でも充分なのにP病の病気と言われて「なぜ」と思いました。にっきーさんの掲示板を見てそんな事ありえないと思い4832みたいな事を書きました。本当は、にっきーさんがうらやましく感じました。どうしたらにっきーさんの様になれるのかと思いました。今の私は精神病が始まってから心から笑った事が無いのです。笑い方が解らないのです。
|
|
4864.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月3日(木) 10時27分 |
私も心から笑ったことなどここ数年ありません。 まあ言えば空元気みたいなものです。 ふと洗面所の鏡に映った自分の顔を見たら本人は 普通の顔をしているつもりだったのになんともいえない いやな顔をしてました。これでは人に不快感を与える と思い、鏡を見て笑顔の練習を始めました。 はじめは手で口角を上げたりして。。。 顔に記憶させる気持ちで。。。顔のマッサージもしてます。
それからいろいろな人の話を書いた本を読み漁りました。 そして、出来るだけ人の話を聞くこと中には自分の考えと 違う人が必ず出てきます。でも何で気にいらないんだろう どこが自分の考えと違うのかよ〜く考えます。 考えてああこういうことだったのか!思うこともあるし、 結論が出ないときもあります。
でも色々な人の話を聞くということは自分の心の引き出しが 増えるということ。引き出しが増える分だけ人の気持ちが 少しずつわかってきます。こういう考えもあるんだなと 拒否せずに自分に受け入れることが出来ればおのずと 周りとうまく行ける気がします。でも中々うまく行きま せんけどね。。。
そして、人間落ち込むこともあれば悲しい時もいらいらして どうしようもないときもある。そういう時は我慢せず、 最初の小さい時に回りに過度に迷惑をかけない程度に表に出す。 私は落ち込んだときは一日部屋から出ないときもあり 悲しい時は一日泣いてる時もいらいらしてるときも 発散する方法を自分で考えて後に引かない努力をしています。 まあ家族にしてみれば迷惑でしょうけど。。。(^^;
私もまだたまに妄想とか幻覚を見ることがありmimiさんの 辛い気持ちはわかります。
でもそんなのに振り回されて一生終わったらもったいない じゃないですか?何か意味があるからこそ私たちは生まれて 何か意味があるからこそ難病といわれるPDに罹っているので す。うまく言えないけど、人生をもっと病気にとらわれず 楽しみましょう!!って人に言えるほど自分は。。。 何ですけどね。。。(^0^;
|
|
4871.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:綾もみじ 日付:2008年4月3日(木) 15時8分 |
おっさんさんへ 長くて、身の縮む思いで投稿しているところですが、そういう受け止め方もあるのだと言ってくださって励まされる思いです。 年と共に、解って欲しいという思いが強くなるからでしょうか、ついくどくなってしまいます。 メールは早く短くがエチッケとだと最近知って、改めようと思いつつ、時には助けも借りて口述筆記で参加する事もあり、時間は計ったことはありませんが、ブラインドタッチができるわけでもなく、オフになったら身体を傾けたまま、悲惨な格好で一字一字、ポツンポツンと押しているとご想像下さい。 それにしても夜、夜中に打つのは身体に良くありませんので、皆さん寝ましょうね。 若年はやはり、寝ることが大事なようです。 私も昨夜しっかり寝て、今日は助けもあってはかどっていますが、皆さんの投稿時間を見て「やっぱりなぁ〜皆、寝ようよ」と、つい思います。 PCと○○など、夢中になるものは身体に良くありません。 オフをつくらないようにいたしましょう。 おっさんさん、お答えにならず申し訳ありません。
http://blog.goo.ne.jp/itigo58/
|
|
4872.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月3日(木) 19時50分 |
みっこさんへ 必例ですが、歳は幾つですか?若狭さと働ける能力が有るから良いと言いますが、いくつか面接もしました。P病と話すと全部不採用でしたつい最近まで働いていました、新店舗が出来ると言うのでP病を隠して面接に行きました。採用され研修中にP病と話したとたんに止められずおえなくなりました。世間はまだ障害者には冷たいですよ。研修で覚えた事が生かされずです。オープン前に(涙)最近止めて来ましたと言うよりも止めさせる方に追いやられたのです。
|
|
4876.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月4日(金) 2時56分 |
にっきーさんへ私うつで物凄く一人で悩まされました。自殺行為を何回もし入院も何回もして最初は誰も理解してくれませんでした。孤独でした、その時離婚の話も有ったので別居中でした。私の病気を理解しようとする人が誰もい無くて苦しくて寂しくて。ブルーでした。時々両親が病院に来た時は先生にお願いし先生から診察が有ると呼び出してもらい何回か先生から診察が有るとお願いし先生が話をしてもダメでした。離婚したら実家に置いて貰おうと話をしたら私の弟に聞かないとなんていって来て欲しくないようで体長も良くないのにいくつか不動産を回りました。主人は私は実家に戻ると思っていたようです。主人はこのままで掘っといたら私は絶対に自殺すると思ったようです。、息子も離婚は絶対ヤダと言っていたので主人も考えなおして反省して呉れたようで戻りました。精神の病気が出る前から手の振えがありました。手が振えが酷くなりました。笑いも発病してから笑った事がないんです。でもにきーさんは自分で笑顔作る努力されていてがんばっていらっしゃるし人と話しをして前向きに考えていらっしゃる人との会話は、大切にしている。PCは顔が見えないぶん難しいですね。話が合わないと言うか同じ物を見て居たとしても角度によって違って見える時が有ると思います。ですから会う人と会わない人が出て来るのは仕方ないと思います。私は辛い時お風呂で泣きます私が泣いていると主人が家の事して頑張って居るのに(泣く)なぜ泣くんだとフキゲンに成ります。自然と涙が出て来る時ってないですか?時には声を殺して泣いて居ます。まだ、私も言える状態ではないのですが「人生をもっと病気にとらわれず楽しみましょ!!」といつかそんなふうに言って見たいです。(泣く)!!追伸主人は優しい様に見えるけどそうでも無いんですよ車椅子になっても・・私の方が居ないかも??
|
|
4881.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月4日(金) 13時20分 |
mimiです。こんにちはたあんぽぽさん4846をよみました。たんぽぽさんみたいな気持ちなるまでまだ時間が、必要ですお時間下さい
|
|
4882.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月4日(金) 13時27分 |
こんにちは、たんぽぽさん4846を読みました。たんぽぽさんみたいな気持ちなるまでまだ日にちが、必要ですお時間下さい!!
|
|
4883.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月4日(金) 14時7分 |
mimiさん、そんなんだよ。時間はたっぷり、いらんていうほどある。お金を設ける仕事が出来なくても、やれることはまだまだある。たとえ仕事が出来なくても生きなきゃいけない。お子さんにかあさんは何もしてくれないと言わせたくないでしょう?
|
|
4885.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年4月4日(金) 21時43分 |
mimiさん返事送れてごめんなさい。私もうすぐ56歳です。 昼間「リハビリ・リハビリ」と、スローな動きでも人が喜んでくれる事を見つけたり、実践したり、たまには自分の趣味を活かしたりしてる内、体調崩してしまった。パーキンソンを甘くみていた自分に気が付きました。たんぽぽさんの言われる、動けない時に動こう!と頑張ったんです。それはお門違いで、頑張るのと無理をするな、との違いでした。
それには魂胆も有り要するに若くないのです。だから若い貴女が羨ましい。
それから何処に行っても採用されない。お気持ちは痛い程解る。皆同じ事思ってると思いますが、病に寄り失くした悔しさ、腹立たしさ、考えてもどうする事出来ないが、少しでもなくした悔しさを戻す鍛錬、努力、前向きの姿勢で居るとみつかる者です。私の場合は声を失くしたので、鍼治療・音楽療法で少し改善され感謝してる。
焦らず、諦めず、前向きに居ると、PD患を必ず受け入れてくれる所ある筈です。会社でも障害者就労制で育んでる所もある筈、ハローワークで聞くも善し、個別面接でもとにかく動いて下さい。諦めないで!
パソコンを眺めてる時間が有ったら、本を読んだり、家事、育児等して、たまに切り替えの時間も必要ではないでしょうか?今回自分の失敗談から書かせて頂きました。
余談ですが、びっこの私がカラオケ発表会のステージに立ちました。 勇気と希望の為です。何とか歩ける限り再度挑戦します。 <実は体調崩したのは次の日の事です>
|
|
4886.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:ティラノ 日付:2008年4月4日(金) 23時2分 |
皆さんの言葉を読みました「笑う」って、簡単なようで、実は難しいようにも思えます。 何も、頭の中が「無」の状態である時、テレビでもなんでも見て笑えるのかなーって。 子供がそうです。何もこんな事で笑えるのー??って言う事でも、友達同士で笑って遊んでいます。「あー、いいなー」って思います。 人間は、「笑う事により、免疫力も高まるし、前向きにもなれる」って。
そう、私は、肩「50肩」なのか?パーキンソンからくる「固縮」の痛みなのか・・・消炎剤飲んでも治らないということは・・・・ とにかく、腕の筋や肩回り痛くて動かせない状態(;_:) 洋服も下着も着れない・・・ リンパマッサージが良い!と聞きましたが、どなたかやられてる人いますか?それに、このような症状のある方・・・
|
|
4890.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年4月5日(土) 21時31分 |
ティラノさん、私が病に寄って失くした物「笑い」も有った。笑顔は鏡で作れるが声出して笑う事無いなぁ〜とつくづく思う。
笑い上戸の私は居ない、以前自分で「笑顔は作り笑顔で骨格を上げるだけで、ドーパミンを増やす」と聞いて書き込みした記憶が有る。
過去シワが多いと言われ、「シワが多いのは笑いすぎ」と気にした時を思い出す。今はシワがなくて若くみえるとも言われるが、嬉しくない。 無いものねだりってこんな事ですね。無表情のレッテルから脱皮せねば
知人に声出して笑う癖の人が居る。彼女の周りは明るい。 良い事は真似てみる努力も必要ですね。
よしもとの番組みてどれだけ笑えるか試してみようかな?
「固縮」の痛みですが、私は二回目の鍼治療で緩和された。個人差も有るので何とも言えないがPD専門の治療院です。癖に成ってもいけないので毎週は避けてる。具しくも主治医はマッサージより鍼をお薦めと言われます。
|
|
4895.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月6日(日) 11時52分 |
みっこさまこんにちは!ハローワークで私の為に有る仕事のところに電話をしてくれたのですが仕事先の人が手が震えて居るとダメらしいです。仕事が見つかるには時間が掛かりそうです
|
|
4904.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年4月6日(日) 20時42分 |
mimiさん就職先今回はダメだったが、ハロワークが貴女の為電話してくれた事を喜びましょう。私も嬉しい。mimiさんどんな仕事を希望されたのかな?そこが知りたいな
|
|
4914.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月8日(火) 0時27分 |
にっきーさん!!今晩は、4856のように言って貰いたいといってますけど大変だったですよ転勤族でひ越しが多かったし本当に引っ越し貧乏になりかけそうだったのです。単身も10ねん以上(はっきりとわかりませんが)続きその間私一人でやってきました。主人が家に帰って来る日もまちまちでごはんが出来ていないと不機嫌になる人だったのです。ですから、私も1週間の疲れが溜まって息子はアトピーは酷くてたいへんでした。母乳だったので私も稗、小松菜、海藻類しか食べる事しか出来なく動物性たんぱく質が食べられなくて大変でした。ですからここには、書ききれない事が沢山あるのです子供の事は無関心でしたので私は「自分の子供が可愛くないの」と聞いた事もあります。家も出て行った事もありますよ。精神の病気になったのも主人のせいでもあるのです。「生きて居るだけでいい」と奇麗事なんです。もし私が死んだら自分も困るし家を売ると言っても買い取ってもらえなくローンだけが残るだけだからです。
|
|
4917.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月8日(火) 3時34分 |
mimiさん、自分だげ大変だと思わずにこれから書くことを読んでくれますか?私の娘もアトピーがひどくてありとあらゆることをしました。高校3年の時、本人が民間療法を探してきて、大学へ行かなくていいからその分のお金をアトピーを治すことに使わせてほしいといいました。百万ぐらいかけて、それこそ可愛そうなくらい一生懸命取り組んでいました。もちろん、それまで病院には行ってましたが良かったり悪かったりを繰り返していましたので民間療法にかけたのでしょう。そこまでしても治らなかったアトピーがある日を境に治りはじめ、今では跡形もありません!信じられませんが本当の事です。そのよくなるきっかけはわたしの病気の事で精神面の相談に娘が付いて来てくれた事でした。今でこそたんぽぽというと強さの象徴見たいなものですが、私がその日を境に強く生きようと誓ったたことで娘のアトピーも良くなってきたのです。わたしはこの子が生まれたころ自分ほど不幸な人間はいないと思っていましたし、死ねかもしれないと思っていました。カウンセリングの先生はその母親の気持ちが子供に移っていると言われました。まさかと思いましたが、二十歳をとうに過ぎた娘の口から子供の頃かあさんが死ぬんじゃアないかと恐くてちまらなかった。今でも四という字は書きたくないと言うのです。わたしはその時まで子供の苦しみに気がついていなかったことを恥じました。心の底から申し訳ないと思いました。私はmimiさんにがんばってと言いますよ。あなただけが苦しいのではないと断言しますよ。どうか強くなってください。
|
|
4933.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月9日(水) 11時50分 |
義妹のだんなのかぜがうつってしまいpcをひらく元気がないのでDSでかきこんでます。 ひらがなが多くて読みにくいかもしれません。
mimiさんうちの主人もねすぐごはんがでないときげんが悪いです。いそがしておいていそぐところぶぞだってどうにかならいもんですかね〜
義兄夫婦は転勤族で子供がある病をかかえてます。でも、彼女の口からつらいという言葉を聞いたことがありません。タフな人なので彼女は特別なのかもしれませんが???(^^;
私もずっとなんでも悪いのはこんなにつらいのもみんな人のせいにしてきました。それで気分がよくなればいいのですが逆に自分を追こんでいきました。自分で自分の首をしめるようなものです。ある時を境に人のせいにしても仕方がないとおもうようになりました。だからあなたのつらい気持ちよくわかる。しかし、たんぽぽさんのはなしにもあるように義父母と同居してから母親と子供というのはみえないへそのおでつなっているとかんじます。お子さんのためにもなんとかのりきって欲しい。 でもこれは人にいわれたからってかえって反かんをおぼえるかもしれないのでいろんな人の闘病記をよまれることをおすすめします。 ブログでもいいし本でもいいしPDにこだわらずいろんな人の闘病記を???
|
|
4934.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月9日(水) 11時56分 |
… したのに???になってました。 きにしないでくださいね。
|
|
4941.Re: なんか悲しいみっこさん・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月10日(木) 1時55分 |
4885見ました。掲示板は相手の顔が見えない分良く考えて理解しないと裏目に出る事が有ります。 良く考えて行動した方が良いですよ人は人、自分は自分だと思います。
|
|
4942.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:mimi 日付:2008年4月10日(木) 2時3分 |
たんぽぽさんにききます。辛い思いを見方をかえれば・・・と4846のように行ってますがたんぽぽさんはどんなふうに変えたのですか? 私には、それが難しいです。参考に教えて下さい。 お願いします!
|
|
4944.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:にっきー 日付:2008年4月10日(木) 3時50分 |
誠に勝手ながら小心者なものでレス数が多くなりどきどきしてきたのではるさんがたてたmimiさんへのスレッドにつなげさせていただきました。新ざ者の勝手なはんだんをおゆるしを。。。
|
|
4949.Re: なんか嬉しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年4月10日(木) 10時14分 |
4885みました。あの日は本当に嬉しくて皆さんの立場も考えず、書き込みしたかも知れない。ご気分そこねたのなら誤ります。
今日は風邪薬も飲んでるし、体調が中々上手く繋がらない。病も人生と同じで晴れたり曇ったりの変化の日々、私は嬉しい時、悲しい時、正直に書き込みしてもよいのではと思います。
パソコンを開き振り返ると風邪の原因も無理のたたりに mimi さんのおかげと反省する事が出来ました。
辛い時とか今までに無い身体の変化の時は、PD仲間と電話で会話したり、ランチして励まされたPD卵です。電話も少なく成ったと自分で自覚してる。
今週は家で独り音楽と読みかけの本を読んで、風邪治療に専念です。 気付きをありがとうございます。
悲しい時は友達に電話で励まされ解消してる。
|
|
4950.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:みっこ 日付:2008年4月10日(木) 10時19分 |
4849 最後の文は削除、消したつもりが残ってました。
|
|
4954.Re: なんか悲しい・・・・つれづれなるままに |
名前:たんぽぽ 日付:2008年4月10日(木) 11時37分 |
ここでのレスここまでにしませんか?なんか怖い・・・
|
|
|