HOME

印刷のコツ

ホームページ印刷のコツ、インク節約のコツ

ホームページを用紙サイズに収めて印刷するコツ

ホームページを印刷した時、右端が切れてしまうことがあります。
それは、ホームページ作成者がHTMLなどでWebの幅を印刷用紙以上の幅に設定しているからです。
このような場合は、プリンタ付属のアプリを使えばよいのだが、
アプリが無い場合は下記の方法を試してみるとよいでしょう。
「余白」の
サイズを変更する
IEの「ファイル」→「ページ設定」タブで余白のサイズを減らして印刷領域を増やす。
「ヘッダー、フッター」の
サイズを変更する
IEの「ファイル」→「ページ設定」タブで変更する。
「文字」の
サイズ変更する。
2ページになるものでも、IEの文字サイズを小さくすれば1ページに収まることも。
IEの「表示」→「文字サイズ」で変更する。
「範囲指定印刷」をする 印刷したい部分のみ印刷する機能。
「印刷したい部分を右クリックで範囲選択」→IEの「ファイル」→「印刷」で
「選択した部分」にチェックをしてから印刷する。
「印刷プレビュー」を使う。 IEの印刷プレビュー機能を使い、どのように印刷されるかを確認する。
※「範囲指定印刷」には使えない。

インクを節約しながら印刷するコツ

ホームページを大量に印刷するとインク代もバカになりません。
節約方法を考えてみました。
印刷速度を速くする 解像度が少なくなるのでインク節約になる。
プリンタドライバで設定します。
フォント変更 「ゴシック体」はかなり文字の線が太く印刷されるので「MS P明朝体」へ変更する。
IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブのフォントで変更する。
(HTMLで文字サイズ、フォントの指定されている場合は不可)
範囲指定印刷 印刷したい部分のみ印刷する機能。
「印刷したい部分を右クリックで範囲選択」→IEの「ファイル」→「印刷」で
「選択した部分」にチェックをしてから印刷する。
フォントサイズ変更 IEの文字サイズを「小」「最小」に変更する。
ウェブページの
背景を印刷しない
「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブの
「背景の色とイメージを印刷する」のチェックを消す。
HOME